IRODORI inc. note

「誰もが自分の色を活かした、多様な挑戦ができるまちをつくる」会社です。社会課題が多く存…

IRODORI inc. note

「誰もが自分の色を活かした、多様な挑戦ができるまちをつくる」会社です。社会課題が多く存在する地域で、多様な価値観を持っている人と対話し、持続可能な社会づくりに向けた事業を構築し推進していくことをミッションとして活動しています。https://irodori-group.jp/

マガジン

  • ワガママLab・ワガママ会議

    ワガママを叶えるまちをつくるための活動レポート集です

  • ほこたワガママLab活動レポート

    茨城県鉾田市で行っている「ほこたワガママLab」の活動レポートです https://hokotawagamamalab.jp/

  • 須賀川ワガママLab活動レポート

    福島県須賀川市で行っている「ほこたワガママLab」の活動レポートをまとめました。https://wagamamalab.jp/posts/sukagawa20230518/

  • 地域おこし協力隊の皆さんとの挑戦

    IRODORIが伴走している地域おこし協力隊の皆さんとの活動記録です https://irodori-group.jp/projects/007/

  • IRODORI毎月の活動まとめ

    IRODORIが地域に足を運んで行なった活動を中心に毎月まとめて発信しています。

最近の記事

  • 固定された記事

鉾田市出身の高校生・大学生が地域で暮らす人たちのワガママを叶えるアプリ開発に挑戦【ほこたワガママLab報告会】

茨城県鉾田市で取り組んでいる「ほこたワガママLab」。鉾田市出身の高校生・大学生・大学院生たちが”地元で暮らす人たちのワガママを叶えるアプリをつくる挑戦”を通じて、地域に関わり続ける仕組みをつくるプログラムです。 学生たちが3つのチームに分かれて「誰のどんな課題を解決するのか」「なぜ自分たちがやるのか」「どうやってこのアプリで解決するのか」を考えてアプリの制作に取り組んできました。 今回は2023年3月14日に開催した、ほこたワガママLabでの挑戦を讃えあう活動報告会「W

    • たったひとりのワガママから社会を動かす。ワガママLab2023年の学生と地域の挑戦 【Japan Wagamama Awards 2023】

      全国の自治体と連携し、地域の中学生・高校生・大学生を対象にテクノロジーを活用して地域課題の解決に挑戦するプログラム「ワガママLab」。 1年間の集大成として、App Inventor Foundationの後援のもと「Japan Wagamama Awards 2023」を2024年3月30日にオンラインで開催しました。 ▼アーカイブ動画はこちら まずは、オープニングムービーです。 ▼オープニングムービーはこちら 2023年には、5つの地域でワガママLabのプログラ

      • スポーツを通じたまちづくりコーディネーターの募集 ~地域の日常に笑顔を増やす活動推進~

        ▼IRODORIの地域おこし協力隊募集・伴走支援事業について 温泉、豊かな食材、歴史、そして美しい景観といった自然豊かな観光地 東京都心から電車で約2時間、車だと3時間。 下田市は、静岡県の東南部、伊豆半島の南部東側に位置しており、天城山系の南端から太平洋に至る豊かな自然に恵まれたまちです。約 47kmに及ぶ素晴らしい海岸線は、下田を特徴付ける美しい景観をかたちづくり、地域の貴重な財産として、社会・経済の基盤を支えています。 また、年平均気温は約 17 度と温暖であり、

        • 開国のまち・下田市で新たなスキルを学びながら、観光振興を担う地域おこし協力隊募集

          ▼IRODORIの地域おこし協力隊募集・伴走支援事業について ◯温泉、豊かな食材、歴史、そして美しい景観など、自然豊かな観光地 東京都心から電車で2時間30分、車だと約3時間。 下田市は、静岡県の東南部、伊豆半島の南部東側に位置しており、天城山系の南端から太平洋に至る豊かな自然に恵まれたまちです。約 47kmに及ぶ素晴らしい海岸線は、下田を特徴付ける美しい景観をかたちづくり、地域の貴重な財産として、社会・経済の基盤を支えています。 また、年平均気温は約 17 度と温暖で

        • 固定された記事

        鉾田市出身の高校生・大学生が地域で暮らす人たちのワガママを叶えるアプリ開発に挑戦【ほこたワガママLab報告会】

        • たったひとりのワガママから社会を動かす。ワガママLab2023年の学生と地域の挑戦 【Japan Wagamama Awards 2023】

        • スポーツを通じたまちづくりコーディネーターの募集 ~地域の日常に笑顔を増やす活動推進~

        • 開国のまち・下田市で新たなスキルを学びながら、観光振興を担う地域おこし協力隊募集

        マガジン

        • 須賀川ワガママLab活動レポート
          7本
        • ほこたワガママLab活動レポート
          16本
        • ワガママLab・ワガママ会議
          27本
        • 地域おこし協力隊の皆さんとの挑戦
          9本
        • IRODORI毎月の活動まとめ
          3本
        • ローカルダイアログ活動日誌
          5本

