見出し画像

みんなの音楽会

きょうは朝から学校が歌声に満ちてる。午後の「みんなの音楽会 クリスマスコンサート」の練習だ。ピアノがある部屋は、いろんなグループが争奪戦になる。今年は12組が参加して、2時間みっちりの公演になった。

みんなの音楽会は、学校のホールを借りつつも完全な自主運営で、手を挙げた人が自由に出られるしくみだ。3年前・5年前に卒業した子の親御さんのグループ。現役高等部のGlee(コーラス)。不思議な楽器を持ってくる人。

ことしの卒業生と7年生(中1)のピアノ連弾に、もう一人7年生のフルート。先輩と連弾って素敵だよね。年の差を感じさせないくらい、きりっときまってる。

10年生(高1)のヴィオラが友だちふたり連れてきた、ベートーヴェンの室内楽三重奏。めちゃ上手…どんだけ練習してるんだろ。。学外の友だちと一緒に出るというのも粋な演目。

ホールのステージに3段めいっぱい並ぶ、お母さん合唱団+助っ人お父さん+高等部Gleeの斉唱「花は咲く」、圧巻のハーモニー。

演劇もそうだけど、こうした共同参加型の音楽の楽しみもまた、シュタイナー学校に関わる親の特権のひとつだ。娘はいつ、何で出るって言うかなと淡く期待しながら、また来年のコンサートを心待ちにする。

🍻