INI株式会社

INI株式会社の公式アカウントです。企業とユーザーが長く関係を育むためのストーリーづく…

INI株式会社

INI株式会社の公式アカウントです。企業とユーザーが長く関係を育むためのストーリーづくり、マーケティング支援が得意な会社です。 https://www.ini.co.jp/

最近の記事

【リファラル採用】コンサル出身の同期2人はなぜINIへ?ビビッときた"誠実さ"の正体とは。

働く社員の知人や友人の紹介によるリファラル採用。自社の良さを社員が実感していてこそ叶う採用手法です。そこで今回、INIのリファラル採用で紹介した人・紹介された人にインタビュー!入社の決め手や働いてみた感想など、リアルな本音を聞きました。 (2022年11月時点の取材に基づいた情報です) プロフィール:紹介した人:友常 果歩 UX/コンサルティングチーム所属 ディレクター 2019年中途入社。新卒入社したコンサルティング会社で、ディレクター兼デザイナーとして企業の社内報制作に

    • マーケティング勉強会vol.3 河野 武さんと「明日の消費者との付き合い方」を学ぼう

      こんにちは。いつのまにか入社4年目となりました初登場の干場です。 いつまでも初心の心を忘れず、今日も1日頑張ります。 さてさて今年も河野 武さんをお招きして、マーケティングに関する社内勉強会を実施いたしましたので、その様子を取り上げていこうと思います! (実は開催が7月でしたので、開催日から記事公開まで半年以上日が空いてしまい、コロナ状況に対するコメントなどは少しニュアンスが異なるところもございますがご了承下さい) 2020年から始まったこの勉強会も、今年で3回目。 河野

      • Googleのノウハウを学べる!?「Google UX Designプロフェッショナル認定講座」のすすめ

        こんにちは!INIの友常です。 今回は、INIのUXに携わるメンバーが受講している「Google UX Designプロフェッショナル講座」についてご紹介したいと思います。 Google UX Designプロフェッショナル養成講座 とは?Google UX Designプロフェッショナル養成講座とは、Googleが作ったUXデザイナー養成のためのオンライン講座です。 講座の概要は次のとおり。 全部で7つのコースがあり、修了すると履歴書などにも書ける公式の認定証がもらえ

        • 【インターンシップ体験記】INIのやさしさの仕組み

          こんにちは。インターンの滝田礼那です。 2022年3月に大学を卒業し、同年7月から長期インターンとしてお世話になりました。本ブログでは、インターン目線で見えてきた、INIの性質をご紹介します。 まずは、インターンをさせて頂くことになった経緯についてお話しします。大学では芸術学部で演劇のプロデュースを専攻していました。芸術専攻あるあるだと思うのですが、就活=社会に迎合する=創作活動の終了という考えがあったため、「自分のやりたいことがあるのに、なぜ他人がしたいことを手伝わないと

        【リファラル採用】コンサル出身の同期2人はなぜINIへ?ビビッときた"誠実さ"の正体とは。

          企業と企業、企業と生活者の最適なコミュニケーションを設計する"UX/コンサルティング" 業務

          INIでは、UXを中心に考えながらも、ビジネスサイドであるクライアント企業のMVVなどの深いタッチポイントからビジネス観点の想いもしっかりと汲み取ることが大切だと考えています。 その思いから「UX」だけではなく「UX/コンサルティング」という工程を取り入れ、UX/コンサルティングチームも作っています。 最前線でクライアントと同じ目線のビジネスパートナーとしてフロント対応するのがUX/コンサルティングチーム。INIが大切にしているUXとは?コンサルティング業務とは?そんな話

          企業と企業、企業と生活者の最適なコミュニケーションを設計する"UX/コンサルティング" 業務

          チームで働く重要な価値は専門スキルでは可視化されない「得意」で凸凹を埋めること

          チームとしての価値を最大化させるということ。経営する中でいつも考えていることの1つです。 最近の気づきでとても重要だなぁと思った、専門スキルでは可視化されない「得意」に注目するということについて書いてみたいと思います。 人の配置や評価は専門スキルで行われる多くの企業のチームビルディングやプロジェクトアサインは職能ベースまたはタスクに対して、できる人(できそうな人)をアサインしていくことが通常です。また、個人、チームの評価はその専門スキルとそのスキルで発揮した成果で評価されま

          チームで働く重要な価値は専門スキルでは可視化されない「得意」で凸凹を埋めること

          受託制作も自社サービスも、どちらも経験したからこそわかる受託制作のやりがいと可能性。【テクニカルディレクター:小野】

          INIには、いろんなキャリアを歩んできたディレクターが在籍しています。今回はインテグレーションチームのディレクター/チーフである小野さんにお話を伺いました。 ▼小野 勇輔 テクニカルディレクター/チーフ 2017年8月中途入社。"クライアントやユーザーと近い距離感でクリエイティブを追求したい!"との想いから制作の上流工程に携われるディレクターへのキャリアアップを志す。INI参画後は、大規模案件を中心にテクニカルディレクター、現在はチーフとしてメンバー育成やチームマネジメント

          受託制作も自社サービスも、どちらも経験したからこそわかる受託制作のやりがいと可能性。【テクニカルディレクター:小野】

          成長の機会を求めて、事業会社から制作会社へ。求めていた環境をINIで見つけた。【プロジェクトマネージャー:前原】

          INIには、いろんなキャリアを歩んできたディレクターが在籍しています。今回はインテグレーションチームのプロジェクトマネージャーである前原さんにお話を伺いました。 ▼前原 那美 Webディレクター/プロジェクトマネージャー 2020年2月中途入社。中央大学法学部卒業後、新卒で大手エンターテインメント企業に就職。事業会社サイドで制作進行管理やWeb担当を経験後、制作会社サイドのWebディレクターに転身。INI入社後は、ディレクターとして先輩社員とプロジェクトをともにした後、大規

          成長の機会を求めて、事業会社から制作会社へ。求めていた環境をINIで見つけた。【プロジェクトマネージャー:前原】