見出し画像

キャンドルのロウは環境にやさしい?【日本インストラクター技術協会】

皆さんはキャンドルのロウに色々種類があるのをご存知ですか?今日はキャンドルに使われているロウについて紹介します。

キャンドルのロウ

ロウはキャンドルにとって車でいうガソリンのようなものです。つまり「燃料」であり、また、使うロウの種類によってキャンドルの寿命が大きく左右されるのです。より自然なロウであればあるほど熱をあまり必要としません。そのため、キャンドルの寿命は長くなりやすいようです。また、ロウ自体が環境にやさしいかどうかも大切なポイントです。

 密漁

蜜蝋は、ハチミツを作る過程でミツバチから採れるもので、燃焼するとほのかに甘い香りが漂い、空気を浄化するため、非常に環境に優しいワックスです。ゆっくりと燃えるので、他のキャンドルよりも長持ちします。するのもいいですね。ただし、蜜蝋特有の香りが苦手な方は使用するのを避けましょう。

パラフィンワックス

石油の副産物から作られることから、環境へは悪影響です。また、パラフィンワックスは、燃焼時に発がん性もある毒素を放出するとも言われ、目や皮膚の炎症、更に喘息や肺疾患などを引き起こす可能性があります。キャンドルをリラクゼーション等の時に使う場合には、注意する必要があります。

ソイワックス

天然素材を使用したソイキャンドルは、環境にやさしく、ほとんどのワックスよりも長持ちです。ロウをこぼしたとしても石鹸と水で掃除することができます。扱いは簡単なのですが、大豆ワックスは他のワックスと比べ、香がほのかに香る程度なので強く香りが強めのほうが好きな方にはお勧めできません。

ココナッツワックス

収穫されたココナッツオイルから作られるワックスです。すすが少なく、ソイワックスと近い感覚で使うことが出来ます。

アロマキャンドルについて

アロマ・キャンドルは、香りが主役のキャンドルです。この香りによって私達の日常から解放され解き放たれ、キャンドルに火を灯すことで自然とアロマの香りがまわりに広がります。アロマキャンドルの光は使う人の気持ちをほぐしてくれます。

日本インストラクター技術協会にはキャンドルアーティストの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?