見出し画像

MBA受験一問一答

まだまだMBA受験の山場的な時期が続いていると思うけど、コロナ、インフル、花粉症、風邪など体調には気をつけて受験生の皆さんにはぜひベストな結果を選べるように過ごしてほしいです。

なんとなく、最近のMBA(海外留学)についての相談内容を共有してもいいのかなと。私の受験は約10年前だから変わっちゃったことも多いとは思うけど、変わらないこともあるはずだし、冷やかし程度にご参照ください。あと、一答に全然なってないので、ご容赦を。

・GMATでおすすめの教材ありますか?
GMAT壊滅民が答えるのは憚られるけど一応。まずはAGOSが出してる日本語の教材(紫の本)で、概要、構成を掴み。GREも然り、こっちは緑だったかな。その後で、英語の教材を繰り返す。Official Guide、GMAC、 Manhattanとかそんなんだったはず。カプランだっけ、そんなのもあったような。あと、MATHはマスアカ繰り返す。おすすめの教材ってのは特にはないけど、とにかく私は同じ教材を繰り返してました。ほぼ塾行ってない派なので、これ以上教材名はわからない(覚えてない。すまそ。でも新しい教材もいっぱいあると思う)。塾といえば、GMATマジでやばいなと思った時に4回くらいとりあえず行ってみたけど、やっぱ塾無理性に合わないって思って辞めたわ。ちなみに効率は悪いかもしれないけど塾行かなくても点数はそこそこは出せると思うので、無理に行かなくてもいいんじゃないの、とも思います。

・GMATとGREどっちがいいの?
MBAは基本GMATだと思ってたけど、最近はGRE OKのとこも増えたのかな?もしくはヨーロッパだとGRE OKも多いのかな?詳しくはわからないけど、個人的にはGMATがおすすめかなとは思います。私の時はGREの教材がほぼなかったので、どんな感じかよくわからないまま試験に臨んだ感はありました。MATHは非常に楽だった。VERBALがキツい。単純に、GMATとGREの勉強の仕方が違うと思うので、ダブルで勉強するのが時間的にも精神的にも大変かなと思うので、コツコツGMAT頑張るのが王道かとは思います。でも、GMATへの嫌悪が耐えられなくなった場合には気分転換に、もしくは神頼みでGREもありかと。てか、これ、人によるよね。私みたいに中途半端に文章読解や暗記も数学もどっちもできなくはない、みたいな人は、基本GMATかと。本当に数学苦手な人、中学の数学すら嫌いです、みたいな人はGREの方がいいのかもしれない。

・何校出願しましたか?
2校。出願するのにもお金かかるし、学校ごとにエッセイとか推薦状とかの準備が必要だから、労力も増えるので最低数で行きたかった。私費だったので、お金に関してはシビア。行きたくない学校の練習受験とか、記念受験的なのはしない。ただ、1校だけっていうのはお勧めしない。これはもう今までの就活、受験だとかでの経験値で既知でしょきっと。

・キャリアカウンセラー、エッセイカウンセラー的なのって必要?
人による。多分こういうカウンセラーを使う目的って大体以下の3つかなと思う。
①MBAに関する情報提供
②エッセイとか推薦状とか出願までの戦略を一緒に考えてくれる
③英語の添削や校正

例えば、帰国子女とかで英語能力(特に文章力、文法力)が既にある人は、③はいらない。①に関しては、きっと、ネットの情報や、塾の仲間、MBAのアドミッション等やAlumniとのやりとりである程度賄えると思う。②に関しては、自分でできる人もいると思う。あくまで、書類作って、スコア出して、それらを提出するっていう単純なプロセスだから、人に頼るまでもないっていう人は結構いるんじゃないかな。
なので、英語力に自信がない、MBAに関すること情報を手っ取り早く集めたい、エッセイとか書くために自分のことを棚卸ししたり噛み砕くのが一人では苦手、とにかく一連の流れを誰かにサポートしてほしい、という人は①ー③を全部見てくれるカウンセラーがいると、助けになってくれる部分が大きいと思う。私の場合、①はある程度自分でできたと思うし、②は、正直自分の賢い友人と一緒にエッセイの構成とか自分の棚卸しをしていって、客観的にかつ主体的にできたし、それで十分だったかなとは思う。個人の性格にもよるけど。私は自分の頭で考えて納得して動くタイプなので、先生やカウンセラーみたいな人に何かを言われても、納得しない意見とかは取り入れないので、意味がない部分が多い。③に関しては、フル活用だった。自分で英語で綺麗な文章を簡潔に書けないのは百も承知なので、ここはカウンセラー頼みで、ラフの作成と最後のチェック(文字数とか)を自分でした。カウンセラーとの相性ももちろんあると思いますし、自分が必要なところをうまくサポートしてくれるカウンセラーを見つけられるといいですね。

・そこそこの学校で今年留学するか、もう1年伸ばしてより上の学校を目指すか、どうしたらいい?
これは多分私費の人が抱えそうな悩み?かもね。なんとなく大学の浪人問題みたいだよね。将来かかってる話だからあんまり短絡的なことは言えないけれど、あと1年も働きながら準備、勉強するのはお勧めしないかもな、、、と思います。モチベーションの維持、お金の問題含め、MBA受験はできるだけ短期集中が良いと思います。本当に、半年〜1年、全集中。とはいえ、私も、受験期真っ只中のクリスマスに海外に遊びに行ったり、夏休みには受験勉強数週間ストップさせたり、アップダウンがあったので、まぁできる限りでいいと思います。ただ、その短期間で出し切って、行けるうちの最上位校だったり自分の希望に一番近い学校に行けばいいのでは?と思うのは、前提として、特に日本に帰ってくることを想定する場合には、どこの学校でもそんなに企業や日本の世の中は違いがわからないからです。多分、世の中で知られてる海外の学校名なんて、ハーバードぐらいです。M⚪︎TとかL⚪︎Sとか、無茶苦茶優秀だと思いますが、一般の会社員は知らない人の方が多いと思います。(すいません。だいぶ適当かもです。)なので、さっさと若いうちに、体力あるうちに行けるところに行ってきなさい、って思います。いつまたコロナみたいなのになるのかもわかんないでしょ。受かった学校で、よっぽど気に進まないのなら行かなきゃいい。(それなら初めから受けなくてもいいのでは?というのはさておき)他の学校の方が良かった、なんてのはどう足掻いたって証明できないんだから、考えない。大学だってなんだってそう。選んでない方の選択肢だったらどうだったかなんて、わかんない。どの学校選んでも、その選択を正しくしていくのが人生ですよね。仮に、MBA行かなかったとしても、人生は終わりません。あなたの生活は続きます。ね、だから、いっぱい悩んで、いっぱい勉強して、受けて受かった学校で、行っちゃおうかな〜って思った学校にはご縁があったってことなんで。サクッと行ってらっしゃい。と思うんです。

老婆心ぶちまけすぎて長くなったけど、必死に頑張ってればどこかに行き着くので、気楽に。勉強や準備でで一生懸命な時期にどれだけの人がこの記事を目にするのかは分かりませんが、、、、とにかく、より楽しめる環境に飛び込めるように、キラキラワクワクした気持ちを忘れずに乗り切ってください!あと、ちゃんと寝て食べて、たまには大事な人といっぱい笑って、人間らしくいるのも大切☺️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?