見出し画像

【カミソリ負けにさよなら】正しいヒゲの剃り方

ヒゲを剃る以外に、お肌のケアも大切!!
洗顔・保湿・日焼け止め。そして擦らないこと!!

スキンケアの基本はこちら👇

これらを全てしている前提で、ヒゲを剃る時の注意点をお話します。

カリソリ負けは、シェーバーやカミソリが皮膚に直接当たって角質から傷つけてしまうので100%防ぐことは難しいです。
本当に嫌なら脱毛になります。

動画で見たい方はこちら👇


〇できれば電気シェーバーを使用


刃先が直接肌に触れないので肌にダメージを与えにくいのです。

オススメのシェーバーなど紹介したいのですが、自分が使っていないものを口コミだけでオススメするわけには行きませんので、youtubeなどでご自身で探してみてください。申し訳ありません。

〇カミソリの使用後は毎回すすいで乾燥したところに置く


湿度の高いところに置いておくと雑菌が繁殖して肌荒れの原因になります。

〇5-7回剃るごとに刃を変える

こちらも雑菌対策。

・方法

①ぬるま湯で温めるorシャワー後

ウエットシェービングという方法。
毛が柔らかくなってカミソリ負けを防ぎます。
防水タイプの電気シェーバーなら可能。さきほどのも防水です。
毛が長い人は濡らすと肌に張り付いてしまうのでハサミでカットして短くしてから

②剃る前にはシェービングオイル、ジェル、クリームを塗る


シェーバーの種類によって適切なものを選ぶ。使い方もしっかり読むこと。2,3分おくと毛が柔らかくなります

③毛が伸びる方向に剃る、無理やり剃らない


逆に剃ると肌を傷付けたり、かみそり負けしてしまいます。

シェーバーは肌に対して刃が垂直、つまり刃全体が肌に当たっているようにする。

④ぬるま湯でよく洗う

32℃くらいのやや冷たいかな?くらいの温度で。

シェービングジェルやクリームを落とす。
落とさず残ったものはお肌に刺激を与える可能性があります。

⑤清潔なタオルで拭くor朝なら洗顔


タオルはぽんぽんとする。ゴシゴシはNG。

⑥剃った後は保湿剤をつける

どうしても角質を取ってしまうので保湿はしっかりしてくださいね^^

おすすめの保湿成分はセラミドです♥


以上、参考になれば嬉しいです。
参考文献:https://www.aad.org/public/everyday-care/skin-care-secrets/face/healthy-beard

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?