見出し画像

コロナの感染爆発が日本で起きた瞬間(2022年7月20日(水))

 2022年7月20日(水)。世の中では新型コロナウイルスBA.5の感染拡大に歯止めがかからず。都市部以上に、田舎のへき地でも過去最多を更新した。一日の発表で全国で新たに15万人を超える新規感染者が出たらしい(17時47分現在)。

 30の府県で過去最多を更新したらしい。(17時56分現在)。

 全部の府県を並べたいと思ったがデータを探してもどこにもない。

 NHKのコロナの感染者数の日本地図は赤を占める割合が多くなった。もしかしたら、ちょこちょこ出ている九州は全滅の可能性がある。福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県、で宮崎県はどうかと調べてみたら新規感染者数は1152人。過去最多ではないらしい。全滅は避けられたがそれでも宮崎県でさえ充分多い。

 とまあ、自分とは全く関係のないコロナの話をするくらいには、今日は歴史的な日なのかもしれない。もっと増えるのか? 今のところ全国で累計患者数は1000万人を超えて10人に1人は新型コロナウイルスにかかっている計算になるが、逆に見ると10人中9人は新型コロナウイルスに罹患したことが無いのだ。一回かかっても2度目の感染も大いにあるらしく、結局BA.5の脅威にどれだけ耐えられるかが今後のカギになる。

 個人的に言えば、ワクチンの追加接種がカギになりそうな気がする。ワクチンを打っておけば感染したとしても軽症で済みそうな気がする。国は特に行動制限は設けない方針らしいので、自分で自分の身を守るしかない。そのためには行政の唯一の頼みの綱であるワクチンしかないのが、今の自分の現状。

 子どもを中心に感染が増えているのは、子どもにはワクチンを打てなかったから。子どもに感染する新型コロナウイルスを想定していなかったから。BA.5でも40度近い熱が出るらしく、まれに後遺症にも悩まされる。なんと後遺症で認知機能障害もあるらしい。統合失調症患者がコロナにかかったらそれこそ大変だと思うしかない。

 個人の話をしようか。昨日、サッカー日本代表の香港戦を見た後、ツイッターをボケーっとしながらなんか色々つぶやいた。

☆☆☆

 「手帳は無いけれど躁鬱とパニックが多いです/適応障害なめてました→すごく多い

 手帳をもらって本格的に障害者になります→多い

 年金もらって本格的に障害者になりました→少なくなってくる

 その後の障害者の日々をつづる人→少ない、またはクローズで生きるようになる」

 「精神手帳2級レベルで一人暮らしだと仕事はおろかツイッターすらも本当に難しい」

 「お風呂を倒した、というレベルの鬱病の人は、生きてる間は永遠に倒し続けなければならないと知り、極に走るかもしれないけど、そういう時は閉鎖病棟で永遠を感じるくらい寝れば少しはマシになる」

 「突然精神疾患になって閉鎖病棟から出てすぐは諦めの精神を持って出てくると思うけど、手帳の申請が通るくらいの時期になると「何で自分だけ」という絶望の時期がやってくる。絶望の時期を乗り越えるには積み重ねしてきた事とか、やりたい事とか、甘えとかが邪魔するけど、諦めの精神が1番大事だと思う」

 「家族と仲が悪いとか、話が通じないとか、やりたいことがあるとか、積み重ねてきた物があるとか、こんなことしたいわけじゃないとか、賃金が生活保護より低いとか、色々なものを諦めて、我慢して生きる事と戦って、戦い抜いた先に障害年金とか、分かってくれる医者と巡り会うとか、そういう事が起こる」

☆☆☆

 こういうことをのたまいながら、11時くらいになり寝ようとしても眠れず、0時ごろに読書猿さんの「独学大全」をボケーっと読んでいた。目がかすみ、ようやく眠くなり、朝目覚めてみると。

 9時を超していた。

 バナナを食べ薬だけを飲み、急いで自転車に乗り、電車にぎりぎり間に合った。

 休みボケは治っていないらしい。

 本来の自分では社会では生きていけない。ツイッターなどせずに自覚して早く寝れば良かったのだ。

 私は、発達障害者であることは間違いない。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

よろしければサポートをお願いします。