🧘🏻‍♀️新米ヨガインストラクターの仕事を楽しくする✨

ご覧くださりありがとうございます!⠀ 主にヨガのシークエンス作りやクラス構成のポイン…

🧘🏻‍♀️新米ヨガインストラクターの仕事を楽しくする✨

ご覧くださりありがとうございます!⠀ 主にヨガのシークエンス作りやクラス構成のポイントについて書いています。⠀ ぜひご活用ください˙ᵕ˙

マガジン

  • 新人ヨガイントラさんのためのクラス・シークエンスの作り方

    私がヨガインストラクターとして、レギュラーレッスンを持たせてもらうようになってから半年間くらいは、毎週毎週何をやるかで頭がいっぱいでした。 家でアーサナ集や参考書、YouTubeなどを見ては必死に次回のレッスンで何をしようかシークエンスを考えて、いつも同じシークエンスだとお客様も飽きてしまうかなと思って、いくつか作ってルーティーンで回したり、、、 そんな、”ヨガインストラクターになりたてで、毎回のシークエンスを考えるが大変💦”という方のために、実際に私が使っていた(今もたまに使っている)シークエンスをご紹介するので、是非ご活用いただけると嬉しいです!

最近の記事

【二の腕】引き締めフローヨガ

二の腕・背中の筋肉を満遍なく刺激するクラス。 特に普段の生活で使いづらい背面はワークを入れてフローヨガとセットで行うことで、「鍛える」「伸ばす」を繰り返し、しっかり狙った筋肉にアプローチします🔥 シークエンスの組み立て方、局所的・全身へのアプローチ方法など、具体的なポーズとその意図を合わせて載せていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 動画を参考にしたい方はこちら ご自身で楽しむのもOK! アレンジするのもOK! シークエンスを誰かにご提供してくださるのもO

有料
1,500
    • 【フローでデトックス】股関節リンパヨガ

      お腹周りの筋肉を満遍なく刺激するクラス。 特に普段の生活で使いづらい脇腹はワークを入れてフローヨガとセットで行うことで、「鍛える」「伸ばす」を繰り返し、しっかり狙った筋肉にアプローチします🔥 シークエンスの組み立て方、局所的・全身へのアプローチ方法など、具体的なポーズとその意図を合わせて載せていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 動画を参考にしたい方はこちら ご自身で楽しむのもOK! アレンジするのもOK! シークエンスを誰かにご提供してくださるのもOKで

      有料
      1,500
      • セロトニンヨガ

        呼吸の「吸う」と「吐く」を丁寧に意識的におこない、ヨガの効果が期待できるセロトニンというホルモン分泌を促すクラス。 呼吸とアーサナが連動しているのがポイント。 アーサナを簡易版にすることで、年齢やレベルを問わず、どなたでもご参加いただけるクラスです。 動画を参考にしたい方はこちら シークエンスの組み立て方、局所的・全身へのアプローチ方法など、具体的なポーズとその意図を合わせて載せていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 ご自身で楽しむのもOK! アレンジする

        有料
        1,500
        • 脂肪燃焼フローヨガ

          お腹周りの筋肉を満遍なく刺激するクラス。 特に普段の生活で使いづらい脇腹はワークを入れてフローヨガとセットで行うことで、「鍛える」「伸ばす」を繰り返し、しっかり狙った筋肉にアプローチします🔥 シークエンスの組み立て方、局所的・全身へのアプローチ方法など、具体的なポーズとその意図を合わせて載せていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 動画を参考にしたい方はこちら ご自身で楽しむのもOK! アレンジするのもOK! シークエンスを誰かにご提供してくださるのもOKで

          有料
          1,500

        マガジン

        • 新人ヨガイントラさんのためのクラス・シークエンスの作り方
          5本

        記事

          くびれるフローヨガ

          お腹周りの筋肉を満遍なく刺激するクラス。 特に普段の生活で使いづらい脇腹はワークを入れてフローヨガとセットで行うことで、「鍛える」「伸ばす」を繰り返し、しっかり狙った筋肉にアプローチします🔥 動画を参考にしたい方はこちら シークエンスの組み立て方、局所的・全身へのアプローチ方法など、具体的なポーズとその意図を合わせて載せていますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 ご自身で楽しむのもOK! アレンジするのもOK! シークエンスを誰かにご提供してくださるのもOKで

          有料
          1,500

          【肩こりリセット】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          凝り固まった肩甲骨と周囲の筋肉を解かしていくことで肩こり、首のこりを緩和させます。 強度★★☆

