入呂葉 / IROHA

『天才の能力は時を経てすべての人間に分け与えられる』 アート界も例外ではない。アートに…

入呂葉 / IROHA

『天才の能力は時を経てすべての人間に分け与えられる』 アート界も例外ではない。アートに興味のない人、興味はあってもする機会のない人の役に立てれば幸いです。多摩美術大学油絵科卒。同大学院修了。

最近の記事

【現代アートの教育】必見!アーニャのように?国語のテストで満点をとる方法を教えます【アーティスト脳】

国語の点数、、、いい点数とれてますか?

有料
330
    • 【現代アートの教育】アーティストはなぜ神と呼ばれるのか〜ゴーストと霊とアーティストと〜

      アーティストとは 「アート活動をしています」とか「アーティストです」とか自己紹介の度にこれは職業なのだろうか?と疑問をもちなながらこたえるわたしは最近、「アーティスト」という人種が世間ではますます増えてきていて、本当に困っている。世間ではアーティストの能力を持つ人をアーティストというのではないらしい。なので、何者なのかたずねられると困ってしまう。 神になりたい人たち そもそも、なんでみんな「アーティスト」になりたいのだろう。わたしはいままで、「アーティストなんです。えっ

      • 【現代アートの教育】理論と実践のリアルな真意とこれからのアートの未来の考察

        現代アートの理論と実践  現代アート(コンテンポラリーアート)では、理論と実践というのが大流行して久しい。理論はほぼそのままの意味で、実践というのはおおざっぱに言えばアート制作や人々の交流を指す。 アートの実践  現代アートは世界大戦中に絵画を描くことから、それ以外のものへとアートが移っていき途中でコンセプチュアルアート(概念のアート)などを経て、今のアートやその地域やその人間の歴史などの文脈が混ざり合い、それはつまり「言語」が介入していった流れがある。 アートに論理

        • 【現代アート解説】なぜ、くしゃみをしないの? デュシャンWhy not sneeze?

          現代アート好きなみなさんならこの作品名をきいたことがあるだろう。 そう、この作品の作者はみんなが大好き現代アート界の最大の問題児であるマルセル・デュシャンだ。 1921年に彼は「ローズ・セラヴィ」のサインをこの作品に記した。 デュシャンと言えば、『サインすればええんやろ?』という思想持ち主で、現代アートの始まりとされる未使用の便器、、、いや「泉」もこの手法の作品だ。 今回の作品も「泉」同様にとても難解さ極まりない、少々悪趣味すら感じさせる作品である。 ところで、「ロ

        【現代アートの教育】必見!アーニャのように?国語のテス…

        • 【現代アートの教育】アーティストはなぜ神と呼ばれるのか〜ゴーストと霊とアーティストと〜

        • 【現代アートの教育】理論と実践のリアルな真意とこれからのアートの未来の考察

        • 【現代アート解説】なぜ、くしゃみをしないの? デュシャンWhy not sneeze?