見出し画像

自己紹介Vol.23:わたしの仕事術は、気合論。(投稿企画)

はじめまして!《移住のプロ×不動産の卵》の迫真琴です。石川県をフィールドに移住コーディネーターをしながら、電気工事の修業中です。

「ありのまま踊る舞台づくり」をテーマに《いしかわ空き家Lab》を屋号として、移住支援や不動産事業を展開していきます

移住支援に携わる・地方移住に興味がある方、不動産投資に興味がある方はフォローをお願いします!




なれない仕事を進めていく「仕事のコツ」

今回は投稿企画 「#仕事のコツ 」をテーマに、わたしの仕事のコツをご紹介します。

わたしは地方の零細企業に務めているため、決まった仕事をしていることが少なく、マルチワークをしていることが多いです。慣れていない仕事や、未経験の仕事をするのがあたりまえの環境で得たTipsを共有します。

前提として、新しい仕事に挑戦する方、もしくは新社会人を想定してご紹介します。


悩む時間が、最も無駄

結論から述べると、「すぐに行動する」こと。JUST DO ITです。以上です。

・・これだけでは味気ないので、補足をします(笑)慣れていない仕事、未経験の仕事をする歳には「すぐに行動する」ことが極めて重要です。

わたしも経験ありますが、未経験の仕事をするときに、自信の無さから怖気づいてしまいます。おそらく恥をかきたくないから、失敗しないためにウダウダ悩み、慎重になります。しかし、ここには2つの間違いがあります。

  1. そもそも恥など存在しない

  2. 行動する以外に、選択肢がない

1について、そもそも未経験のあなたに周りは期待していません。あなた自身が勝手に恥を感じているだけで、周りからしたら「?」という具合です。

2について、悩んでもいいことがありません。悩んで出てくる埃もないはずです。あなたができることは、動くだけ。そもそも選択肢がないのです。

失敗はあたりまえ。行動をして、迅速にフィードバックをいただきましょう。もし失敗して怒られたら、無心でいいので、ゴメンナサイでOKです。目指すは失敗不感症です!


さいごに

行動の速さだけは、誰にも負けないようにしましょう!


ちょこっと宣伝


最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。

▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。

▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!

最後までお読みいただきありがとうございました!ぜひ「コメント」から交流しましょう。次の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!