見出し画像

苦手な人がいてもいい


みなさんに今日はちょっと気になる「人の好き嫌い」について。お話ししようと思います。みなさんは、人を嫌いになってしまうことについて、どう思いますか?誰かを嫌うというのは、時に自分が悪者になったような気持ちになることもありますよね。自分を責めてしまうこともあるのではないでしょうか。でも、それって本当に悪いことなのでしょうか?

世の中には、「多くの人と仲良くすべきだ」と言われることが多いですよね。そんな中で、誰かを嫌いになると、何だか自分が間違っているように感じてしまうこともあるのではないでしょうか。家族や学校、職場ではさまざまな文化や価値観を持つ人が集まりますから、自然と苦手な人が出てくることもありますよね。苦手な人を意識しすぎると、それがストレスになり、周囲との関係性にも悪影響を与える可能性があるのではないでしょうか。


今日は、そんな苦手な人ができる理由と、そうした人とどう上手く付き合うかについて、一緒に考えていきたいと思います。苦手な人との関わり方を学ぶことで、周りとの良好な関係を築くことができ、自分自身ももっと楽になれたら気持ちが軽くなると思うんです。


たとえば、仕事で意見が合わない人や、態度が大きい人が苦手な方もいるではないでしょうか。また、ハラスメントのような明確な理由がある場合もあれば、「なんとなく苦手」と感じる人もいます。そういった感情は、決して珍しいものではありませんよね。

みなさん、人それぞれに「好き」と「嫌い」という感情があるのは自然なことだと思うんです。自分の感情を否定せず、上手に向き合う方法を見つけることが、とても大切ですよね。この記事を通して、苦手な人との関わり方を一緒に考えていけたら嬉しいです。



「人の好き嫌い」は、人間って面白い生き物で、心にはいろんな感情が溢れているじゃないですか。だから、時には誰かを好きになったり、嫌いになったりしますよね。世の中には星の数ほど人がいるわけで、誰一人として嫌いにならない人なんて、ちょっと考えただけでも奇跡に近いかもしれませんよね。


でもですね、周りからは「人を嫌いにならない方がいい」と価値観を強制するように言われちゃうこともあるわけで、そんな時、私たちってどうしたらいいのかしら、と思っちゃうことってありますよね。もちろん、そう言う人たちの意見にも一理あります。でもですね、ちょっと待って考えて欲しいです。!その人たちって、本当に全員を好きでいられるのかしら?って。


ほら、自己肯定感が低いのって、嫌いな人と関わること自体が原因じゃないんですよね。実はね、自分が嫌いな人と上手くやれなかったり、そういう自分を責めちゃうから、落ち込んだりするんじゃないかと思うんです。



私たちは、時に自分を嫌いになってしまうことがあると思います。でも、本当は他人からの承認を求めて、自分の価値を確かめようとしていたのかもしれないですし嫌いになったというと人から評価が落ちると思い込んでしまう人もいるかもしれません。でも、こう考えてみてはどうでしょう。そんなこと言ってる人って、実はいろんな人をこっそり嫌ってたりすることもあるかもしれないですよね。


ですので、本当のことを言っちゃうと、私たち人間、誰かを好きになることもあれば、嫌いになることもあるのが自然ではないでしょうか。だから、もし自分が誰かを嫌いになっちゃったとしても、それでいいじゃないですか。

でも、大事なのは、嫌いになったからといって、その人の全てを否定しちゃうのはよくないということだと私は思います。誰にだっていいところはあるものですよね。だからこそ、自分と違いが多いいからと、価値観が合わないだけで、その人全体を嫌いになるのは、ちょっと危ない考え方ではないかな?と私は思うんですよね。


嫌いな人がいること自体が悪いわけじゃないんです。大切なのは、嫌いな人に振り回されず、自分軸で生きることが大切なことだと思いませんか?。だって、嫌いな人にもいいところがあるものです。そのいい部分をきちんと認めることができれば、もっと素敵な人間になれるかもしれません。



たとえ嫌いな人がいても、その人の良さを違う視点で見ることができれば、それはそれで素晴らしいことではないでしょうか。そして、その人の力がいつか自分にとっても大事になるかもしれないし。私たちの日常、自分でカスタマイズできるんです。




誰しもが心に抱く「好き」と「嫌い」、これって本当にややこしい感情ですよね。世の中には星の数ほどの人がいるわけで、全員を好きになるなんて、神業に近いと思いませんか?


では、そんな私たちが、時に人を嫌いになってしまったとき、一体どう対応すれば良いのでしょうか。嫌いだからといって、その人の全てを否定するのはどうなのかしら、と私は思うんです。皆さんもそう思いませんか?


