医療と暮らしを考える会

医療者だけじゃなく、患者だけじゃなく、家族だけじゃなく、街みんなを巻き込んで、自分の体…

医療と暮らしを考える会

医療者だけじゃなく、患者だけじゃなく、家族だけじゃなく、街みんなを巻き込んで、自分の体のことや暮らしのことを考えていけたら。病気のせいで暮らしが変わるとき、いろんな知識があれば助けになります。病気のために暮らしに困ったあなたの知恵袋になれるようなそんな会を目指します。

最近の記事

12月19日がん患者と並走する家族の心得セミナー第3回

今回のテーマは「抗がん剤」 神戸大学で腫瘍内科の医師として、日々患者さんと向き合う清田先生の講義。丁寧にお話いただき、化学療法、抗がん剤治療というものがどういうものかがよく分かりました。そして、医師として、患者さんに真摯に向き合っていることもよくわかりました。 その後、抗がん剤治療経験者の山植さんからのお話。術前の化学療法はそれほど強くなかったけど、術後の化学療法が筆舌尽くし難い辛さだったと。それが入院ならお世話してもらえるのだけど、通院なのでつらかったと。独居なので

    • 12月12日 教養講座

      12月教養講座を12月12日(土)に開催しました。 ~本当に必要な終活とは?~ 『人生に備える ~家族との対話~』上田淳子氏 『葬儀って誰のもの?』 山田貴弘氏 終活のセミナー講師である上田先生からも、葬儀のプロである山田先生からもともに出てきたキーワードは「対話が大事」。 人って、人生の締めくくりをご自身で全部決めるなんてできないのですよね。だって、死んだ後のことは人に任せないといけないわけですから。 終活も葬儀も、

      • 2020年11月28日がん患者と並走する家族の心得セミナー第1回開催しました!

        記念すべき第1回 がん患者と並走する家族の心得セミナー、開催しました! 初めに宮本代表の挨拶 第1部    第1講 岩本診療所 こうべ往診病院副院長 熊野晶文様 がんとは何か   第2講 がん患者グループゆずりは 副代表 藤本和子様 告知の心境 第2部 全体意見交換会 熊野先生がわかりやすく、がんと診断されてから治療の流れを説明してくださいました。 藤本さんは、告知された時、は以外と衝撃はなく、前向きに過ごされていらっしゃったけど、手術後に次の治療が始まるまでが辛かったこ

        • 11月14日 医療と暮らしの会教養講座

          うううう・・・・・。本当にだめな広報係。。。 11月14日の写真を取り損ねております。 今回は、兵庫県の高齢政策課地域包括ケア推進班 班長の山田真太郎さまにおいでいただき、「地域包括ケアシステム 現状と県民にとって大切なこと」というタイトルで地域包括ケアシステムの現状とこれからについてお話をお聞きしました。 これから、についてですが、行政のほうも、住民を巻き込んだシステム作りに本気で取り組む意気込みが見えました。そのような住民発信のムーブメントとして当「医療と暮らしを考

        12月19日がん患者と並走する家族の心得セミナー第3回

          10月27日zoom座談会しました

          2020年10月27日 20:30よりzoom座談会をいたしました。 今回のテーマは「延命治療について」。 まずは訪問診療医の岡山容子から延命治療について説明をいたしました。 「オレが倒れても、救急車呼ぶなよ」なんて言ってる人がいたとしても、もし急に目の前でのどに食べ物を詰めて倒れ、目を白黒させているのに「救急車を呼ぶなって言ってたよね」なんて呼ばずにおれる人なんていませんよね。 これは「延命」(=治療をしたとしても、生命の維持と回復が難しい状態)と「救命」(=急に起

          10月27日zoom座談会しました

          がん患者と併走する家族の心得セミナー

          がん患者と並走する家族の心得セミナー(全13回シリーズ)を開催します。 日時:2020年11月28日(土)~2021年3月27日(土)    第二土曜を除く土曜、月3回 18時~20時 場所:アムズ元町 一階セミナー室 ※JR元町駅徒歩1分     神戸市中央区北長狭通4丁目2-19 参加費:全シリーズ 22,000円(会員)35,000円(一般)     スポット受講 2000円(会員)3000円(一般) 受講形式:会場参加 又は ズーム      離

          がん患者と併走する家族の心得セミナー

          10月27日zoom座談会

          みなさんお待たせいたしました。 zoom座談会のGoogleformができました! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedOfzxZh97RHBYJ4SGzlSOF2pPmXYqAFuKwp2TdKDBF3Tw4A/viewform 今月のズーム座談会申し込みを開始します。 開催:2020年10月27日(火)  20:30~22時    ※申込み締切:10月24日(土)午後10時 テーマは延命治療 会話の中、自分

          2020年11月14日教養講座

          医療と暮らしを考える会、いよいよ本格始動です! 11月14日には医療と暮らしを考える会教養講座を開催します。 日時:11月14日(土)17:30~19:30(17時受付開始) 場所:兵庫県民会館 1202号室 参加費:一般1000円 (会場、ズームとも同額)      ※正会員及び賛助会員は無料 申し込み:[https://forms.gle/1cw5DDgan17cuKXr8](https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Ff

          2020年11月14日教養講座

          2020年10月10日設立記念シンポジウム

          設立記念シンポジウム開催 を2020年10月10日に兵庫県民会館1202号室にて開催いたしました! 『医療との付き合い方を考える』~心ゆたかに生きる~ 講演:MEIN HAUS訪問看護ステーション所長市橋正子氏    長尾クリニック院長 長尾和宏氏 コロナでチラシ配布していないにも関わらず、会場とズームを合わせ50人超の方々に集まって頂きました。それぞれの立場で良かれと思っていることが実は違う方向に進みがち。そんな景色も考える場となりました。 御講演頂いた市橋先生、

          2020年10月10日設立記念シンポジウム