見出し画像

ワンダーランズ×ショータイムの歌に心を救われた

 みなさんは歌に救われた経験ってありますか?

 音楽は人それぞれの感じ方によって変わるものだし、ある人もいればない人もいると思います。

 例えば、音楽を聴いてて「元気になる」とか「落ち着いた気持ちになる」とか、そういう経験は多くの人がしていると思いますが、心の底から大きく救われたって人はあまりいないんじゃないでしょうか?
 かくいう私もその一人で、私はプロセカ沼にハマって始めてその経験をしたのでみんなプロセカをやった方が良いと思います……!

 というわけで早速本題に入っていこうと思います!


 が、その前に、もし一つ前の記事プロセカ沼にハマってボカロ熱も再燃した話から続けて読みにきてくださった方がいたら、ありがとうございます!!

 本記事を先に見つけて読みに来てくださった方は、まずはありがとうございます。そして元々本記事はプロセカ沼にハマってボカロ熱も再燃した話とセットで書いていた記事なので、もしよければこちらも読んでいただけたら幸いです。

 でも、この記事単体でもちゃんと読めるように書いているのでそこは大丈夫です!


ワンダーランズ×ショータイムの歌に心を救われた


 初っ端突然の自分語りになりますが、私は数ヶ月前、人間関係が原因で少々病んでいた時がありました。といってもちょっと食欲がわかない程度で大したほどではないし、まぁなんか私のことあんまり書いてもあれなんで細かいとこは省略します。ちょっと積もりに積もってヘラっちゃったんだな~くらいに思っておいてください!

 そんなヘラっていた時期に出会ったのがワンダーランズ×ショータイム(以下:ワンダショ)の歌でした。その頃はちょうどワンダショのメインストーリーを最後まで読み終わったときで、ワンダショ愛が深まってきていたところだったのもあって、ふと「ワンダショの歌が聴いてみたい」と思った。
 ちなみにこの話はまだ実装されている楽曲の半分くらいしか遊べていないときの話だ。

 この記事を読みにきてくれた方は、ワンダショがどんなユニットか知っている人が多いと思うが、ざっくりと言ってしまえば、”みんなに笑顔になってもらいたいという想いで、観客を楽しませるためのショーを魅せているわんだほいなユニット”だ。
 そう考えると、ヘラった私がワンダショの歌を聴きたいと思ったのも自然なことのように感じる。


セカイはまだ始まってすらいない

 ワンダショの歌が聴きたいと思い立って、私はメインストーリーでも流れたワンダショ最初の書き下ろし楽曲である”セカイはまだ始まってすらいない”を無意識に選んでいた。

 これを聴いている途中で私は、なんだか自分の生き方を肯定されているような気持ちになった。そっと背中をそっと支えられ、そのまま押してくれているような……。

 この歌は一見、パレードのような曲調と穏やかでノリノリなリズムに対して、メインストーリーの出来事や世の中の風刺を感じさせる歌詞を交え、それでもだんだん終盤に差し掛かるにつれ希望へ向かっていくような——なんかもう語彙がなくなるわ!!
 とにかく……こんな世の中でも、どんな世の中でもハッピーエンドを目指す……そんなショーがここから始まるのだという意志が歌を通して伝わってくる。という風に私は感じた。

 この歌を聴いただけでも、もうなんだか不思議とスッと気が楽になっていて、それだけに「もっと聴きたい!」と私は他の歌もクリックしていた。


トンデモワンダーズ

 ”トンデモワンダーズ”は、さっきの”セカイはまだ始まってすらいない”とはうってかわって、ハイテンポでとびっきりに明るく元気な歌だ。
 ダンスの動きも見ててこっちまで楽しい気持ちになってくるし、まるで本当にショーを見ているような気持ちになる。
 あとワンダショのみんなのひとりひとりの仕草がなんかこういちいちキュンと心に刺さる……。

 歌詞の中にもネガティブをひっくり返すようなポジティブな言葉が非常に多く、特に「みんなみんな笑っちゃえ」「みんなみんな救っちゃお」「ちょっとやそっとじゃ崩れない笑顔」という歌詞は、ワンダショという概念を体現したような歌になっているように思う。

 ”セカイはまだ始まってすらいない”がそっと背中を押してくれるような歌なら、”トンデモワンダーズ”はぐいっと手を引っ張ってくれるような歌だ。


にっこり^^調査隊のテーマ

 もう本当にこの曲が好き!!! 本当に観てて聴いてて楽しくて思わず口ずさみたくなっちゃうし、私も思わずわんだほーい!!!!