人を嫌いになることに対する罪悪感、これもちょっと考えてみましょう。誰かを嫌うと、「ああ、私って人の悪いところばかり見てしまって…」と自己嫌悪に陥りがちですが、感情には感情の理由があるんですよね。
例えば、嫌いな食べ物があるとき、そのために自分を責めますか?おそらく、そんなことはないですよね。開き直りも、時には大切でこの食感が苦手、匂いが苦手、など色々理由があるじゃないですか。これって、人の関係においても同じことだと思うんです。嫌いな人がいても、それでいいんです。



なぜなら、私たちの時間は制限があります。大切な時間を、もう交わることがないと感じた人に費やす必要なんてないわけですから。人間関係で「~しなければならない」なんてことはないんです。たまには「自分がこれからどんな人と関わっていきたいか」を選ぶ自由を、存分に楽しんでみてはいかがでしょう?


嫌いな人がいても、その人の人格や存在を否定する必要はないんです。ただ、「この人とは価値観が合わないな」と感じるだけでいいと思います。あとは、その感情を健やかに持つことが、どれほど心に余裕をもたらすことか。


ですので、もしみなさんが誰かを嫌いになってしまっても、その気持ちを受け入れてもいいんですよ。ただし、その人に何かをしてもいいというわけではありませんよね?。価値観が違うからいじめても良いわけではありません。相手を尊重しつつ、自分とは違う存在としてそっと距離を置くという感覚が大切ではないでしょうか。そうすることで、心の平穏を保てると私は思っています。



好きな人とだけ関わる人生、これも一つの自由な選択です。大切なのは、人を嫌いになった自分を責めずに、「これも私の一部」と受け入れることが大切なことではないでしょうか。その上で、貴重な時間を自分の好きな人と共有して生きていく。そんな生き方って、素敵だと思いませんか?


今日は「好き嫌いな人がいてもいい」という、ちょっぴり肩の力を抜くお話をさせていただきました。少しでも皆さんの心が軽くなるといいなと思いながら、今回はこのテーマで終わりにします。それでは、皆さん、心穏やかな素敵な夜を。




今日もnote・詩、ブログを読んで
いただきましてありがとうございました。

カウンセリングを受けたいかたは
稲垣美和のFacebook、一言メッセージくださると予約がとれます。Facebookアカウント↓
facebook.com/miwa.Inagaki8/

pixivファンボックス始めました。 フォローしていただけると嬉しいです。

<お知らせ>

今回は、医学教育と医療の地域格差について、東京大学医学部卒業の北村きよし先生のとても大切なお話をnote、pixiv fan BOXから掲載させていただきました。

私たちの健やかな未来のために何ができるか、そしてどのようにして少子高齢化社会における医療の質を保ち、地域間の医療格差をどう埋めていくか、その貴重なご意見をお伺いしています。 


また、私、稲垣美和からは、現代はストレスが多く、人間関係の変化によって睡眠に悩む方も増えていますよね。そんななかで、怒りや衝動性がどのように睡眠の質に影響を及ぼし、私たちの心身にどんな影響をもたらすのか、現代社会でスマホ、SNS、ゲームなどさまざまな依存対象となるものをいかにコントローするかをお子さんや、ご自身のためにも活用ください。


そしてセロトニンの働きを活かし、誰でも簡単に良質な睡眠を手に入れる方法についても、この記事でお伝えします。先生の深い洞察と豊かな経験を基にしたお話は、私たち一人一人の生活に直結する内容です。ぜひ、デジタルデバイスとの健康的な関係を築き、心も時間も自分自身のために、そして大切な人のために使いたいとお考えの方は、この記事を手に取ってみてください。


この機会に、先生のお話から学び、自分や大切な人の健康について考えてみませんか?どうぞ最後までお読みいただけると幸いです。

目次
・地域医療の格差、予防医療と教育の光と影
・脳の疲れが引き起こすセロトニン細胞の 働き への 影響
・良質な睡眠
・ストレスと扁桃体
・ 手の中の世界をどう生きる

noteで記事を書きました!この投稿をリポストすると200円でお得に記事を読むことができます。

心の傷は誰にもあります。以前は殆ど自信というものが感じられなかったのが、本人が意識をしなくても以前とは違った表情や話し方をするようになります。自然と自信を感じさせる話し方ができるようにって変化します。人との会話が楽しくなります。そこで更にコミュニケーションスキルを学ぶことで人間関係が更に円滑に変化することで仕事などに生かせるようになるのです。

「私にはそんなものはないだろう…」「私は男性だし、そんな心に・・ 傷があるなんて・・・・」思うなんて見苦しい…恥だ!!そう思う人ほど、実は深いところに傷を負ってそのままになっている可能性があります。続きはブログ(note)を読んでレジリエンスにお役立てください。


人間関係、仕事のアイディア良好なコミニュケーションご相談承ります。あなたのコミニュケーションの歪みを探り出しコミニュケーションを改善させます。遠方の方はスカイプ、ZOOMオンラインカウンセリング可能です。外に出ることが困難な方も電話やオンラインカウンセリング承ります。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく