見出し画像

データから見える「DV」の真実。共同親権反対は根拠なし

DV(家庭内での配偶者への暴力)を理由に共同親権に反対する変な人たちがいますが、「別居」で「他人」なのに、どうやってDVが継続するのでしょうか?

もし何かあれば、他人への不当な干渉として「警察」など行政機関を呼べばいいだけです。現在、別居中で離婚成立前(他人ではない)でも、何かあって警察を呼べば速やかに来て、特段の問題は起きていないはずです。子どもの連れ戻しも、警察が厳格に対処して、必要があれば誘拐罪で逮捕しています。


さて、同居親はどのくらいのDV等(DVと児童虐待)の被害を受けてきたと思っているのでしょうか?

厚労省の「ひとり親世帯等調査結果報告」は、この問題を考えるうえで、第一のバイブルです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188147_00013.html

・母子世帯の母の養育費の取り決めをしていない理由(最も大きな理由)
DV等 4.4% 【P59】
・父子世帯の父の養育費の取り決めをしていない理由(最も大きな理由)
DV等 0.7% 【P59】
・母子世帯の母の面会交流の取り決めをしていない理由(最も大きな理由)
DV等 4.5% 【P72】
・父子世帯の父の面会交流の取り決めをしていない理由(最も大きな理由)
DV等 2.2% 【P72】
・母子世帯の母の現在面会交流を実施していない理由(最も大きな理由)
DV等 3.3% 【P77】
・父子世帯の父の現在面会交流を実施していない理由(最も大きな理由)
DV等 0.0% 【P77】

つまり、共同養育の問題となりうるDV等は「4%程度」ということです。前回の記事でも書きましたが、連れ去りでもDV等は4%程度であり、これがDV等の実態です。

そもそも、4%程度のDV等で、共同親権制度の是非を語ることが論外なのです。DV等はあくまで例外事例として、親権制限制度(民法834条の2の親権停止 or 民法834条の親権喪失)で対処すべきことなのです。

とはいえ、この約4%のDV等は重大なものである可能性が高く、しっかり警察や児童相談所などの行政機関が介入して、親権停止などの対処をすることが必要です。あと、重大なDV等では男女差が見られます。(軽度なDVでは、男性がやや多い程度。男女比は6:4を切って、5:5に近づいている)


では、同居親と別居親はどちらがDV等が多いのでしょうか?
これは十分なデータがありません。厚労省が同じように、「別居親調査」を実施すればはっきりするのですが。

民間団体が学者の協力を得て行った別居親調査はあります。

この調査だと、別居親のDV被害の方が大きいと出ています。

個人的にも別居親の方がDV被害が多いと感じています。なぜなら、親権争いは弱肉強食であり、力関係が上の方が親権を取ります。力が上の同居親がDV加害者になる可能性が高いのではないでしょうか。

いずれにしても、同居親より別居親の方がDVが多いとするエビデンスはありません。ですから、別居親にDVが多いと決めつける報道は、差別主義者が行う、ただのヘイトです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?