見出し画像

赤裸々版|《大阪》2022年12月17日(土) 漫画限定読書会レポート

2022年12月17日、大阪で読書会を開催しました。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

「読書会って何?参加したことないんだけど……」という方はホームページ版がをチェックしてみてください。読書会についてや、当読書会の目的、当日の流れなどを詳しく記載しております。

▶《大阪》2022年12月17日(土) 漫画限定読書会レポート

こちらの<赤裸々版>は当読書会に参加経験があることを前提に書いてます。初心者向けの説明は省略してますので、あらかじめご了承くださいませ。

では、読書会レポート、スタートです!



午後の部 漫画限定読書会

今回ご紹介いただいた推し本はこちらです。

推し本タイトル一覧

★ダンダダン

★HUNTER×HUNTER

★天使禁猟区

★キラキラとギラギラ

★ワールドトリガー

★ゴールデンカムイ

★プリンタニア・ニッポン

では一冊一冊見ていきましょう!



『ダンダダン』
わたくしのーさんの推し本です。
年内最後でしたので私の2022ベスト漫画を持ってきました(あ、ジョジョは殿堂入りです)
この漫画はもうすぐ「アニメ化決定!」のニュースが流れ、アニメが放送されたらバズること間違いなし!と言いたいくらい面白い作品です。アニメ化決定のニュースが流れる前に紹介しておきたくて持ってきました!
著者は『チェンソーマン』の藤本タツキさんや『地獄楽』の賀来ゆうじさんのアシスタントをされていた方です。
物語は綾瀬桃と高倉健という二人の高校生が主人公なんですが、とあることをきっかけに特殊能力を身に着けてからというもの、様々な怪奇現象に巻き込まれることになります。妖怪と戦ったり宇宙人と戦ったり、バトルバトルで忙しないですがめっちゃ面白いです!ジョジョ感もあったり他ジャンプ作品へのリスペクトも感じます。
まだタイトル回収されてませんし、物語もどう展開していくのか分からない状態なんですが、今最新でやってる話(多分9、10巻収録くらい)がめちゃくちゃ熱くてヤバい展開です。ジャンプ+の作品で初回無料で読めるのでコミックスは買ってなかったのですが、今の内に追えるよう買っておこうー漫画限定読書会でも紹介できるしーってことで今回購入に至りました。マジでオススメです!皆さん買って!読んで!とりあえずジャンプラで初回無料ですから読んでえええええ!!



『HUNTER×HUNTER』
皆さんご存知HUNTER×HUNTER!ちょうど最近最初から読み直してやつー!とテンション上がりました!
皆さんご存知ということでも説明を省かず丁寧にどんな内容かを説明してくださいました。わたくし先週東京でジョジョ紹介した時みんな知ってること前提に話してしまっていたのですごーく反省しました。
HUNTER×HUNTERは現在37巻出てまして「ハンター試験編」「ヨークシン編」「グリードアイランド編」といったようにエピソードが分かれているのですが、その中でも「キメラ=アント編(単行本18巻 - 30巻)」をご紹介いただきました。王のメルエムが好きとのことです。圧倒的な強さですしカッコいいですし、あのラストはめっちゃ良いしで私も好きなエピソードです!
素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)



『天使禁猟区』
コロナ禍となる前にはよく参加してくださっていた方からの推し本。読書会を再開してからは初めてでしたが、お久しぶりの参加ありがとうございました!
私は初めて知ったのですが、参加者の方にはご存知の方がいてものすごーく盛り上がりました!「これを読めば自分の推しの傾向が分かる」はめっちゃ刺さりました。読んでみたい!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)



『キラキラとギラギラ』
コロナ禍となる前にはよく参加してくださっていた方からの推し本。読書会を再開してからは初めてでしたが、お久しぶりの参加ありがとうございました!ってモンゴルマンになってるううう!いやモンゴルマンも久しぶりだ……!!
もう表紙と帯だけで衝撃度がすごかったですね。一つの漫画に二つの画風がミックスされている!一人で描き分けているのならすごいなーと話題になりました。
今回はこれから追えそうな作品ということでいくつか持ってきてくださっていて、無能の鷹も少し読ませて頂きましたが面白かったです!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)



『ワールドトリガー』
前回『とりあえずウミガメのスープを仕込もう。』を紹介してくださった方の推し本。
繰り返し読んでいる大切な一冊をお持ちいただきました。ありがとうございます!
ワールドトリガーはアニメを観てましたがまた観たくなりました!他の方にも読まれている方がいて「ランク戦が良い!」とおっしゃられていました。
素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)



