見出し画像

ー社会化しなさい!!ー

おはようございます。

タカシです。

ほんと久しぶりのテキスト投稿です。

本日は「社会化しなさい!!」で書かせていただきます。

無職に舞い戻ったタカシ本人へ元教職タカシが小言を言っています。

ー「社会化しなさい!!」「家畜にはならんでいい!!」ー

誰しも中学生ぐらいになると「このまま何もしなくていいのだろうか?」「何も考えずただひたすら言われた事だけをこなしていいんだろうか?」「俺は何なんだ!!」って考える時期が来ると思います。

その時期をあなた(タカシ)は上手く乗り越えることが出来なかったんですよ。

40にもなって他者と上手くやれないで逃げるように会社を辞めるんよ。

あなた(タカシ)は「社会化」しなきゃいけません!!

「家畜のように働きたくない!!」

「自分が自分でありたい!!」

「お金をもらうだけの人生なんか嫌だ!!」

ちょっと聞きなさい!!

あなた(タカシ)の言っている事は「家畜化」です。

わたしが言いたいのは「社会化」しなさいって事です。

ー「社会化」と「家畜化」ー

犬と羊

犬と牛

犬と鶏

犬と象(動物園)

犬とetc.

何が違うと思いますか?

人間と暮らしている動物と考えると違いはありません。

皆同じく「人間の役に立つために飼育されている動物」です。

ただ、大きな違いがあります。

「社会化した動物」と「家畜化した動物」と言う違いです。

・社会化とは→「野生動物にとって人間社会に溶け込む方がメリットが大きいと動物自身が戦略を取って人間社会に近づいてきたモノ。」

・家畜化とは→「人間にとってメリットがある野生動物を人間が意図的に捕獲繁殖させたモノ。」

という違いがあります。

社会化とはお互いにメリットがある「Win‐Win」な状況です。

ー今カラスがうるさいからー

ちょっと脱線しますね。

ある公園で「カラスにゴミ拾いをさせるプロジェクト」が実施されたと言う映像をどこかで見た記憶があります。

「社会化」とは少し違いますが、あなた(タカシ)が今後目指すべきはこのカラスです。

カラスは人間社会に近づいた方が食料と安全が保障されやすいと気付いて人間の近くを生存圏としている野生動物です。

ゴミ箱をあさればおいしい餌にありつける。

人間にさえ気を付けていれば山よりも敵が少ない。

そんな感じで人間社会に近づいていきました。

カラスが行うゴミあさり、これって人間にとっては迷惑ですよね。

追い払うにも限界がありますよね。

じゃあ、どうしよう?

ゴミあさりはやめさせたい。

追い払う人員を割くには予算が足らない。

ん?

せっかくこの公園を縄張りに野生のカラスが近づいてきたんだから。。。

カラスを雇っちゃえ!!

どうしたらいいかな?

そうだ!ゴミを入れると自動的に餌が出てくるゴミ箱を作って設置しよう!!

カラスはゴミを散らかしたいのではなく、餌が欲しいんだから!!

そんな感じでスタートさせたプロジェクトみたいです。

これが成功すれば、餌を確保したいカラス‐公園をきれいにしたい人間との「Win-Win」な関係が出来上がります。

ー「お金のための社会化」「お金の家畜ではないよ」ー

タカシには夢があるんだろ?

それを叶えるにはお金がいるんだろ?

じゃあ、お金を得るために社会化しなさいよ!!

社会にお前がメリットを提供し、お前は社会から夢をかなえるための餌(お金)をもらいなさい。

無理やりにでも働かざる得ない状況ですが、社会のメリットのためだけに家畜化されるわけじゃなく、あなたのメリットのために社会を利用し「Win-Win」な関係を作りなさい。

「社会化しなさい!!」って言ってるんです。

「家畜になりなさい!!」とは言ってません。

ー乱文でしたー

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

久しぶりの投稿でした。

訳のわからない文章でしたが自分を励ましてみましたw



2019年5月末に出張型ドッグトレーニングスクールを始めました。 犬と飼い主の関係づくりのお手伝いをモットーにやらしてもらっています。 アイコンタクト アイコンタクト とばっかり言う地味なトレーナーです