          有料
          1,500

          【肩こりリセット】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          🟣新人ヨガイントラさんのためのクラス・シークエンスの作り方 🟣のご利用方法

          ーーーーーーーー ◆テキストの内容_こんなことが書かれています ーーーーーーーー ・各クラスの特徴・目的。ポイント ・各クラスのシークエンスの具体的な時間配分 ・各クラスのシークエンスの具体的なアーサナ例 ーーーーーーーー ◆テキストの特徴_私からこのテキストを購入するメリット ーーーーーーーー たくさんのヨガスタジオレギューラーレッスンを経て、そのスタジオのカラー、お客様の特徴等踏まえながらシークエンスの改良を重ねてテキストにまとめました。 現場から出た声、実践から出

          🟣新人ヨガイントラさんのためのクラス・シークエンスの作り方 🟣のご利用方法

          【美ストレッチ】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          美ストレッチのクラスは、体が硬く、ヨガの初心者の方向けです。 強度★☆☆

          有料
          1,500

          【美ストレッチ】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          【ボディメイク】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          ボディメイクのクラスは、 普段動かさない部分を使うヨガのポーズで、全身のたるみを引き締めます。 細く引き締まったしなやかな筋肉をつけ、理想的なボディを手に入れましょう! 強度★★★★☆ 60分のシークエンスを実際にアーサナを入れ込んだ具体的なシークエンスに入れ込みましたので、これで素敵な60分のリラックスクラスを作ってくださいね♪

          有料
          1,500

          【ボディメイク】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          【リンパデトックス】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          リンパデトックスのクラスは、セルフマッサージで滞った血液とリンパの流れを促進させ、老廃物を排出します。 さらにアーサナを行うことで全身を引き締め、代謝をアップさせます。 効果的な体質改善を目指すクラスです。 強度★★☆☆☆

          有料
          1,500

          【リンパデトックス】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          【デトックスフロー】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          デトックスフローのクラスは、流れるような動きで体内の循環を促進し、疲労物質、老廃物の排泄機能を高めます。 強度★★★☆☆

          有料
          1,500

          【デトックスフロー】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          ヨガのクラスは大きく3つに分けられます。 その特徴を捉えておきましょう!

          ボディ身体の使い方を洗練させ、柔軟性と強さを効果的に高めていくクラスです。 心身に意識的になることで自分の能性や本来持っている力を再認識します。 時にはプロップ(ベルトやブロックなど)やペアワークを活用し、身体の可能性を探求します。 基礎から応用のポーズまで、共通した身体の使い方を丁寧に取り組みたい方におすすめのクラスです。 【特徴】 ◆テーマの一貫性 クラスでは毎回テーマを設定する。 ◆ターゲットに向けた効果的なシークエンス ターゲットのアーサナに向けて効果的な準備を行う。

          ヨガのクラスは大きく3つに分けられます。 その特徴を捉えておきましょう!

          ヨガのレッスンでおすすめBGM

          私のクラスを受けてくださった方からよく聞かれるのが、BGMって誰の曲を使ってるんですか?です。 ここにまとめてみますので、よかったら聞いてみてくださいね♪ RelaxクラスにオススメBGMBest Part (feat. H.E.R.)_Daniel Caesar Crowded Places_Banks Someone New_Banks Alaska_Maggie Rogers High_Little Dragon Let It Go_James Bay Grow_Ch

          インストラクションとティーチングの違い

          新人ヨガインストラクターに向けた記事です。 私自信、インストラクターの仕事を続けるにあたって、忘れたくない基礎の部分でもあります。 今日は、 これをゴチャ混ぜにしすぎると、わかりにくさに繋がってしまう可能性があります。 インストラクション=ポーズにどう入るかを伝えること。 ティーチング=ポイントを伝えること。 です。 ですから、基本は“インストラクションをしてからティーチングをする”という順番になりますね^^

          【リラックスクラス】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣

          私がヨガインストラクターとして、レギュラーレッスンを持たせてもらうようになってから半年間くらいは、毎週毎週何をやるかで頭がいっぱいでした。 家でアーサナ集や参考書、YouTubeなどを見ては必死に次回のレッスンで何をしようかシークエンスを考えて、いつも同じシークエンスだとお客様も飽きてしまうかなと思って、いくつか作ってルーティーンで回したり、、、 そんな、”ヨガインストラクターになりたてで、毎回のシークエンスを考えるが大変💦”という方のために、実際に私が使っていた(今もた

          有料
          1,500

          【リラックスクラス】クラスの作り方 🟣シークエンス60分🟣