見出し画像

根岸地域ケアプラザ

こんにちは☀️
「磯子まちの広報部」です📖✏️

突然ですが、みなさん地域ケアプラザをご存知ですか?

地域ケアプラザとは、横浜市の各地域で設置されている地域の方が気軽に利用できる施設です!

「この便利な施設をぜひ若い世代にも活用してもらいたい」「地域を身近に感じてもらいたい」と考えています!

そこで私たち学生ライターたちは横浜市の”根岸地域ケアプラザ”を取材してきました!
ぜひご覧ください!!



根岸ケアプラザについて


”根岸ケアプラザ”は、「社会福祉法人 訪問の家」が指定管理者として運営し、正式な名称は「横浜市根岸地域ケアプラザ」と言います。なんと建物は築29年と横浜市磯子区にある地域ケアプラザの中で一番初めに作られました!

根岸ケアプラザは横浜市根岸地区センターと同じ建物内にあり、また、障がい者施設である社会福祉法人訪問の家「集(つどい)」と隣り合っているため、三館で協力した避難訓練やイベント等が行われています。


地区センターでもクリスマスコンサート🎄獅子舞など四季折々のイベントや行事🌸が開かれており、まさに地域の交流の場として利用されています。

地区センターにはプレイルーム、図書コーナー、和室、料理室、会議室、音楽室、体育館などがありカラオケやスポーツも行うことができます👘🎶
また、公園とつながってるためいつも子供達の遊んでいる賑やかな声が聞こえます。




若い世代の利用

横浜市磯子区に住んでいる高校生や大学生はこのような施設があることを知っていましたか?
また、このような施設を利用したことはありますか?

地域ケアプラザは高齢の方だけでなく全ての方が利用することができる施設です!✨

「地域のことについて調べたいな。」
「サークルで使えるような部屋を貸して欲しいな。」
「何か簡単に始められるボランティアがしたいな。」
「自分で作った作品を誰かに見て欲しい。」

こんなことを考えている方、ぜひこの記事を最後までご覧ください👀


このような便利な施設を知らないのは勿体無い!!ということで、若い世代の利用目的となる3つを紹介します。


1,貸館について

横浜市磯子区の地域ケアプラザでは、条件を満たした方に無料あるいは低価格で部屋を貸しています。
条件は以下の通りです。


~根岸ケアプラザで貸し出ししている部屋の紹介~
①多目的ルーム:定員40名までと大きめ。二つに区切れるパーテーションがあり活動しやすい。
②ボランティアルーム:ミーティングや軽作業向け。
③調理室
④地域ケア室:少数ミーティング向け

部屋利用には団体登録が必要ですが、福祉的な目的があれば貸すことができ、若い人が地域に目を向けるためなら活動に協力すると若い世代の利用にも前向きに検討していただけるとのことです!

ただし、利用者が増えるにあたって個人情報の漏洩にはより注意が必要です⚠️

登録をすれば、部屋利用の予約は電話またはケアプラザに訪問して直接予約可能になります。
📞045-751-4801

2,ボランティアについて

根岸ケアプラザでは、地域活性化を目指した様々なイベントを行う中でボランティアを募っています!

コロナ禍では感染対策のためにボランティアの募集を中止していたため、現在でもボランティアの数は戻っていないとのことです。
コロナが収束してきた現在は学生のボランティアも歓迎しています!

〜ボランティア活動ができる主な活動の場〜
・わんわんパトロール(子ども・学生も参加)🐕
   ー犬の散歩をしながら地域を守る
・ねぎし子どもとまり木会👦🏻👧🏻
   ー子どもの居場所。元々の目的は、学校に行かれない子どもや地域との繋がりのない子ども達が、外に出たり地域とつながるきっかけとなることを目的にスタート。将来的には勉強を見てあげたり、相談に乗ってあげられるようになるとよいと思っている。
・スマホ講座📱
   ーSNSやパソコンの使い方
・デイサービス
・裁縫ボランティア「ピンクッション」🪡
・ロビーDEコンサート🎹
   ー音楽大の方、吹奏楽、合唱(一般の人も演奏側で参加可能)



3,展示について

根岸ケアプラザでは様々な作品を展示しています。
無料で提供してくださった方の作品や学生の作品など地域の方が楽しめるように作品展示をしています!

学生の作品の展示も大歓迎とのことです💁‍♀️
展示してほしい作品がある人は、ぜひ根岸ケアプラザに直接に相談してみてください。


職員のこえ

生活支援コーディネーター 坂井さん:学生さんたちと関わりを持てたら嬉しいです。ボランティアも高齢者にとって嬉しいし、ありがたいです。特にスマホの操作は高齢者にとって難しい課題の一つでもあるため、ぜひボランティアとして教えていただけたらありがたいです。

地域活動交流コーディネーター楢原さん:ケアプラザは社会の縮図だと思います。学生さんにとってはいい勉強材料になるし、勉強などと大袈裟なことではなく、気楽な気持ちでぜひ足を運んでみてほしいです。

所長向井さん:健全な成長が何よりです。今の子ども達は幅広い視点を持つ学びをしていますが、利己的にならないように、相手が何に喜び・悲しみを感じるのかをわかるようになればいいです。視野を広げる意味でもケアプラザを活用して交流を図ることは有意義だと思います。
若い頃から地域に目を向けてほしい、そのためなら手を貸しますよ!

学生ライターの感想👩🏻‍🎓

根岸ケアプラザは他のケアプラザとは違い地区センターと同じ建物内にあるため、より地域の人たちが利用しやすい施設だと感じました☺️

10代20代の若い世代の地域離れが増えている現在において、このような場は貴重だと考えられます。

ケアプラザは地域のためであると同時に、若い世代の人たちが自分自身の活動の場を広げるためのひとつの手段にもなります。

ケアプラザに足を運ぶことをきっかけに、より地域に目を向けてみてはどうでしょか。

根岸ケアプラザ ホームページはこちら⬇️
https://www.houmon-no-ie.or.jp/cp-negisi/index.php


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?