 突然テンションが高ぶってしまいましたが、本当にもうエンドレスリピートするくらいこの歌が好きだし、ギャグマンガチックに進んでいくMVは観てて面白くて、いつのまにかションボリをニッコリに変換されてしまっていた^^。

 ”トンデモワンダーズ”と曲の方向性は似ているが、あっちが歌とダンスで楽しいを表現している感じだったのに対し、”にっこり^^調査隊のテーマ”は全身を使って全力で楽しそうに演じている感じで、ワンダショのみんなのデコボコな個性がぶつかりあって化学反応を起こし、ストーリー仕立ての歌詞が没入感を生み出している。

 早くセカイverのfullが聴きたいよ~~~~~!!!!
 カラパレさんどうか!! どうかお願いします!!!!!!!
 叶わないのはわかっているけど、本当はfullで3DMVが観たいくらいなんです!!!!

 別に”背中を押してくれる”とか”手を引っ張ってくれる”とか今までのに倣って例える必要も全然ないのだけど、それでもあえて例えるなら”にっこり^^調査隊のテーマ”は、手を繋いで一緒に前へ歩んでくれるような歌だ。

 私はここまでワンダショのMVを観て、歌を聴いてきて、なんだか楽しいというより嬉しい気持ちになっていたし、それと同時に何度も聴いているうちになぜだか感慨深くなって、目頭が熱くなって涙目になっていた。


 私はハッピーな音楽が好きだ。”トンデモワンダーズ”や”にっこり^^調査隊のテーマ”のように憂いなんて全て振り払ったようなとびっきりに明るい曲や、”セカイはまだ始まってすらいない”のようなちょっと切なさもありつつ全力で楽しんでいくような……そんな歌が好きだ。

 他の作品の曲になってしまうが例えば、デレステの「リトルリドル」「Twin☆くるっ★テール」のような全力で今を楽しんでいるような曲。
 他にはゲーム音楽で例えるなら、ポケモンBW2のチャンピオン戦のような、なんの憂いもない最高の状態で目の前のワクワクに全力で臨むような曲。(もし聞いたことがなくて気になったら聴いてみてください)

 そういった幸せ全開な音楽を聴いていると、いつも自然と目頭が熱くなってくる。どうしてなんだか、何か理由があるのかとかは調べたこともないのでわからないけど、何か言葉に表せない感情が湧き上がってきて、いつも反射的に涙を流してしまう。

 多分、人によってそういう気持ちになる音楽って違うと思うんです。
 共感できるような歌で救われる人もいれば、心の闇を叫ぶような歌で内なる自分を重ねて心の中で泣き叫んだり、静かで落ち着くような歌で静かに涙を流す人もいれば、暖かく寄り添ってくれるような歌に背中を擦られながら顔をうずめる人がいたり……。
 私にとってのワンダショのように、他ユニットの歌で救われるって人もきっといると思います。


 この時にはもう、ワンダショの歌を聴く前とはすっかり心の持ちようが変わっていました。
 何か人間関係で悩むことがあっても、それをわざわざ気に病んでやる必要なんてないし「どうでもいいか!」と良い意味で思えるようになっていた。(自分に否があるときは別!!)

 そう考えられるようになってみると凄く気が楽になって、本当に心が洗われたようだった。




 私はワンダーランズ×ショータイムの歌に心を救われたんだ——。



 はい、タイトル回収しました!
 あんまりしんみりした雰囲気にしたくないので、ついこんなノリで茶化してしまいましたが、当時は本当にかなり落ち込んでいたしワンダショの歌を聴いて凄い救われた気持ちになって、ポジティブに考えられるようになったのは本当に本当です! 決して盛ったりもしてないです!!


