見出し画像

違和感って大事

おはようございます。

タカシです。

緊急事態の影響で次のステップに進めず、ナー!!ってなっているタカシです。

自分の生きてきた世界から出ることで、当たり前の価値観が崩壊してきたタカシです。

小さな世界に固執して悩み病んで。。。

バカかな?って思いました。

研修時「そのなんでも難しく考える癖はやめた方がいいよ」って言われました。

納得です。

考えて動けなくなり他の人が出来る事すら出来なくなる=自分は無能だ。。。

と負のスパイラルに陥る思考回路に気づかせてもらいました。

もう一つ気づかせてもらったことで大事なことは、僕は本質お馬鹿だってことですw

無理やり賢く見せようと賢いふりをして。。。

根本の僕から別の僕になっていた歪みが生き辛さの原因かな?って。

その賢さの仮面もテストの点数評価の賢さですしw

賢い振りしたポンコツでしたw

画像1

ー違和感に気づけますか?ー

前書きが長くなりました。。。

本日のテーマです。

上の写真はシオンちゃんのレントゲン写真です。

指で刺されたところに結石があります。

実は尿路結石が見つかり緊急手術をしました。

「政府から10万円給付されるって発表があった日に、手術代10万弱って。。。」

「なんてタイムリーな。。。」

ってなりました。

ー尿路結石の怖いところー

結石自体はそれほど怖いものではありません。

誤解があったら申し訳ないですが、結石単体で見たらって事です。

今日明日、緊急で取り出さなければいけないモノではありません。

が、

結石の怖いところは尿を止めてしまうことにあります。

おしっこが出なくなります。

出ないとどうなるの?

本来排出されるおしっこ内の毒が体内に戻ります。

生死にかかわります。

僕も鬱病薬の副作用で尿閉になったことがあります。

意識が朦朧とし気づいたら救急車に乗って、次に気づいたときにはオチンチンに管が刺さってました。

おしっこが出ないだけで生き物って死ぬんです。

ー気づける?ー

「どこで気づいたん?」

「病院に連れてくって判断したん?」

って友人に言われました。

友人も同じ高校出身者なので動物の事を知っています。

動物は自分の不調を隠そうとする事を知っています。

「うーん。。。」

「違和感?」

って話をしました。

違和感なんです。

そんな不確定な物なの?って話になるんですが。

いつもとなんとなく違う。

だけなんです。

シオンの場合は朝のお散歩時でした。

リードを繋いで歩き出した一歩目。

「ん?」

って違和感。

そこから要観察。

おしっこをしている時。

「出てない?」

アイコンタクトが。

「なんか訴えてる?」

決定!!

動物病院へ!!

この時、身体症状として具体的に出ていたのはオシッコが出ていないってだけです。

ただ、シオンは気が強くお家トイレで済ました後でも足をあげてマーキングをしようとします。

出ないのに、数滴絞り出そうとするときがあります。

それとの差は?

お家トイレしてたの見た?

確認してない。。。

じゃあ、どうする?

病院?

観察?

決定打はアイコンタクト違和感でした。

結局、いつもと何かが違うって違和感なんです。

今回はその判断が正しかっただけです。

ー結局何が言いたかったの?ー

意味が分からない文章になったので、言いたかったことをまとめてみます。

僕が凄い!!

って自慢ではなく、今回は気づけてラッキーって話です。

そこから言いたいことを。

動物は弱っている姿を基本的には隠します。

弱ってると捕食者のターゲットになるから。

人間みたいに「ここが痛いの。。。しんどいの。。。」って言ってくれません。

アピールしだしたら限界状態です。

病院に連れていくか?様子見か?

判断はめちゃくちゃ難しいです。

いつもとなんか違うよね~。

違和感に気づけるか?が重要になってきます。

ここがこう!!ではないんです。

歩き方が変よね?

排尿排便時へんよね?

顔が変よね?

撫でてみた時の皮膚のはりが変よね?

なんとなく。。。

ココに気づいてあげてください!!

気づけるのは、いつもの状態を知っている飼い主さんしか気づけないんです。

違和感って大事ですよって話でした。

ー気づけなくてもー

気づけないのが普通です。

シオンの時はたまたま気づいただけです。

また尿が出ていないと言うわかりやすい症状もありました。

運が良かっただけです。

気づけなくて後悔されている飼い主さんを責めるつもりは全くありません

それぐらい小さな違和感なんです。

僕の投稿で気分を悪くされた方、本当に申し訳ありません。。。

ーアイコンタクトー

アイコンタクト

アイコンタクト

ばっかり言ってベーシックトレーニングもトリックもろくに教えない!!

ほんと地味でわかり切った事しか言わないトレーナーねw

って愚痴が聞こえてくる(妄想w)タカシですが。

アイコンタクトだけ徹底したらいいんだよ!!

って逆ギレしときますw

犬と人間の会話は言葉や鳴き声って音ではないんです。

アイコンタクトとそこからのボディランゲージなんです。

今回の病院への決定打も「なんかしんどいの。。。変なの。。。」ってアイコンタクトです。

シオンと僕もまだまだアイコンタクトは完璧ではありません。

100点満点のアイコンタクトは一生取れないでしょう。

地味だけど最重要課題がアイコンタクトです!!

アイコンタクトさえ取れるようになれば他のトレーニングはなんにもいらないんです!!



本日もお付き合いいただきありがとうございました。

訳の分からない乱文でした。



ここから先は

0字

¥ 100

2019年5月末に出張型ドッグトレーニングスクールを始めました。 犬と飼い主の関係づくりのお手伝いをモットーにやらしてもらっています。 アイコンタクト アイコンタクト とばっかり言う地味なトレーナーです