見出し画像

大阪木津卸売市場、リニュアルオープンして12年。大阪の台所として益々活気あふれる。「改革じゃああぁぁぁ~!!」で人も変わった。 【大阪木津卸売市場 追想】  12 years since the Osaka Kizu Wholesale Market was reopened. More vibrant as a kitchen in Osaka. The person changed with "Reform ahhhhh!!".

ちょうど12年前、長い歴史を持つ、大阪の台所と言われた「大阪木津卸売市場」の改革が2008年の4月に第一期リニュアルオープンでスタートした。

Exactly 12 years ago, the reform of the “Osaka Kizu Wholesale Market”, which was said to be the kitchen of Osaka with a long history, started in April 2008 at the first reopening.


大阪木津卸売市場は、大阪ミナミあるナンバパークスの南へ歩いて5分のところ。そして市場から東へ徒歩5分の所には、商売繁盛の今宮戎神社がある。なんば高島屋から南地域が再開発として少しずつ動いている。その中心にあるのが木津卸売市場である。

Osaka Kizu Wholesale Market is a 5-minute walk to the south of Namba Parks, which is located in Osaka Minami. And a 5-minute walk east from the market is the Imamiya Ebisu Shrine, a thriving business district. From Namba Takashimaya, the south area is moving gradually as a redevelopment. At the center of it is the Kizu Wholesale Market.

歴史をもつ木津市場は、その永年の紆余曲折を経てやっと「改革」への一歩を踏み出している。200以上の専門業者の方たちが軒を並べ一心同体で護り続けてきた「卸売市場」。世代を超えて続いてきた大阪の食材卸の名門が変わろうとしている。

The Kizu Market, which has a long history, has finally taken a step toward "reform" after many years of twists and turns. The "wholesale market" has been protected by more than 200 specialists. The prestige of foodstuff wholesale in Osaka, which has continued for generations, is about to change.


市場を形成しているのが市場会社、市場協会、荷受会社(セリ会社)、そして5つの組合(仲卸)から成り立っている。その組合は鮮魚、青果、蔬菜、塩干、その他関連である。関連の中には飲食店や道具店なども含まれる。

The market is made up of a market company, a market association, a consignee company (seri company), and five unions (intermediate wholesalers). The association is for fresh fish, fruits and vegetables, vegetables, salted dried, and others. The relation also includes restaurants and tool stores.


木津卸売市場は昔ながらの雰囲気がいまだ残っている。しかしながらこの2年ですべてがリニュアルされる。このレトロ感覚がなんとも言えない味を醸し出している。だから、いい、という人も少なくない。

The Kizu wholesale market still retains its old-fashioned atmosphere. However, everything has been renewed in the last two years. This retro sensation gives it an indescribable taste. Therefore, there are many people who say that it is good.

第一期リニュアルでは青果、蔬菜(野菜青物)、一部関連の店が入る。建物が新しくなることで、今までの改革の波にあわせるかのように人の意識も変わりつつある。古くから人と人との関わりで、顔を見て商売をしてきている。セリといわれる慣習で価格などのバランスがとられる。そのような形態は時代に合わないとまで言われているが、人がいてこそ商品の価値や安全性が保たれている。

In the first stage renewal, fruits and vegetables, vegetables, and some related stores will be opened. With the new building, people's consciousness is changing, as if it was in line with the wave of reforms up to now. Since ancient times, people have been engaged in business by looking at their faces. The price is balanced by the custom called seri. It is said that such forms do not match the times, but the value and safety of products are maintained only if there are people.


伝統のある知恵や工夫はこれからもしっかり守り続け、新しい風にのってこれからの時代に寄り添う市場として生まれ変わろうとしている。実に楽しみである。元気印の木津卸売市場が蘇る。

We will continue to firmly protect the traditional wisdom and ingenuity, and in the future, we are about to reborn as a market that is closer to the coming times. I'm really looking forward to it. The Kizu wholesale market of Genki sign is revived.

木津ポスター

今回、宣伝・事業企画関係を担当させていただいているのが私の会社である。まずポスターに使った文句が『改革じゃあああああ!』(写真)の怒鳴り声をイメージしたもの。そしてラジオCMもこの勢いを売りにしている。今回MCを担当していただいたのが元毎日放送のアナウンサーの青木和雄さん。
青木さんといえば、関西では"青ちゃん"という呼称で人気のあるアナウンサーである。ラジオでも『改革じゃああぁぁぁ~!』という文言で統一している。その録音を昨日とり終えた。

This time, my company is in charge of advertising and business planning. First of all, the words used for the poster are the image of the yelling voice of "Reform, ohhhhh!" (Photo). And the radio commercial also sells this momentum. Former MC announcer, Kazuo Aoki, was in charge of MC this time.Mr. Aoki is a popular announcer in the Kansai area under the name "Ao-chan". Even on the radio, the wording "reform, ahhhhh!" is unified. I finished the recording yesterday.


放送は3月31日からオープン前日までの約2週間、毎日放送「ありがとう浜村淳です」と「さてはトコトン菊水丸」などで流れる。ラジオを視聴している方にはまた聞いていただく機会があるかも知れない。聞いたよ、ってコメントいただけると嬉しい。

The broadcast will be broadcast for about two weeks from March 31st to the day before the opening, with daily broadcasts such as "Thank you Hamamura Jun" and "Well to Tokoton Kikusuimaru." Those who are watching the radio may have the opportunity to listen again. I'm glad if you could comment.

木津市場2

リニュアルオープン後の市場内 / After reopening in the market

※2008年3月に掲載された記事である。

*This article was published in March 2008.

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。