『ゴールデンカムイ』
前回は課題本読書会に参加してくださった方の推し本。
ゴールデンカムイは完結直前記念で無料だった期間があり読んだことがありました。自然や食べ物の描き方がきれいでストーリーも面白かったです!読める期間が短く駆け足で読んでしまったので、またじっくり読みたいなーと思います。
素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)



『プリンタニア・ニッポン』
前回『キス』を紹介してくださった方の推し本。
可愛らしい絵なのに、どこか違和感がある。不穏!不穏!世界観が不穏!!めちゃめちゃ気になりました。最新刊はお子さんが先に読まれたそうなのですが「3巻もディストピアだったよ」と言われていたそうです。この世界には女性がいないんですってよ。ゾクッとしますよね。
素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)



推し本は以上です!!



スピンオフ企画スイーツ会

読書会終了後、スピンオフ企画としてスイーツ会を実施しました。参加してくださったのは3名。私を含めて4名!ありがとうございます。

今回は堺筋本町駅近くにあるガストにしました。

私が注文したのはこちら!!







節子、それスイーツやない。ごはんや。

時刻は18時。みんなお腹すいてたんです。4人全員ごはんものを注文していました。完全にスイーツ会が夕食会に変わっておりました!しかし誰が何を頼んでもオッケーな会、それがスイーツ会。

私はガストのからあげが美味しいとお聞きして、もも2個とハニーマスタード2個の定食にしました。うっかりしてましたがお昼には油淋鶏を食べてました。私の体は鶏で出来てます。もう鶏です私は。おいしかったです。


漫画読書会の続きのような感じで漫画のお話をしてましたらスイーツも食べたくなりまして、結局スイーツも食べちゃいました。おいしかったです。

しばらく大阪も同じ会場でやりますので、色んなお店も開拓していきたいですね!



赤裸々に

年内最後の読書会でした。
狙っていたわけではありませんでしたが、今月は漫画限定読書会にしてて良かったーと思いました。多分課題本だったらちゃんと読めてない……!師走は忙しいことを忘れてました。漫画限定にしてた私ファインプレーだぜ!

前回実施したのが大阪では2019年8月4日だったので、実に3年4ヶ月ぶりの漫画限定読書会でした。普段の推し本披露会でも漫画は紹介されているのですが、漫画限定となると読書会の雰囲気が変わるのが面白いところですね。

推し本の場合は様々なジャンルが紹介されるので読んだことのない本が多めで、それがむしろ興味をそそられるのですが、漫画限定の場合は表紙を見た途端に「読みました!」という声が誰かから上がる率が高いです。食い気味に。そう、食い気味に!!推し本の場合は紹介者の方が話し終わるまで待ってから「私も読んだことあるんですが……」と入ることはありますが、漫画限定の場合は食い気味に入ってますね。いや、お気持ち分かります。読書会中に紹介された本ではありませんが『ジャンケットバンク』を見た瞬間に私も「ジャンプラで読んだやつ!!」と思わず声をあげてしまいました。そう、食い気味に。

「漫画の紹介って難しい」というお声は初回から頂いております。何十巻と巻数があったりいくつかのエピソードに分かれていたりすると、自分の好きな回を紹介するまでの説明に時間がかかってしまったりしますよね。ここは試行錯誤が続きますね。同じようにミステリ―ものも、これから読む方のことを考えるとネタバレ出来ないという思考が働いて、どう紹介すれば良いか悩んだりもしますね。

漫画が原作のアニメも多く、アニメの話題にもなりました。推しアニメ披露会も面白そうですね。推し映画披露会もやりたいですね!コロナ禍で生活サイクルが変化して、なかなか本が読めないという方もいらっしゃいますし、読書会が落ち着いてきたらまた色々とやっていきたいなーと思っております。

さて、この読書会の2日後、ワクワクするお知らせがありました。

なんと!!

ジョジョ第9部が連載開始だそうですよーーー!!うおーー!!ウルトラジャンプ3月号(2023年2月17日発売)から開始決定だそうです!これは読まねば!!

良い感じに今年も締めくくれて、来年も楽しみがたくさん!!

また来年もお会いしましょう!!

では、良いお年を〜!

ここまでお読みいただきありがとうございます。宜しければご支援よろしくお願いいたします!