見出し画像

《京都》2023年2月18日(土) 推し本披露会(読書会)レポート(簡易版)

2023年2月18日、京都駅近くにある会場で読書会を開催しました。

今回は主催含め8名(女性4名、男性4名)で読書会を開きました。初参加の方が3名、2回目の参加の方が3名でした。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

こちらは簡易版の開催レポートです。
当日の詳しい内容は当読書会のホームページからご確認ください。
開催レポートのページはこちらです。

《京都》2023年2月18日(土) 推し本披露会(読書会)レポート


今回紹介して頂いた推し本はこちらです。



推し本タイトル一覧

★The JOJO Lands

★家守綺譚

★スウェーデン 福祉大国の深層 金持ち支配の影と真実

★キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々

★徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか―家康のあっぱれな植物知識

★余命一年、男をかう

★椿と花水木―万次郎の生涯

★三ノ池植物園標本室



上の方にも書きましたが、今回は主催含め8名(女性4名、男性4名)での読書会開催でした。初参加の方が3名、2回目の参加の方が3名でした。

初参加の方や女性が安心して参加できる空間、男性も楽しめる空間作りに今後も努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

毎月参加して下さる方はもちろんのこと、久しぶりに参加したよ~という方々との再会も非常に嬉しいものです。本が好きな方々の第三の居場所作りが目的ですので、「また参加して良いのかな?」「久しぶりだけど大丈夫だろうか?」「前回体調不良でキャンセルしてしまったけど…」といった事はお気になさらず、「あ、この日予定空いてる!参加しよう!」くらいの気持ちで、是非お気軽にご参加ください。

初めて読書会に参加して下さる方々にも「参加してよかった!」「楽しかった」「また参加したい!」と思って頂けるよう努めてまいりますので、宜しくお願い致します。

さて、次回京都での読書会は少し間が空いてしまいまして5月に開催予定です。

現状京都のレンタルスペースはまだ予約停止中の所が多くてですね、ココ!という場所が見つかってないんですよね。気持ちとしては毎月開催したいところなのですが、一旦会場探しを改めて行いたいと思ってます。ぼちぼち3、4グループに分かれて賑やかに読書会が行えるような形に戻していこうかなと思ってます。

またどうぞ宜しくお願いいたします。

あと公式LINEアカウントを作っていますので、もし良かったらご登録ください。募集開始日のお知らせはLINEアカウントとメルマガが早いです。LINEアカウントは通知も届きますので、ぜひご利用ください。

▶公式LINEアカウントや各SNSアカウント等のご案内

ここまでお読みいただきありがとうございます。宜しければご支援よろしくお願いいたします!