INEST(3390)

わたしが現在、保有している銘柄は下記です。

カイオムバイオ(4583

タカラレーベン(8897)

INEST(3390)

カーチスホールディングス(7602)


この中でやれやれで抱えているのはカイオムバイオとタカラレーベンです。

カイオムバイオはこの前、好材料があったものの・・・なかなか上がってくれません。

含み損は知れていますので、ナンピンもせずに放置。

これが一番気楽です。

上振れはあるのでちっとは期待しています。


タカラレーベンは配当がいいから、と持っていたのですが、なんか雲行き怪しいのでしょうか。

まあ・・・そのうち上がるかな、やれやれです。

でもタカラレーベンは決算次第でなんか、下がりそう。

場合によっては損切も致し方ないかな・・・。


そして期待しているのはINEST

この銘柄は全然、上がりません。

75円で買ったんですけど、ずっとレンジ状態。

ではなぜ、期待しているのか。

単純に長期の移動平均線が上向きで、その上で価格が推移しているからです


すると、昨日、突如の上振れが!

いっとき、90円あたりまで上げました。

終値は80円でしたが、まあまあ。

これも気長に持っていたいです。

まあ、長期の移動平均を割り続けるようなことになれば・・・バイバイですね。


実はこの移動平均線っていうのは、かなり投資家の中で意識されているんですよね。

株はファンダメンタルズ、いわゆる業務提携とか業績とかで大きく動きやすいイメージを持っていますが割とこういった移動平均とかのテクニカルも当たるんだな、って思いました。

FXなんかでよくみられるのは、移動平均の上なのになかなか価格が上がらないジリジリ状態・・・。

そういうときにズドーンって上に行くことがよくあるんですよね。

逆もありますよね。

移動平均の下に価格があって、上に抜けそうで上に抜けない・・・そしたら下にズドーン。


これ、価格の方向にポジションを持っていたら嬉しいんです。

でも反対、例えば買いで持っているのに、移動平均の下でなかなか上がらない。

わたしはこういうときは早めにリスク回避で決済します。

これはけっこう命拾いしたことが多いんです。


ちなみにINESTは業績がよろしくない。

売上も伸び悩み。

損益はマイナス。

あまりいいところはありません。

先の見通しがいいのかな・・・。

実はテクニカルでしか見てなくて、ファンダメンタルズはあまり気にしていないという・・・ざっくり投資です。

まあ事業内容は伸びそうなところがありますよね。


今日の値動きにも要注目です。

おしまいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?