見出し画像

分かりやすさに感動!『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』

ゴールデンカムイの漫画を24巻まで読むのと並行して『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』 を読んだ。

https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0972-d/

著者は、アイヌ語監修者であり、アイヌ語・アイヌ文化の研究者である中川 裕(なかがわ ひろし)氏。

途中に漫画の場面も入れながら、言葉、物語、グルメワールドなど、章ごとにアイヌ文化のあれこれを解説してある。時に漫画『ドラゴンボール』が出てりして、とにかく読者に親しみがわく書き方で、その読みやすさ、分かりやすさに感動した。

全編を通じて感じたのは、初心者でも分かりやすいように、親しみやすい形でアイヌ文化を伝えたいという想いだ。入門書に本当にぴったりで、私がアイヌ文化の卒論を書く時にあったらよかったなあ…(20年前だけど…)を感じた。

個人的に嬉しかったのは、アイヌ語の今後について章だ。ハワイ語の再生の事例と共に、マオリ語の再生のメソッドの紹介がちょこっとされていて、アイヌ語の再生にマオリ語のメソッドが使われている、と書かれていた。

あ、前に書いたnoteの原稿ともつながる話だ…と嬉しくなった。

20年前に卒論を書いた時は「マオリ語は再生がどんどん進んでいるけれど、アイヌ語の再生の道のりは厳しい」と感じていた。もちろん、厳しさはまだあるけれど、でも、ゆっくり、着実に進んでいる。それが感じられて、心が熱くなった。

・『ゴールデンカムイ』を通じてアイヌ文化に興味を持った人

・アイヌ文化に興味があるけれど何から読んだらよいか迷っている人

にはぜひぜひ、オススメしたい一冊!

#読書感想文

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?