見出し画像

シュフライター[ skyley ]のポートフォリオについて

はじめまして。

フリーで活動する、主夫ライターのskyley(スカイリー)と申します。

このページでは、私の経歴や執筆実績などをまとめています。



◆プロフィール

 年齢は30代前半で、神奈川県出身です。

 有名大学の経済学部を卒業後、東証一部上場企業の製造業の営業職として就職。東京で4年間、大阪で2年間の法人営業を行い、全国30県以上に出張。それをきっかけに29歳の頃には47都道府県を制覇しました。

 主な業務としては以下のとおりです。

自動車メーカー・建設機械メーカー・部品メーカーの製造業各社(ト●タ、●産、コ●ツなどの超大手~従業員数名の町工場まで)を取引先とする

⚫︎ルート営業、および新規顧客開拓
⚫︎関係性構築
⚫︎ニーズの確認
⚫︎仕様・納期・価格の交渉
⚫︎納入工事の現場管理
⚫︎クレーム対応
⚫︎納品後のアフターフォロー

 など、顧客接点のすべてを担当し、この1社目で営業マンとしてのいろはを叩き込まれました。

 そして、元々前職での全国出張や趣味の旅行で各地を巡る中で、昔の趣を残しつつも内装を現代風にリノベーションした民泊に宿泊したことがきっかけで不動産に興味を持つように。

 ただ、当時はあいにくのコロナ禍でした。そのため、いきなり未経験の業界に飛び込むよりも一度基礎から学んでみても悪くないと思い、ハローワークの紹介で職業訓練校のリノベーション専門の1年コースに入校。

 10〜40代の仲間たちと切磋琢磨しながら、クロスやフローリングなどの内装の施工や、CADやマイホームデザイナーなどのソフトを用いた設計やデザインを学び、第二種電気工事士と宅地建物取引士の資格を取得しました。

壁紙の施工講習の様子。特に角部(入隅
と出隅)を綺麗に貼ることが難しい
電気工事の実務講習の様子。無事に電球が点灯した時はグループ全員の歓声が上がる
卒業制作の8帖家屋では、クラス全体でコンペの末、私がCADで描いた設計図を元に制作がスタート
設計図に基づき木材から組み上げる様子。宅建保有者ということで、素人ながら私(ベージュパンツの男)がリーダーを担当し、全体指揮を取った

 その後は税理士が社長を務め、弁護士・ 税理士といった士業の先生方から離婚・相続・破産案件の紹介を受ける士業専門の不動産会社に転職。士業の先生方からの信頼を得るため、不動産関連の法律や税制を叩き込まれました。

 主な業務としては以下のとおりです。

⚫︎査定書の作成と提出
⚫︎売却の仲介
⚫︎リノベーション再販
⚫︎自社HPのコラム(Wordpress)の執筆
⚫︎家族信託のLP制作など

 宅地建物取引士(宅建士)や、在職中に取得した宅建士の上位資格である不動産コンサルティングマスターの資格を活かして契約決済まで一気通貫で担当しました。

 また、新規事業のリノベーション再販においては、前述の経験があることからプロジェクトリーダーを担当。関東圏の流通性のある中古マンションに限定して、離婚や破産で生じた物件を自社で仕入れ、間取りやインテリアのデザイン、業者の施工管理、契約、決済、広告用のビフォーアフターの動画制作などを行い、とある物件では1,000万円超の利益を出すことができました。

デザインソフトでリノベ後の間取りを検討
キッチンの完成イメージを3Dで検討
イメージに合うキッチンを選定して配置


 同時に、WordPressでのコラム執筆によりWebライティング(SEOライティング)に面白さを感じ、これまで得た経験を発信して収入を得たいと思うようになりました。

 そして2023年に結婚後は妻が正社員として働き、私は思い切って会社を退職し、主夫をしながらフリーのWebライターに転向。現在はクラウドワークスなどのクラウドソーシングで数社と継続執筆の契約をしています。会社員時代も含めると、ライター歴は今年で4年目になります。


 会社員から興味のある分野を学ぶために学生になったと思ったら、会社員を辞めて主夫になったりと、良くも悪くも思い切った決断をする人生を送っています(笑)

 ただ人生一度きりなので、自分の選択に後悔はしていません。

そして将来的には、

 約10年間の営業経験、47都道府県制覇の経験、不動産や建築関連の資格、不動産業界での実務経験を総動員し、

 古民家を仕入れ、自分で内装や電気工事などのリノベーションを行い、民泊経営をしながらWebライターとして日本の魅力をPRする活動がしたいと思っています!

