見出し画像

【2024WS1イノトーク】

【2024WS1イノトーク】
 WS1の前哨戦として開催されたイノトーク。「熟達者AIの開発とアイディア事業化の哲学」を題に堀井先生からi.school流のアイディア事業化手法がプレゼンされる。
 熟達者AIは、生成AIの活用が当たり前になる未来における教育において、体験価値の増加、著作権の重要性倍化などの社会的変化から導き出された解である。熟達者の考えや、アイデア、評価を自動化し、熟達者からの学びを自動化、つまりイノベーションの民主化を図るものとして理解できる。
堀井先生のプレゼンのあとに質疑応答に移った。印象的だったのはi.school卒業生の活発なディスカッションだった。堀井先生のプレゼンに鋭く切り込む卒業生の姿は頼もしくもあり、i.schoolプログラムの重みを感じさせた。今回のイノトークはWS1で行われるプロセスの一つの事例として提示されたモデルである。それは熟達者AIについてのみならず、参加者の活発なディスカッションや、徹底した批判なども含めて一つのプロセスとして提示されたように思えた。
WS1でどのような議論ができるか非常にわくわくした気持ちでイノトークを終えた。

i.school2024年度通年生
芝浦工業大学システム理工学専攻 修士2年
関颯太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?