見出し画像

あたしン家。

お疲れ様です!今日はASD傾向のある私の自宅の写真を公開致します。

というのも、今日久しぶりに会った同期に先日の記事
あ、あたしって自閉傾向強くない?と思った5つの傾向と対策
について感想を頂き、「うちの身近にもそういう人いるよー!」という話になり、「家のさ~掃除を始めたら止まらなくて…」という話から、実際にASD傾向のある私の家を皆さんに見ていただこうと思います!そして、「やばいなー!」ということを共感してもらおうと今回の記事を書くことにしました。笑

余談!

実は今日、今年3月まで働いていた幼稚園にご挨拶+引継ぎに行って参りました。久々の職場にすごく懐かしさを感じました…!そして変わらぬ人たちがいるというのは本当にいいものです。先生方、日々の保育に準備、本当にお疲れ様です。宣言も解除となり新時代の保育はまだまだ未知数だと思いますが、日々勉強してよりよい保育に向けて協力していけたらと思います。

さてさて、あたしン家というのは、働いていた幼稚園もそうですが、実際のうちの様子をちらりと公開したいと思います。

画像1

1.こだわりが強い

こちら玄関です。壁紙から細部のインテリアまで、すべてにこだわりが出ていますねw白いだけの壁はつまらないし、色合いの合わない家具は、絶対に家に置きません。笑
非常用に置いているペットボトルのラベルの向きとか気になります。笑

正面にある絵は、風水的に玄関入って目があってしまうのは、良い気も跳ね返してしまう、とのことなので、最近変えようと新しい絵を探しています。


画像2


2.そろっていないと気持ちが悪い

キッチンの引き出しの中も、サイズを測ってすべて同じサイズに揃えています。ピッタリハマっているのが本当に落ち着く…。w


画像3

3.物の定位置がある

ここにはこれ!というのがしっかり決まっています。物がなくなることはあまりありません。たくさんの植物と暮らしていますが、ペットを飼うとペットロスがひどいので最近は植物で落ち着いています。w

物が多いのはあまり好きではないので、本当に気に入ったものだけを置くようにしています。しかし、インテリアにものすごくこだわるので、無駄なものは多い家だと思います。(正直こんなにクッションは必要ないw)


まとめ

ね?こだわりの強さを感じますでしょ?w
いろいろなおうちの形があると思いますが、自分が快適なのが一番!今は家というのは、生活の場と同時に仕事の場でもあります。一人暮らしで癖がかなり強い家ではありますが、私にとっては快適な我が家です♡


追記

最近ミニマリストの方のYOUTUBEを見る機会が増え、影響されて、がっつり物を捨てました。こういうスイッチが入ってしまうと納得するまで終われないのも傾向の1つかと思います…笑
(最近全部傾向のせいにしている気もしますが…w)ただ家中を見回して必要ないものは処分をし、買い物をする際は今、私にとってこれは本当に大切かどうか、じっくり時間をかけて考えることで、家の中から無駄なものがだいぶ減ったように思います。

買い物は投票ですね~”応援消費”という言葉がこのコロナで使われるようにもなりました。これからも応援したい企業のものを積極的に消費したいと思います!!

駆け出し企業にご支援お待ちしております!!