ちょび☻育休中

0才男の子ママ 育休中に楽天ルームに挑戦 3日坊主なので、続けるためにもここで経過を…

ちょび☻育休中

0才男の子ママ 育休中に楽天ルームに挑戦 3日坊主なので、続けるためにもここで経過を報告 自分なりに気づいたことを投稿する予定です!

最近の記事

3日坊主の主婦が楽天ルームやってみた(3週間目)

早いもので3週間目になりました! だいぶ習慣化することができていますが、投稿できていない日も数日あり、3週間目で4月分は終わりです。 また、4月の結果もnoteにまとめたいと思います。 15日目〜Twitterで見かけた商品を投稿・コストコ入会費・更新費クーポン ¥17,000(♡2、クリック1、売上0) 先日Twitterで発見して、めちゃくちゃいいなと思ったものです。 ふるさと納税って額が大きめなので、もしかして稼ぎやすいのではと思いました。 16日目〜季節ものを投稿

    • 3日坊主の主婦が楽天ルームやってみた(2週間目)〜初売上達成!

      楽天ルームを始めてから2週間が経ちました。 毎日商品を探して投稿するのに必死で考察できていませんでした。 そんな中、初めて商品が売れました。 今週のまとめです。 8日目〜季節ものを投稿季節ものは楽天ルームで探す人もいるのではないかと考え、こどもの日に使えそうな飾りを投稿しました。 ・木製兜飾り ¥14,960(♡1、クリック1、売上0) 結果は1ですが、クリックしてくださった方がいらっしゃいました。 これが売れていたらそこそこの収入だったのに残念です。 そもそも見てくれてい

      • 3日坊主の主婦が楽天ルームやってみた(1週間目)

        こんにちわ。 子育てをしているとなかなか時間が取れず、楽天ルームに商品を投稿するので精一杯でした・・・ 今回から実際に楽天ルームをやった結果をアウトプットしていきます。 (ド素人の考えなので的外れな分析かもしれません。) 1日目〜ターゲット決め、お気に入りを投稿まずはターゲット、つまり具体的にどういった人に購入してもらいたいかを決めることにしました。 以前はなんとなく自分が気になった商品や買ってよかった商品を投稿していました。 すぐに何を投稿したら良いかわからなくなり、それ

        • 3日坊主の主婦が楽天ルームやってみた

          はじめまして、ちょびと申します。 今年1月に男の子を出産し、育休中の主婦です。 里帰りを終え、フルリモート勤務の夫に助けられながら 人生初めての専業主婦で育児に奮闘中です。 noteを始めて1年になります。 ですが、書いた記事は5記事以下・・・ 基本的に長続きしない所謂3日坊主です。 そんな私がなぜまたnoteを始めようとしているかというと 「楽天ルーム」を始めたからです。 楽天ルームは以前から登録していたものの なかなか商品が売れずすぐにやめてしまいました。 それで

        3日坊主の主婦が楽天ルームやってみた(3週間目)

          コンビニで買えるつわり飯 5選

          つわり中、日々食べれるものが変化しますよね。 赤ちゃんに栄養を送らないといけないのに…と心配になる方もいると思います。 仕事中の昼休みは、会社から歩ける(気力がある)範囲にコンビニしか私はありませんでした。 そんな私がつわり中に助けられたコンビニ商品を紹介します。 1.おにぎりコンビニのおにぎりは安定して食べることが出来ました。 冷たい、後味があまりない、匂いが少ないので、食後気持ち悪くなることがなかったからです。 具の種類が豊富なので、飽きることもありません。 私は調子の

          コンビニで買えるつわり飯 5選

          妊娠中に経験した「こんなの聞いてない!」〜妊娠発覚前から妊娠6週まで

          「こんなの聞いてない!」 この10ヶ月間何回も思ったことです。 現在、出産予定日を10日後に控えた妊婦です。 妊娠中の辛いことといえば「つわり」。 それさえ乗り切れば、あとはキラキラマタニティライフだと思っていました。 実際は体調が万全の日は1日もなく、毎日他の人の妊娠生活レポを読み漁っていました。 そこで、私が経験した「こんなの聞いてない!」をまとめました。 どなたかの参考になれば嬉しいです。 今回は妊娠6週目までです。 妊娠発覚前から妊娠6週までいつもと体の調子が違

          妊娠中に経験した「こんなの聞いてない!」〜妊娠発覚前から妊娠6週まで

          「吸水ショーツ」1年使ってみた結果

          「吸水ショーツ」気になるけど、経血がモレないか心配で使う勇気が出ない方多いですよね。 本記事は「吸水ショーツ」を1年使ってみたレポです。 吸水ショーツとは吸水ショーツは、ナプキンを貼り付けて使うサニタリーショーツとは違い、ショーツそのものに吸水機能が備わったものです。 ナプキンがなくても、ショーツ1枚で経血を吸収してくれます。 吸水ショーツメリット1.ナプキン特有のムレやカブレなどの不快感が軽減 吸水ショーツの吸水部分は普通の布のような記事なので、普通のショーツをはいて

          「吸水ショーツ」1年使ってみた結果

          月経カップ1年使ってみた結果

          夜安心して眠れない、デリケートゾーンが不快に感じるなど、生理中の経血に悩んでいませんか? 本記事は第3の生理用品と言われる「月経カップ」を約1年使用したレポです。 これを読んで、月経カップが気になっている方の判断材料になれば幸いです。 月経カップとは腟内に挿入するタイプの生理用品で、子宮腟部に装着したカップに経血をためて使用します。 医療用シリコンなどの素材で作られており、洗って繰り返し使うことができます。 月経カップメリット1.費用負担が減る 月経カップは1つ3000

          月経カップ1年使ってみた結果

          粗相がなかなか直らないわんちゃん向けトイトレ方3選

          愛犬がカーペットやベッドなどトイレ以外の場所に用を足してしまう等、粗相がなかなか直らないと悩んでいませんか? 本記事を読めば、愛犬の粗相対策ができます。 私も以前は毎日のようにカーペットを洗濯し、床を拭いていましたが、これらの方法を試したところ成功率約50%から95%くらいになりました。 読み終えれば、愛犬の粗相が減るかもしれません。 それでは内容にいきます。 1.カーペットの上にトイレシーツを敷くまず1つ目の方法はタイルカーペットなどの小さいカーペットの上にトイレシーツを

          粗相がなかなか直らないわんちゃん向けトイトレ方3選

          自己紹介

          はじめまして!ちょびと申します。 名前は愛犬の名前から付けました。 ◎好きなもの 動物(特に犬) ゾンビ(映画とか) バーベキュー 恋愛ドキュメンタリー 紅茶 ◎目標 ノマドライフ(今は週5キッチリ勤務) ドッグランのある家に住むこと ◎ブログを始めようと思ったきっかけ 自分の意見をまとめる練習、ものを書く練習がしたいと思い始めました。 できるだけ毎日更新することを目標に頑張ります! よろしくお願いします。