        記事

          嬬恋村の地域課題の解決に挑戦したい企業募集【官民連携事業】

          2024年1月22日に、「群馬県嬬恋村をフィールドに、持続可能な地域課題の解決を考える」がテーマのオンラインイベントを嬬恋村交流推進課と開催しました。 嬬恋村とは令和4年度から、多様な知見を持った企業の皆さんと協力しながら村の課題を解決につなげていく官民連携の仕組みの構築を行っています。 嬬恋村は、若者たちが帰って来ることができるまちであるために、今後さらにパートナーシップを組むことができる企業の皆さんを募集し、連携していきたいと思っています。 以下、連携企業を募るオン

          嬬恋村の地域課題の解決に挑戦したい企業募集【官民連携事業】

          千葉県柏市にて「柏ワガママLab」が立ち上がりました

          千葉県柏市にて、柏ワガママLabの活動が始まりました。 柏市は、誰もが地域でその人らしい生活を送ることができる社会「地域共生社会」の実現に向けて力を入れています。 そのアクションのひとつとして、柏市社会福祉協議会が中心となって「柏ワガママLab」が立ち上がりました。 ▼これまでの活動はこちら 柏ワガママ会議を開催!柏ワガママLabの活動として、2023年12月5日と2024年1月16日に「柏ワガママ会議」を実施しました。 柏ワガママ会議は、柏市で暮らす人たちの”ワガ

          千葉県柏市にて「柏ワガママLab」が立ち上がりました

          福島県矢祭町にて、地域おこし協力隊インターンを実施しました【本を通じた町づくり編】

          2019年から福島県矢祭町で地域おこし協力隊の受け入れ体制構築・採用支援と、着任後の研修や伴走支援に関わらせていただいています。 こちらの記事では、2024年1月23日から25日で実施した「地域おこし協力隊インターン」の様子をレポートしていきます。 矢祭町では2年前から「本を通じた町づくりコーディネーター」として地域おこし協力隊が着任し、活動をしています。これまで隊員たちが積み重ねてきた取り組みがたくさんあり、それらをベースに新たに活動を行う仲間を募集しました。 ▼募集

          福島県矢祭町にて、地域おこし協力隊インターンを実施しました【本を通じた町づくり編】

          子どもたちが帰りたくなる地域をつくる。学び合う場づくりを行う地域おこし協力隊の募集

          ▼IRODORIの地域おこし協力隊募集・伴走支援事業について 東京から飛行機で約90分、札幌からは車で120分。 東神楽町は、北海道第二の都市である旭川市の隣にある人口約10,000人の町です。町を含む上川盆地一帯は北海道の米の主産地として道内外に知られ、米や野菜を中心とした農業が盛んな地域です。 また、旭川周辺は比較的自然災害が少ない安全な地域と言われており、町内には道北の空の玄関である旭川空港があり、インフラ整備も着実に進んでいます。 このほかにも、東神楽町は『花の

          子どもたちが帰りたくなる地域をつくる。学び合う場づくりを行う地域おこし協力隊の募集

          鉾田市の中高大生が、大切な人の困りごとを解決するアプリ開発に挑戦!【ほこたワガママLab2期 報告会】

          茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生のみなさん向けのアプリ開発プログラム「ほこたワガママLab」を行ってきました。 ほこたワガママLabでは、鉾田市にゆかりのある若者の皆さんと一緒に、地域で暮らす人たちの"ワガママ”を叶えるアプリをつくる挑戦を通じて、地域に変化を起こすきっかけをつくりたいと考えています。 2023年1月から3月にかけて実施された第1期ほこたワガママLabから、さらにパワーアップした第2期が行われてきました

          鉾田市の中高大生が、大切な人の困りごとを解決するアプリ開発に挑戦!【ほこたワガママLab2期 報告会】

          福祉・自治会・関係人口…多様なテーマで全国を巡った1ヶ月【2023年11月IRODORI谷津の月報】

          こちらの記事は、IRODORI代表の谷津のnoteを少しアレンジして掲載しています。IRODORIの活動を月ごとに振り返る記事です。ぜひご覧ください! 2023年11月は多くの挑戦をさせていただいている中で、社会に提供できるサービスが整理されてきたと実感できた1ヶ月でした。僕たちはまず、社会課題、地域課題を解決する仕組みを構築し、その上で自治体や企業と連携して事業化していくことが強みです。 国として推進していく政策を理解しながら現場に突っ込んでいくので、仕組みを構築してい

