見出し画像

効率の良い勉強を習慣化〜場所編〜

はじめに

こんにちは.週末のTOEICに向けて,人生の中で一番くらい英語の勉強を頑張っている月となりました.学業が落ち着いた事から言語学習を行える時間を確保できています.自由に研究・勉強ができる環境に本当に感謝です.

しかし時間があるからといって,すぐにその時間全てを言語学習に充てられるかと言うとそんな簡単ではありませんでした.家事育児,仕事をしながら勉強されている方々,沢山勉強されている方々の凄さを改めて感じています.今日は私が言語学習を習慣化させるためにしている勉強場所を変えることについて書いていこうと思います.


言語学習の習慣

英語・ポルトガル語の勉強を再開し始めた時は,1日2時間の学習で精一杯でした.オンライン会話以外の言語学習を行なっていなかった為,教材を用いての学習は1日30分ですら大変でした.

1月に目標を設定し,1月の半ばあたりから勉強が習慣化し始めました.そこから勉強時間がどんどん増えていっています.モチベーション・習慣化がいかに重要であるかを感じています.今ではやる気がある時は3時間くらいの勉強が苦にならなくなってきました.目標がある事とカフェ・図書館での勉強のおかげで勉強時間を増やす事ができました.

言語学習は学びたい言語に触れる量が多ければ多いほど,質が高ければ高いほど良いと思っています.なので,試験対策など負荷が高い学習と自分が好きな学習を混ぜながら量と質を上げられるように心掛けています.

カフェでの勉強は集中できるからこそ質の高い勉強を行うようにしています.(試験問題を解く,復習など)

カフェへ行こうと思った理由

現在は大分よくなりましたが,コロナ禍で家で勉強や仕事をしなければならなくなった方々は少なくないと思います.

私は家は休む・ダラダラする場所と考えていたので,当時は自己管理が難しかったです.勉強・研究して,ちょっと疲れてベットに横になったら,1時間以上寝てたなんてこともありました.研究や専門の勉強は自分の好きなことにも関わらず,やはりベットでゴロゴロできる誘惑には勝てませんでした…

当時は締め切りや,研究を進めなければ数年後に仕事がないという不安感などがあったからこそ頑張ることができました.どんどんやっていくと家でも勉強ができるようになっていきました.家=休む場所という認識が変化していったのを感じます.現在では,在宅ワークの方が好きなくらいです.

そのため,言語学習を再開した時は,在宅ワークをしているので,言語学習も家できるだろうと思っていました.言語学習を本格的に再開した12月は新しい教材を購入したことからモチベーションが高く30分-1時間くらいの勉強は家でも行う事ができました.それ以上になると集中力が続かず勉強をする事ができませんでした.そして勉強をはじめてから2−3週間くらい経つとモチベーションが徐々に下がり,あまり集中できていませんでした.

言語学習をするためには,これまでダラダラしていた時間(習慣)を置き換える/減らす必要がありました.言葉で書くのは簡単ですが,実際に行うのは大変ですよね...私も同様に勉強しかする事ができない時間・環境を作り出す事で勉強しようと思い,近くのカフェや図書館に行くことにしました.

私にはこの方法がとてもうまくいきました.


カフェ・図書館に行きはじめる(習慣化させる)

モチベーションが高い始めのうちにカフェに行ってみる.

今考えると,モチベーションが高い時にカフェにいき始めて良かったと思っています.やる気がない時は,言語学習・勉強をするためにカフェに行く気すらありませんでした.図書館は尚更難しかったです.

図書館は勉強が習慣化し始めてから,無料でより長時間静かな所で勉強したいと思えるようになってから図書館に行くようになりました.そのため私はカフェに行く方が圧倒的に多いです.

カフェに行き,コーヒー1杯にお金を払う事でお金を払ったからこそ最低でも30分は勉強しようと思い,勉強する事ができました.

はじめは教材2冊30分ずつをやっていたのですが,続けていくと他の教科書も開いてみるかと思え,いつのまにか3冊の教材を30分ずつ合計1時間半くらいできるようになっていきました.今では模試を解くまで解くまでできるほどになって来ました.(長居しすぎないように気をつけています.笑)

30分の勉強からでも気軽に行くことで,『カフェ=勉強』と認識するようになっていきました.そして,少しずつ勉強時間を増やしていく事で言語学習を習慣化する事ができたと思っています.


カフェで行う勉強を予め決めておく

カフェに行く時は,必要な教材のみを持っていくようにしています.

例えば,私は模試をやる事は好きではなくできるだけ避けていました.TOEICにおいても,800点を超えるまでリーディングパートを75分かけて解くことはやった事がありませんでした.ただTOEIC対策にはこれが最も重要である事はわかっていました.そこでカフェに行く時に模試問題のみを持っていきそれしかできない状況を作っていました.きつかったですが,おかげで精選模試5セットを終わらせる事ができましたし,リーディングを伸ばす事ができたと思っています.

また言語学習・記録用のアプリ以外で携帯を触らないにする・頑張った時は自分へのご褒美にスイーツも頼むと決めて,勉強のやる気を出すようにしました.

家の近くのカフェ

私は歩きや自転車で10分くらいで行ける図書館とカフェに行くようにしています.近いと日常生活に組み込め,より習慣化しやすいのではないかと思っています.

家から近いと2時間だけ空き時間があったらカフェに行き1時間半集中して勉強を行い,行き帰りは歩いてリフレッシュというように限られた時間の中でも集中的に勉強できる時間が確保できていると感じています.


カフェでの勉強が習慣化した結果,勉強時間が増えた

当たり前ですが,カフェに行き勉強時間が増えると上達度がどんどん上がっていくのを実感しました.積み重ねのスピードが上がっていくという感じでしょうか.

例えば,1時間くらいの勉強だと知らない単語に触れるくらいですが,5時間など長時間勉強すると知らない同じ単語を何回か見たりします.そうすることで知らぬ間に単語を覚えられるようになっているのを感じました.

勉強が習慣化し,勉強時間が増えると自然と長時間勉強することが苦ではなくなりました.例えばTOEICの2時間通しも以前は本当に嫌でしたが,5時間くらい毎日勉強していると苦ではなくなっていきました.

また,勉強時間が増え,学習スピードが上がっていくと,わかることが増えるのを実感する事ができより勉強したいと思えるようになりました.その結果,時間を確保するためには朝,夜のカフェがやっていない時は家で勉強する事ができるようになっていきました.

如何にはじめのやる気がある時に,勉強を習慣化させられるような行動をとっておくかが重要ですね.

ちなみに私はコメダと大きめのスタバが好きです.おすすめのカフェなどあればぜひ教えてください.ここまで読んでいただきありがとうございました.




カフェや図書館など場所を変えて勉強することは科学的にも良いとされているようです.詳しくはまた別のnoteで書こうと思います.

サポート本当にありがとうございます.頑張ります!!!