見出し画像

上越note#4「芳澤記念館と芳澤記念公園」<諏訪地区>

上越市大字諏訪68番地にある「芳沢記念館」と「芳澤記念公園」に行ってきた。芳澤謙吉の生家跡が記念公園になっている。また、世田谷区にあった晩年の家から移したという茶室「米南荘」が記念館になっている。銅像もある。

画像1

芳澤謙吉とはどういう人か・・・
◯日本を代表する外交官、政治家。
◯戦前の日本にあってアジア外交の第一人者。
◯義父が犬養毅で、犬養内閣において外務大臣を務めた。
◯先年亡くなった国連難民高等弁務官の緒方貞子さんの祖父。

画像2

なにげに銅像の揮毫は吉田茂。

画像3

犬養毅の娘を妻にした。孫の緒方貞子さんだけでなく、犬養毅の孫には犬養道子や安藤和津さんもいる。奥田瑛二さん、安藤桃子さん、安藤サクラさん、その夫の柄本佑さん・・・犬養の系譜をたどると有名人がつぎつぎと出てきてびっくりする。みーんな親戚だ。

画像8

緒方貞子さんは、晩年にときどき諏訪公民館に訪れ講演会をおこなっている。国連をはじめ世界各地で講演を行なってきた緒方さんが公民館で地域の方にお話をされているのが興味深い。次回こそ参加してお話を聞こうと思っていた矢先に亡くなってしまった。

画像4

公園を整備していたスタッフの方から茶室だった記念館に入れてもらった。

画像5

交友のあった吉田茂、前島密、緒方竹虎、犬養毅などの書や写真などが陳列されている。

画像6

やさしげなお顔の写真


画像7

公園内には芳澤家のお墓もある。謙吉の父は諏訪村の村長だった。

画像9

さざんかの木の説明には蒋介石の文章が・・・

画像10

なんてこったい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?