見出し画像

【海底熟成】Dom Pérignon【ドンペリニヨン】

経営戦略コンサルタントのちょーすです。

海底熟成されたドンペリニヨンを頂きました。

Dom Pérignon

ドンペリニヨンは世界で最も有名なシャンパーニュです。

17世紀の終わりに、シャンパーニュの父と称されるドン・ピエール・ペリニヨンは「世界最高のワインを造る」という志を掲げ、その偉業は今日まで引き継がれています。
作柄の素晴らしい年に収穫された葡萄のみを使い、絶妙なバランスで造られた芸術品とも呼べる高品質シャンパンです。
地域:エペルネ、フランス
設立:1743年

現在は、MHD(モエヘネシーディアジオ)の1ブランドとして販売されています。

MHD(モエ ヘネシー ディアジオ)は、ラグジュアリー市場をリードするLVMH(モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン グループ)のワインズ&スピリッツ事業を担う「モエ ヘネシー」と、スピリッツを中心に多数の洋酒ブランドを持つ「ディアジオ」との合弁会社です。
歴史と伝統のあるシャンパン・ワイン・スピリッツのラグジュアリーブランドを多数保有し、世界を代表する優れたポートフォリオを駆使して、高級洋酒マーケットをリードし続けている洋酒輸入販売会社です。
皆様の特別な時間をさらに輝かせること、それが私たちMHD モエ ヘネシー ディアジオの使命です。

海底熟成

今回はそんなドンペリニヨンを、西伊豆海底熟成ワイン「VOYAGE」のものを頂きました。

VOYAGEには旅、航海をするという意味があります。全ての人が、それぞれに歴史があり、唯一無二の存在です。
この海底熟成ワインも唯一無二の風貌、味わいになります。違いを楽しみながら、また新たな旅立ち祝うそんなワインであってほしいとの想いが込められています。
12月~5月下旬の約半年間、紫外線の届かない海底約15メートルの場所に沈め、 半年の間おおよそ15度~19度という一定の海水温の中で熟成させました。微振動により、通常の環境下で保管するよりも熟成が進み、 長期熟成したかのようなまろやかでコクのある味わいとなります。

半年間ですが、海底熟成させることにより、長期熟成をしたような風味になるようです。

実飲

今回は海底熟成「VOYAGE」のDom Pérignonを頂きました。

白の2008年ヴィンテージです。

2008年は、どんよりと雲に覆われた日が多く、好天に恵まれ続けた10年間の中では極めて異例の天候となりました。春・夏ともに日照不足と低気温に見舞われましたが、例年より遅く9月の気候が奇跡的にもヴィンテージを救いました。9月15日に葡萄の収穫が始まった頃には、晴天と北/北東の風が続き、最終的に完璧なコンディションとなりました。好転した気候の恩恵を生かすため、摘み取り作業は長期間に渡って行われました。葡萄の熟成度は予想をはるかに超え、未だかつてない高い水準のバランスが取れた健全なワインとなりました。
2008年ヴィンテージに期待された清々しい酸味、無駄のないシンプルさ、そして純然たる香りに加え、ドン ペリニヨンは深みや密度、そして複雑が加わります。
香り
複雑に明るく輝くブーケに、白い花々、柑橘類、核果(種を持つフルーツ)が混じり合います。爽やかなアニスとすりつぶしたミントが全体を活き活きとさせ、吸い込んだ芳香の中に、スパイス、ウッディー、ローストの香りが広がります。
味わい
ゆっくりと時間をかけて最後に葡萄の味が広がるヴィンテージは、香りと味わいが全体的にまとまっています。すらりと引き締まり、洗練されながらも、エネルギーに満ちあふれ、しっかりとした骨格が情熱的に姿を現し、葡萄が華やかで堂々たる存在感を放ちます。ヴィンテージを特徴づける酸味が、ここでは見事に一体化しています。優れた芳香とともに、ほんのりスモーキーな深い味わいが口の中に長い余韻を残します。
料理とのマリアージュ
ワインは、温かさと新鮮さ、肉類とヨードチンキの組み合わせ、調理されたものと生ものという二重性を楽しみます。2008年のヴィンテージは、スパイスが豊かな発泡性を演出し、密度の高いワインに仕上がっています。ドン ペリニヨンは、調理法やテクスチャ、素材が醸し出す、遊び心あふれる体験に寄り添います。

瓶の表面には貝や石灰藻等が自然に付着しています。

瓶内で熟成が進んでいたのか、開栓しようとすると軽い力でコルクが抜け、泡が溢れてきました。

グラスに注ぐと美しいゴールドが楽しめます。

風味は熟成が進んでおり、まろやかで香り高く、美味しく頂きました。

当然ながら、海水の味や磯の香りは全くありませんでした。

まとめ

日頃、あまり飲むことがないお酒をおうち時間で愉しむことが出来ました。

お店で飲むと、1本ウン十万円とするようですが、こちらは58,000円で購入することが出来、この他にも赤ワインや日本酒等もあります。

また、こちらは西伊豆町のふるさと納税の返礼品としても選ばれているようなので、もし興味があれば、是非試してみてはいかがでしょうか。