推しの話


 それからというもの、当然私はワンダショ箱推しになりました。
 というかプロセカどのキャラクターもユニットも魅力的だから、もはやプロセカ箱推しみたいな感じですけどね!!

 その中でも特に推しって聞かれたらワンダショって感じです。そしてニーゴも箱推しです! 前の記事「プロセカ沼にハマってボカロ熱も再燃した話」の方でも私のプレイデータの画像を載せましたが、そっちも読んでくれた方はニーゴメンバーだけキャラクターランクの平均が高いのと、瑞希のランクが極端に高いのを見て「多分ニーゴ推しで瑞希推しなんだろうな」って察した方もいるかもしれません。

 一応ここにも載せておくついでにチャレンジの方も見せておきたいと思います。

 遥、えむ、瑞希推しなのがまるわかり!!!!!!

 そして遥の推しイラストは前の記事で紹介したので、えむと瑞希の推しイラストも紹介したいと思います。


鳳えむ

 び、美麗すぎる……!! 普段はキュートでパッションなえむが夕日に照らされて凄い色っぽく見えて……。砂浜で二人きり、こんなロマンチックな雰囲気で迫られたら好きになっちゃううううう!!!(もうなってる)
 普段とのギャップがたまらなくかわいい。私がえむ推しになるきっかけの最高の一枚だ。


 はい好き。もう好き。
 普段あんなに天使のようなえむが人造の天使の輪っかみたいなのつけながら、華奢な身体に似つかわしくない巨大な鈍器を持って襲いかかってくるのもう好きでしょ。なんだこれデカヌチャンか?
 イラストの雰囲気がどことなくダンガンロンパシリーズのおしおきのような狂気さがあって……こちらもまた普段のえむとのギャップが最高に好き。


暁山瑞希

 ああああああ私も瑞希にこんな風に優しく話しかけられたい!!!!
 こんな慈愛に溢れた微笑みを向けられたい!!!!!
 私もショタになればしてもらえますか……?


 私もこんな風に学校で瑞希に話しかけられる学生生活をおくりたい人生だった!!!!!!
 ふともも!! ふとももが!! しろくて!!! こら! ハレンチでしょ!! そんな風に脚見せびらかして!!! そんな透き通った白い肌見せびらかしちゃって!!!!!! 


 イケナイ子にはおしおきしないと——失礼しました。熱く語るつもりが、少々下品な姿を見せてしまいました……。
 キャラ単体では瑞希が最推しなので、瑞希相手にするとつい語彙が消失してしまいます。
 ちなみにどうして瑞希が最推しになったのかと言いますと、私がまだ全然星4を持っていなくて何でもいいから星4が欲しい……! って思っていたときにめちゃくちゃ星4の瑞希が来てくれたからです。
 オタクは優しくされたら好きになっちゃうんだよ!!!!!!


 箱としてはワンダショとニーゴ推しなのはもちろんそうなんですけど、他のキャラクターに関しては単純に星4の枚数とか全体のメンバーの数が少ないのもあって、ランクがなかなか上がらないってのもあります。

 どうやら特別なスタンプとかもあるみたいだし全員めっちゃランクあげたいんですけど全然上がらないんですよ!!
 Twitterとか見るとランク88?のスタンプとれたって言ってる人もちょくちょく見かけて、やっぱり結構前からやっている人なのかな? それともめちゃくちゃ重課金でフルスロットルでプロセカぶん回してるのか……?

 羨ましいけど今の私にはまだまだ遠いし、まずは全員ランク38のスタンプを取るところから目指したいと思います。瑞希が今ランク34なのであと4だ……!!


 ふぅ……もうだいぶプロセカについて語り尽くして満足したんでこのあたりで締めようと思います。
 みなさんここまでお付き合いくださりありがとうございました!
 またプロセカについて語りたいことができたら記事にすると思います。その時が来るかはわからないですが、よかったらその時も読んでやってください。



 では最後は、”あれ”で締めようと思います……!




わんわん~~ わんだほーーーい!!!(ワンダショちゃんねるの真似)

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

私の推しキャラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?