見出し画像

プラントベース喫茶店「KOMEDA is ⬜︎」@東銀座に行ってみた!

先日、コロナのことをコメダと言い間違えてしまいました。
そのくらい先々週末から、コメダ珈琲に行きたくて、頭がコメダ珈琲でいっぱいになっていたのです。
そしてついに、コメダが運営するプラントベース喫茶店「KOMEDA is ⬜︎」に行くことが出来ました。

早起きして出社前のモーニングを楽しむ

コメダ珈琲でモーニングをするために、早起きが苦手な私が早起きを楽しみにして寝ました。
会社の近くにあるコメダ珈琲を探して見つけた「KOMEDA is ⬜︎」へ、電車の中でHPのメニューを確認し、何を頼もうかとウキウキしながら向かいました。

モーニングのおぐらトーストを堪能

目的は、小倉トースト!
先日のnoteでも書いたのですが、note仲間さんたちがコメダのパンを絶賛していたので、絶対に食べたいと思っていたのです!

選べるプラントベースのモーニング(ご提供時間 | OPEN~11:00)
コメダのあのモーニングが100%プラントベースに。
お好きなドリンクに焼きたてのトーストをサービスします。
バターの代わりにぬる豆乳を使い、コメダのモーニングを再現しました。
4種類のトッピングもすべてが植物性由来でできています。
https://www.komeda-is.com/

選べる4種類のトッピングは
ジャム/小倉あん/豆乳クリームチーズ/ミネストローネ
の4種類でした。
ミネストローネも気になるところでしたが、やっぱりお目当て「小倉あん」に決めました。

新緑を感じるみどりが心地よい店内

電車の中からずっと迷っていたドリンクは?

小倉トーストと言えばコメダ珈琲だし「コーヒー」だよねと思いつつも、メニューにあった「トマトベリースムージー」に惹かれて、迷った挙句、スムージーを選択しました!

トマトベリースムージーと小倉トースト

焼きたてのトーストはとっても柔らかくて、パクパクと小倉を付けずに食べきってしまうところでしたが、小倉を乗せるとまた格別に美味しい!
パクパクパクとあっという間に食べてしまいました。
そして、トマトベリースムージーはトマト感よりベリーを感じる爽やかな朝にピッタリなドリンクでした。
これもまたゴクゴクと飲み干してしまいました!

プラントベースフードとは

プラントベースフードとは、
「植物性の食材からなる食品全般のこと」です。
↑KAGOMEさんのHPの図が分かりやすかった

プラントベースフードは、カフェのメニューなどに増えてますよね!
モスバーガーやドトールでもメニューにあり、気軽に取り入れることが出来るようになってきているので、私は”好奇心”からプラントベースフードを選ぶことが多いです。
味付けも美味しいものが多く、食べ応えもあるのでおオススメです!

コメダイズの『べっぴんバーガー』

モーニングではさすがに注文できないと思いながら気になっていた商品がありました。

べっぴんバーガーは、食べごたえ抜群の大豆パテを使用。天然醸造や熟成の伝統調味料を贅沢に使ったうま味たっぷりのソースなど、味つけにもこだわりました。また、パンケーキは小麦粉と国産米粉をブレンドしており、もっちりとした食感がが楽しめます。ここだけで味わえる、ヘルシーで満足感のあるメニューがたくさんあります。
https://www.komeda-is.com/

noteにも「KOMEDA is ⬜︎」のこと書きたいなと思い、次の出社日のランチにテイクアウトすることに決めてその日は帰りました。

コメダイズのテイクアウトはとてもお得!

コメダイズのテイクアウトは「べっぴんバーガー」にドリンクが付いて同じお値段でした!
選べるドリンクも沢山あり、私はアーモンドミルクオレにしました。

テイクアウトのべっぴんバーガー(アボ照り)

ちょうど晴れた日だったので、会社の屋上のベンチで食べました。
大きすぎて、昼だけでは食べきれず、夜に半分持ち帰りました。
一人では満腹になるので、シェアしてもいいかもしれません!
アボカドがゴロっと入っていて、照り焼きで味付けした大豆ミートが美味しくて、バンズはしっとりと柔らかくて大満足でした。

銀座でオススメの屋上庭園

テイクアウトしても家や会社が近くにない方にオススメの場所があります。
コメダイズの近くの公園やベンチは道路が近くにあることが多いので、もう少しゆったりと心地よく食べることが出来るとっておきの屋上庭園があるのでご紹介します。
※ただ、コメダイズから少し歩きます↓↓↓ 

オススメの屋上庭園:銀座シックス

銀座シックスの屋上にある「GINZA SIX ガーデン」です。
平日昼の晴れた日は、私もここでお昼を食べたこともあり、サラリーマンの方も多くいます。
広々していて緑もあり、街並みも見渡せるので、ゆったりランチができるのでオススメの場所です。

コメダ珈琲の紙袋がカワイイので再利用

テイクアウトの際に入れてもらっていたコメダ珈琲の紙袋、コメダおじさんがダンディでコーヒーの湯気も可愛いなと思い、ブックカバーにしてみました。

気に入った紙袋でブックカバーを創りがち

コメダ珈琲でこのブックカバーを使うのはちょっと恥ずかしいですが、ブックカバーコレクションに仲間入りです。

noteを書いていて改めて気づいたのですが、私、コメダ珈琲初めて行きました!正確にはコメダ珈琲はまだ行ったことがなく、「KOMEDA is ⬜︎」で初めてコメダに触れることができました。

「KOMEDA is ⬜︎」気に入ったので、テイクアウトやモーニング、また行っちゃうと思います。
そして本場のコメダ珈琲(本店とか?)も行ってみたくなりました。

「KOMEDA is ⬜︎」はウーバーイーツもやっているので気になる方は是非。
※私は未だにウーバーイーツ、やったことがありませんが。。。

この記事が参加している募集

#昼休みの過ごしかた

1,702件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?