iris

不動産鑑定士。ふざけているだけで有用な情報は特にないです。

iris

不動産鑑定士。ふざけているだけで有用な情報は特にないです。

マガジン

  • 不動産鑑定士実務修習_修了考査対策

    タイトルの通り。自分で書いた記事のセルフまとめです。

最近の記事

不動産鑑定士修了考査対策(口述編)

全国200名弱の不動産鑑定士実務修習生のみなさまこんにちは。irisです。 年末年始返上での修了考査をされている方もいらっしゃると思います。お疲れ様です。最終編の口述対策記事です。修了考査に関するその他の記事は以下からどうぞ。 ◆ 多肢択一・計算問題編 ◆ 論述問題編 口述試験の形式と出題傾向口述試験は一般実地演習で書いた13類型の評価書(再考査組は受験案内に記載のある6又は7類型の評価書)からランダムに1つ選ばれ、その評価書について試験官(3名います)から質問を受け、

有料
500
    • 不動産鑑定士修了考査 出題傾向分析及び対策(論述問題編)

      全国200名に満たない不動産鑑定士実務修習生のみなさまこんにちは。irisです。今回は表題の通り真面目な記事です。 10月末提出の実地演習課題も終わり、いよいよ迫ってきた不動産鑑定士の修了考査。今回は記述の考査のうち、論述問題の出題傾向分析及び対策です。多肢択一・計算問題編は下のリンクからどうぞ。 ※ 修了考査の過去問等はこちらから。 論述問題の出題傾向前提として、修了考査の論述問題は2問出題されます。 1問目が不動産鑑定士として必要な知識+その応用を問う問題(以下、「A

      有料
      500
      • 不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和5年編)

        全国若干名の不動産鑑定士試験マニアのみなさまこんにちは。そして令和5年不動産鑑定士試験受験生のみなさまお疲れ様です。irisです。久しぶりのソムリエ記事です。 早速ですがタイトルの通り、令和5年の演習問題聖地探しの旅にいざ参りましょう。それではどうぞ。 確認資料・都市概況からの考察例によって位置図からではどうも特定できなさそうですので、地道に確認資料と都市概況資料から考察していきます。参考になりそうな記述は以下の内容ですね。 B市は政令指定都市(住所に区が入っている)

        • 日本一どうでもいい不動産鑑定士試験演習問題出題予想(令和5年)

          全国約1,000名の不動産鑑定士論文式試験受験生のみなさまこんにちは。irisです。 普段は過去の演習問題に関する考察記事(モデルとなった街を探る謎探偵企画記事)を書いていますが、その中で分かってきたある傾向をもとに、令和5年の演習問題がどのような形式の問題なのかを予想してみようというのがこの記事です。 面白半分で書いた記事ですので、面白半分で参考にしてもらえればと思います。それではどうぞ。 でぃすくれーまー本記事は令和5年の演習問題の出題形式(計算量・記述量の多さや出

        不動産鑑定士修了考査対策(口述編)

        • 不動産鑑定士修了考査 出題傾向分析及び対策(論述問題編…

        • 不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和5年編)

        • 日本一どうでもいい不動産鑑定士試験演習問題出題予想(令和5年)

        マガジン

        • 不動産鑑定士実務修習_修了考査対策
          3本

        記事

          不動産鑑定士修了考査 出題傾向分析及び対策(多肢択一・計算問題編)

          全国200名にも満たない不動産鑑定士実務修習生のみなさまこんにちは。irisです。いつもは不動産鑑定士試験の演習問題ソムリエをやっていますが、今回は表題の通り真面目な記事です。 近年急速に難化が進む不動産鑑定士の修了考査。その出題傾向と具体的な対策について書いていきます。(今回は記述の考査のうち、多肢択一及び計算問題編です) ※ 修了考査の過去問等はこちらから 多肢択一問題の出題傾向記述の考査のうち、多肢択一問題は基本的に合計13問出題されます。実務修習開始時に配布される

          不動産鑑定士修了考査 出題傾向分析及び対策(多肢択一・計算問題編)

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和元年編)

          全国若干名の不動産鑑定士試験マニアのみなさまこんにちは。 アタック25 司会のirisです。嘘です。 第4回目となる今回は令和元年の演習問題を取り上げてまいります。なお、モデルとなった街を特定するという意味では、この年の演習問題がおそらく最難関だと思います。 それではどうぞ。 【参考】 https://www.mlit.go.jp/common/001302063.pdf 位置図・都市概況の考察いつものようにオープニングは位置図の検証からまいります。 検証も何も、こ

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和元年編)

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和4年編)

          全国若干名の不動産鑑定士試験マニアのみなさま、「探偵!ナイトスクープ」の時間がやって参りました。複雑に入り組んだ演習問題に鋭いメスを入れ、さまざまな謎や疑問を徹底的に究明する「探偵!ナイトスクープ」。私が局長のirisです。嘘です。 今回は令和4年の演習問題を取り上げます。過去記事(令和2年と3年)は下のリンクからどうぞ。 ちなみにこの謎探偵企画ですが、第3弾にしてここからが本番です。 令和2年及び3年の演習問題は、各種資料のうち複数が現実の街そっくりに作られていて特定し

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和4年編)

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和2年編)

          全国数十名の不動産鑑定士試験マニアのみなさまこんにちは。irisです。本日もバカ企画にお付き合いくださいませ。 (前回はこちら) 今回は令和2年の不動産鑑定士試験演習問題の舞台を探っていきます。 ちなみに令和2年の演習問題も令和3年と同じく、ここ10年内では屈指の難易度を誇る問題だったそうで。令和2年の試験を実際に受験したよという方は、いたずらに苦い記憶を蘇らせぬよう、心穏やかな時に読まれることをお勧めします。 それではどうぞ。 【参考:令和2年不動産鑑定士試験 演習問

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和2年編)

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和3年編)

          全国若干名の不動産鑑定士試験マニアのみなさまこんにちは。 irisと申します。よろしくお願いいたします。 不動産鑑定士試験(論文式試験)の1科目である演習問題。 受験生時代及び試験本番では、とにかく大量の資料をめくりまくって電卓を叩きまくって答案用紙に数字を書きまくる作業で頭がいっぱいですが、一度冷静に資料を読み返してみて「演習問題のモデルとなっている現実の街はあるのか?」を考察してみようというクソどうでもいい試みがこの記事となります。 今回は私自身も受験をし、試験委員の

          不動産鑑定士試験の演習問題、どこの街がモデルなのか問題(令和3年編)