見出し画像

やると決めたからには本気でできる環境で

「高校までに陸上競技を通して学んだこと」「環太平洋大学で陸上競技をする理由」についてまとめた新入生レポート。愛媛県の聖カタリナ学園高校から入学の乘松凛香、「本気」、「覚悟」といった言葉に4年間への強い決意を感じます。

もっと上を目指したい

私が陸上競技をしたいと思ったのは小学校低学年のとき、学校のマラソン大会で走るのが楽しいと感じたことがきっかけです。50m走や運動会の徒競走などの短い距離では勝てない相手にも、マラソン大会では勝てたことがとても嬉しかったのを今でも覚えています。しかし、私の地区の中学には陸上競技部がなかったため、中学受験をして陸上競技部がある学校に進学しました。毎日毎日長い距離を走るのは思っていた以上にしんどかったけれど、それ以上に、走るのが楽しいと感じていました。少しずつタイムが縮んでいくのが嬉しくて、もっと上を目指したいと思うようになり、高校でも陸上を続ける選択をしました。

勝つことは簡単ではない

高校の部活動で学んだことは「勝つことは簡単ではない」ということです。ここでの「勝つ」は、ライバルにだけでなく自分自身にもです。どんなに良い練習が積めていても、コンディションが良くても、自分が思い描いている完璧なレースができることはほとんどありませんでした。自分の満足する結果を出すためには、それに見合った、またはそれ以上の練習をするしかないのだと気づきました。結局、高校3年間で納得のいく結果が出せなかった私は、努力が足りなかったということだと思います。

陸上から離れることを考えると寂しかった

愛媛県高校総体では、1500mは予選落ち、800mは決勝に進めたものの7位、四国総体にすら進めずに終わってしまいました。また、駅伝でも愛媛県予選で準優勝で、都大路を走ることはできませんでした。それらの経験から、私は大学でも陸上競技を続けることを決めました。目標だった全国の舞台で走ることができなかったからです。この目標を達成するためには、大学でも競技を続けるしかないと思いました。愛媛県総体が終わるまでは、高校駅伝を区切りに引退としていましたが、陸上から離れることを考えると少し寂しい気持ちになったというのも陸上を続けると決めた理由の一つです。

決めたからには本気でやりたい

環太平洋大学で競技をすると決めたのは、やると決めたからには本気でできる環境でやりたいと思ったらからです。トラックシーズンは中距離をしたい、けれど駅伝もしたい。それができる大学を探していた時に教えていただいたのが環太平洋大学でした。体育学部もあり、体育の教員免許取得を目指している私にとってぴったりの大学であるように思いました。調べていくうちに、中長距離ブロックの活躍されている先輩方を見て、私もこんな人たちの中で練習したい、走りたいと思うようになり、環太平洋大学を選びました。

全国の舞台で走りたい

私は今まで6年間陸上をしてきましたが、一度も全国大会に出場したことはありません。大学では、全国の舞台で走れる選手を目指します。日本インカレ、全日本女子大学駅伝に出場し、選手として走ること。この2つが私の大きな目標です。また、1500mを4分30秒で走ることも目標にしています。これらの目標を達成するためには、ケガをせずに練習を積むことが一番必要だと思います。私は、スピード、持久力、筋力など、全てがまだまだ足りていないので、まずはとにかく練習を積みます。しかし、ひたすら走れば良い、ひたすらウエイトをすれば良いというわけではないと思うので、自分の力や身体をきちんと把握した上で、その日その日の練習に目的を持って取り組んでいきます

ここで4年間頑張るんだという覚悟を持って

そして目標を達成することができれば、その過程が自信になり、必ず将来にも繋がる経験になると思います。4年間、学業と陸上を両立するためには、中途半端な気持ちでは絶対にやってはいけないと思います。どちらも疎かにせず、ここで4年間頑張るんだという覚悟を持って大学生活を送ります。そして、卒業するときに「環太平洋大学に来て、陸上をして良かった」と思えるような4年間にしていきたいです。心身共に成長し、自信を持って社会に出られるような自分になっていたいと思います。

チーム・選手を応援して下さる方、文章に共感して下さった方、よろしければサポートをお願い致します。