          福祉・自治会・関係人口…多様なテーマで全国を巡った1ヶ月【2023年11月IRODORI谷津の月報】

          発表会に向けて、アプリのブラッシュアップしよう【ほこたワガママLab2期#05】

          茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生のみなさん向けのアプリ開発プログラム「ほこたワガママLab」が始まりました。 ほこたワガママLabでは、鉾田市にゆかりのある若者の皆さんと一緒に、地域で暮らす人たちの"ワガママ”を叶えるアプリをつくる挑戦を通じて、地域に変化を起こすきっかけをつくりたいと考えています。 2023年1月から3月にかけて実施された第1期ほこたワガママLabから、さらにパワーアップした第2期が行われています。

          発表会に向けて、アプリのブラッシュアップしよう【ほこたワガママLab2期#05】

          ”たった1人”の生活シーンを思い浮かべてアプリを設計しよう【ほこたワガママLab2期#04】

          茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生のみなさん向けのアプリ開発プログラム「ほこたワガママLab」が始まりました。 ほこたワガママLabでは、鉾田市にゆかりのある若者の皆さんと一緒に、地域で暮らす人たちの"ワガママ”を叶えるアプリをつくる挑戦を通じて、地域に変化を起こすきっかけをつくりたいと考えています。 2023年1月から3月にかけて実施された第1期ほこたワガママLabから、さらにパワーアップした第2期がはじまります。

          ”たった1人”の生活シーンを思い浮かべてアプリを設計しよう【ほこたワガママLab2期#04】

          なんで鉾田市は消防団が多いの?データで知る鉾田市【ほこたワガママLab2期#03】

          茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生のみなさん向けのアプリ開発プログラム「ほこたワガママLab」が始まりました。 ほこたワガママLabでは、鉾田市にゆかりのある若者の皆さんと一緒に、地域で暮らす人たちの"ワガママ”を叶えるアプリをつくる挑戦を通じて、地域に変化を起こすきっかけをつくりたいと考えています。 2023年1月から3月にかけて実施された第1期ほこたワガママLabから、さらにパワーアップした第2期がはじまります。

          なんで鉾田市は消防団が多いの?データで知る鉾田市【ほこたワガママLab2期#03】

          地域のワガママを可視化・実装に挑戦した1ヶ月【2023年10月 IRODORI活動】

          2023年10月も本当に多くの活動をさせていただきました。日々、さまざまな事業が動いていますが私たちIRODORIのが10月に地域に足を運んで行なった活動をご紹介します。 こうした活動に興味がある方、仲間を随時募集していますのでぜひWantedlyもご覧ください。 【1】北海道当別町:SIP2023フィールドワークAKKODiSコンサルティングのみなさんと連携して取り組んでいるデジタル人材による地域課題解決プログラム「Social Innovation Partners

          地域のワガママを可視化・実装に挑戦した1ヶ月【2023年10月 IRODORI活動】

          鉾田市のことを知り、自分ができることから行動する【ほこたワガママLab2期#02】

          茨城県鉾田市にて、地元で新しい挑戦をすることに興味がある小学生、中学生、高校生、大学生のみなさん向けのアプリ開発プログラム「ほこたワガママLab」が始まりました。 ほこたワガママLabでは、鉾田市にゆかりのある若者の皆さんと一緒に、地域で暮らす人たちの"ワガママ”を叶えるアプリをつくる挑戦を通じて、地域に変化を起こすきっかけをつくりたいと考えています。 2023年1月から3月にかけて実施された第1期ほこたワガママLabから、さらにパワーアップした第2期がはじまります。

          鉾田市のことを知り、自分ができることから行動する【ほこたワガママLab2期#02】

          自分のおじいちゃんに人と関わる機会を増やしたい【須賀川ワガママLabアプリ開発ストーリー】

          福島県須賀川市では2023年6月から10月にかけて、中学生・高校生を対象にまちづくりDX人材育成プロジェクト「須賀川ワガママLab」を行ってきました。 須賀川ワガママLabでは、須賀川市で暮らす中高生の皆さんと一緒に4ヶ月間活動し、地域のことを知り、さらに地域で暮らす人たちの困りごとを解決するアプリをつくる挑戦を行ってきました。 活動の成果を発表するために2023年10月22日に開催したWagamama Awards(ワガママ・アワード)にて、学生たちが発表したアプリをご

          自分のおじいちゃんに人と関わる機会を増やしたい【須賀川ワガママLabアプリ開発ストーリー】