見出し画像

noteが「カイゼン目安箱」の名前を「フィードバック」にした理由

noteの「カイゼン目安箱」は「フィードバック」と名前を変え、パワーアップしました。それはひとつ悩みがでてきたからです。

目安箱をパワーアップさせたい理由

noteの「カイゼン目安箱」は、noteに追加してほしい・改善してほしい機能があるときに運営チームへ意見を送ることができる機能です。

2017年10月に、まずはサービス開発を担当するチーム直通のホットラインとして、クリエイターの意見やフィードバックを効率よく集め、できる範囲からアップデートしていくためにつくられました。

今のnoteがあるのは、目安箱に届いた多くの意見をヒントにカイゼンし続けた結果です。これまでに送ってくれたすべてのみなさんに感謝しています!

note運営チームにとって重視すべき場所であることは変わりませんが、ひとつ悩みが出てきました。

それは、昔とくらべて、運営側が目安箱をもとにサービス改善をしていることが届いていないんじゃないか?ということ。

そのせいで、「せっかく意見を出したのに、聞いてもらえない」と不快な思いを感じさせてしまっていることがユーザーインタビューなどを通してわかりました。

フィードバックしてほしいこと

そこで、今後は少しずつですが、お寄せいただいた意見へのお返事をこれまでよりも増やしていきます。

また、こっそり言いたいことを投函するようなイメージもある「目安箱」という名前から、良くするためにフラットに意見交換をしあうイメージの「フィードバック」に名前も変えます。

フィードバックでは、noteの機能や運営に対して感じたことを幅広く受け付けます。

・現状の機能で変えてほしいこと
・新たに追加してほしい機能
・便利だった、役に立った機能
・noteのここが好きだから無くさないでほしい機能

など、改善してほしいところも、良いところも、大歓迎です!

フィードバックの送り方
・noteの全ページの一番下にある「フィードバック」の文字リンクから
noteをまなぶページの右列にある「フィードバック」のバナーから
いずれも、以下のフォームが開きます。


報告と議論をオープンに

社内では、目安箱からもらった意見をもとに「たしかに、これは不便だね」「わかるけど、それやっちゃうとnoteらしくないよね」などたくさん話しているので、社内だけに留めずもっとオープンに報告や議論をしていきます。

・毎月出している月間カイゼンまとめ報告に、フィードバックの件数や内容を記載
・カイゼンをオープンに議論する音声配信番組をスタート

月間カイゼンまとめ報告は、さっそく7月分から件数などを紹介しています。

音声配信番組の1回目は、以下から聴くことができます。感想やもっと聞きたいことなどあれば、フィードバックからお寄せいただくか、noteやSNSで「#noteカイゼンradio」でお聞かせください。

noteでは、最近すこし足りなくなっていたクリエイターのみなさんとのコミュニケーションをもっと増やしていこうとしています。

手段はいろいろあると思うので、これもやったら?なども、ぜひフィードバックからお寄せください。

※サービスの使い方はヘルプセンターをご覧ください。ヘルプページを見ても解決しないお困り事があればリクエスト送信フォームからお願いします。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!