見出し画像

そんな子見たことあります?

突然ですが、子どもに「勉強しなくていいの?」「勉強した方がいいんじゃない?」「勉強しなさい」って言ったことあります?

もちろん、私ありますよ!!ええ、何度でも…特に息子…

で、聞きたいんです!!

それで「はい、分かりました!」「教えてくれてありがとう」なんて言って黙々と机に向かって勉強始めたお子さんみえます?
私、もう母歴18年目に入りましたが、いや母じゃなくも、この世に生まれて四十数年そんな子見たことないわけですよ。

(はい、言われてすぐやるような子は言われる前にやってます、間違いない)

不思議ですよね…それでも親たちは言い続けるって。
私、不思議でしょうがないんですよ。
限りなく効果のない方法で子どもに机に向かわせようとするのが。

かくいう私も今でもポロっと言いかけることはありますよ。
特に息子…(息子よ、どれだけ勉強してないんでしょうか(笑))
でも気付く。あっ、間違えた。無駄な労力だと。

だって、子どもがそれで勉強しないだけにとどまらず、自分もそれに対してイライラしません?何一つプラスになることないんですよ。勉強はしないわ、家庭の空気は重くなるわ、いいことなし。

だったら言わない選択しかなくないですか?
私、やめてみたんですよ。明らかにこっちの方が効果がある。
そう、子ども達ってやらないといけないことちゃんと分かってるんです。ただそのタイミングが親の期待するタイミングと違うだけで。親から言われなくても、学校で嫌というほど言われているから大丈夫。

勉強しなくてテストの成績が悪くなるかもしれない。そりゃしなければ悪くなるのは当然。でも、私はこの当然を目の当たりにしたときにどう行動を変えるか、それこそが学生のうちに学ぶことだと思っている。

もちろん慣れるまでは、言わずに見守るなんて忍耐の連続だと思うけど、自分で気付いた時の成長はホンモノだから。その成長を見たいから私は言わない。

ーーーーーーー

ご質問、ご感想など頂けたら嬉しいです。
公式LINE「背中で育てる」はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?