見出し画像

僕が強い言葉を使ってきた理由

ほんの小さなコミュニティーの中での話ですが、僕は一部の人から嫌われていたと自覚している。

おそらく、TwitterやYouTubeなんかで強い言葉を使ってきたからだと思う。
よくツイッターにクソリプも届いたし、stand.FMのDMにもアンチDMが届いたりしていた。一番酷かったのは質問箱をしている時だと思う。


では、なぜ僕はそんなにもクソリプが来るにも関わらず、強い言葉を使い続けてきたのか。

それは、僕のツイートを見た人に「問題意識」を持って欲しかったからだ。

僕は別に、人に嫌われることを趣味としているわけではない。
そりゃ、嫌われるより好かれたいし、良い人だと思われたい。

「問題意識」を持ってもらうために、別の切り口や方法があったのかもしれない。ただ、僕にはそれが分からなかったし、そこまでの影響力なんて持っていなかったから、棘のある言葉を選ぶしかなかった。

人に嫌われないように、八方美人的で、社交辞令のような、当たり障りの無い言葉を使うのは簡単だけど、それでは誰の心も動かせないと思っている。
偽善的に、良い人を装い歯が浮くような文章を作るのなんて、それこそストレスもフリーで朝飯前だ。

しかしながら、自分の意思で言いたいことをハッキリと発信し、閉鎖的な業界に少しでも風を吹かしたいなら、それでは通用しないし、人の記憶には残らない。

器が大きく、人間的にも素晴らしい人が使う優しい言葉と、偽善的に保身を考えた人が使う優しい言葉は、似ているようで本質は全く違う。
大抵の人は、その人の表面しか知らないので「優しい言葉」を使う人を「良い人」と勘違いしてしまい、僕のように「強い言葉」を使う人を嫌う傾向にある。

僕は自分で「良い人」だとか「人間的に素晴らしい」なんて全く思っていない。でも、偽善的に「優しい言葉」を使う人と比べて、僕には裏表がそこまで無いということは言い切れる。言いたことは言う。嫌なものは嫌。悪かったら謝る。何かあれば責任は自分が取る。ただそれだけの話。


人の本質なんて他人からすると分かりようも無い話だが、「優しい言葉」ばかりを使う人には必ずと言って裏があると思った方が良い。
普段は綺麗事ばかり並べて「良い人」を装っているが、いざとなった時には何も動いてくれず己の保身に走り、手の平をあっさりと返す人間を、僕はこれまで山ほど見てきたし、直近でもそんな人がいた。


今までいざとなった時に助けてくれたのは「強い言葉」を使う人、というより状況に応じて「強い言葉」も使える人だった気がする。

「強い言葉」には責任がのしかかってくる。自分で発言した言葉に責任を取らないといけないので、それ相応の覚悟を持って使わなければならない。
対して「優しい言葉」には責任がないのだ。初めから責任を逃れるような曖昧な言い回しで、一見強い言葉を使っている風に見せてはいるが、いざとなったら保身に走れる発言で責任逃れをしている、いわば「弱い言葉」でもある。


周りの人たちがどんな言葉を使っているのか、もう一度よく観察して考えてみて欲しい。「優しい言葉」「弱い言葉」を発言している人の、その内容に責任感が備わっているのか。何かあれば言い逃れできる保身に走った言葉ではないのか。
「強い言葉」を使う人は、どんな思いでその言葉を発言しているのか。


自分が本当に頼る、信頼するべき人は誰なのか、ということを。



最近のオススメ本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?