 そのため、現在民泊を経営している方や、諸々の事情により民泊の経営権を譲渡してもいいという方がもし読者様の中でおりましたら、ぜひ情報交換やお話ができればと思っていますので、お気軽に下のメールアドレスまでご連絡をいただけますと幸いです。

◆保有資格

・不動産コンサルティングマスター
・宅地建物取引士
・第二種電気工事士
・危険物取扱者乙4
・測量士補
・日本健康マスター検定
など

 過去の実務経験やこれらの資格を活かし、不動産や医療関連の記事を執筆しています。

◆執筆実績(記事内容のみ)

 クライアント様との規約の関係上、記事内容のみをご紹介します。

・医療クリニックが運営するメディアにおいて、不眠症や早漏といった悩みに関する執筆

 老若男女ターゲットとなる方が多い医療分野の記事について、日本健康マスターの資格を活かし、医療クリニックが運営するメディアにて執筆しました。
 「医療広告ガイドライン」においては他院との比較や、他院を貶める表現はNGとされているため、処方される薬の効果や価格相場といった内容でもそうならないよう執筆しました。
 また、早漏などのデリケートな話題については、卑猥な表現になりすぎず、同じ男性として悩みに寄り添うことを心がけました。

・ライフスタイルメディアでの、ウォーターサーバーのおすすめ機種に関する執筆経験

 住まい・暮らしに関するライフスタイルメディアにて、ウォーターサーバーについての記事を執筆しました。私自身が3年間ウォーターサーバーを使用していた経験に基づくものです。
 この記事では、特定の会社や機種について訴求するものではなかったので、各社のオススメするサーバーについて細かくリサーチし、良い点や気になる点を分かりやすく比較して取り上げました。

・不動産会社が運営するメディアでの、専門的な不動産売却に関する執筆経験

 不動産の売却は、購入に比べ知識や資格に加え実務経験が問われる難しい分野です。不動産会社勤務時は、不動産投資詐欺に遭い20代にして1億円のローンを組まされた方のマンションや、相続人が多数いる土地、入居者が全員生活保護者のアパートなど、訳あり物件を多く取り扱い、実務経験を積みました。
 その実務経験を活かし、不動産メディアで経験を積んでいます。

◆個人note

 まだまだ珍しい専業主夫の日常や、仕事場とするキッチンや作業部屋の紹介、47都道府県制覇の際に泊まったおすすめの旅館、これまで取得した資格などといった幅広い分野について、こちらのnoteで執筆しています。

好奇心旺盛が強みである反面、執筆の分野が多くなり、何について書いている人なのか不透明にならないように注意しています。

 なお、20代の頃はWordPressで個人ブログを運営していました。有料テーマについても導入し力を入れていたのですが、思うように反響を感じることができず、またサーバー管理費用に年1万円程度かかることから、撤退してしまった過去があります。

現在Webライターとして活動する方には、同じような経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 noteについては無料でありながら反響を得やすく、アプリの操作性も優れスマートフォンでも執筆しやすいことから、現在はnoteをメインに執筆をしています。

 なお、ライティング案件におけるクライアント様からのご依頼はWordPressGoogleドキュメントであることが多いですが、問題なく執筆は可能ですのでご安心ください。

 以下は、参考までに記事の一例になります。宜しければご覧くださいませ。

・主夫シリーズ

・QOLシリーズ

・旅館シリーズ

・資格シリーズ


◆クライアント様からの評価

 ご参考までに、クラウドワークスにおけるクライアント様からの評価をご紹介します。

 まずポートフォリオ代わりとしてnoteでの執筆を2024年の2月から始め、ある程度記事を積み上げたところで、4月からクラウドワークスでの応募を始めました。

 まだまだ実績数は少ないですが、受注実績は5件、評価は5段階評価で5.0となっています。(2024年4月30日時点)。こちらは随時更新してまいります。

◆お仕事のご依頼

記事執筆のお仕事を随時募集しています。

⚫︎文字単価:1円〜(ご相談させてください)

⚫︎得意なジャンル:

・節約、資産運用(新NISA、個別株で運用中です。)
・不動産、相続(資格と実務経験に基づき、会社員時代もフリーになってからも執筆中です。)
・医療(資格を活かし、執筆中です。)
・資格(お金をかけない勉強法や、活かし方など。)
・旅行(国内なら全国どこでも可能です。)
・マッチングアプリ(黎明期の頃から使っており、妻ともマチアプ婚です。)

など

※上記以外のジャンルも幅広くお受けしております。

お仕事のご依頼やご相談をいただく際には、下記のメールアドレスよりお気軽にご連絡ください。

skyley0501@gmail.com


最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?