見出し画像

情報と情緒のあいだ

昨日、久しぶりにエクスマセミナーに参加した。塾生限定セミナー「エレメントE」。通常は東京のエクスマスタジオで少人数で行い、師匠の藤村正宏先生は、一般のセミナーでは話せない内容をしてくれたり、あえて塾生だから言えるコトや伝えたいコトを話してくれるのでこれまで何度か参加していた。また、その後の懇親会も塾生さんたちといろいろ話せる時間もまたよく、藤村先生の雑談もこれまたすごくいいヒントが転がっているのだ。

でも、昨日はコロナの影響もありZOOMでのWEBセミナーでの参加でした。これはこれで参加側にメリット、デメリットがある。移動時間がなかったり、参加費が安かったりなどのメリット。デメリットはリアルでしか体験できないコトなどだ。これまでいくつかのWEBセミナーに参加したことがあるが講師業は今後必須になるだろう。リモートならではの価値。リアルならではの価値を見極めて、双方を高めないと行けない。

環境の変化に対応して変えていく

これは、営業という役割に置き換えても同じだ。コロナ前までは、営業マンはお客様へ訪問し、商談をしていたのが、コロナによって訪問が難しくなり電話、メールでのやりとりも増え、WEB商談をするようになった。これまで東京出張はもちろん、全国へ飛行機や新幹線を利用し商談のために時間とコストを使っていたのがWEB商談によってそれが不要になった。しかし、WEB商談をやってわかるのはリアルで商談するときの感じのような雑談やトークがなかなか難しいのである。それは、相手の表情や雰囲気などが感じられずアドリブとか「話の流れ」ができなくなっている。そういう意味では人間の五感は素晴らしい。オンラインでは視覚と聴覚のみしか感じ取れないし、リアルのような感じ方は今はできない。鍛錬すれば、できるのか?

藤村先生は、「オンラインで楽しませること。関係性を築くこと」と話してくれた。そう、僕らもここを高めていかないといままで通りには仕事の価値を伝えきれずになってしまうだろう。

短時間を好む若者、思考が浅くなる危機感

小説や映画などを若い人たちは読んだり、観なくなってきた。SNSを筆頭に情報は短いものを好んでいる。そうなると思考しなくなったり、浅い考えになるのが危険だという話を聞き、少し前に20代の女性と映画の話をしたときに彼女は「映画は長いので観ないけど、You Tubeでネタバレ動画を見て観た気になる」と笑って話してくれたのを思い出した。僕は映画館で映画を観るのが好きなので世代のギャップを感じていた。みんながみんなではないだろうが、実際You Tubeは短くて面白い内容の方が人気であるし、そういうコンテンツを何本も見て長時間過ごしている人は多いと聞く。

短い発信がダメではない。
僕が仕事をしている通販なんて1,2秒の瞬時にその商品のことを知りたいか、知りたくないか判断される。キャッチコピー、画像、商品名などにいろいろ考え、力を注ぐのはそのためだ。端的にわかりやすく伝えることは昔から大切で重要であり、今も同じだ。 

浅い情報で浅い思考が危険である。

SNS中心に浅い情報が多い。浅い情報しか表示できない事情もあるだろう。その情報だけで判断するのが危険だ。Twitterは特に情報が少ないため僕もその罠に陥ることもある。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

オットー・フォン・ビスマルクという方の言葉らしい。
藤村先生は、
1.情報を収集して現状把握
2.仮設を立てる
3. いち早く行動する
という。

これって、エクスマの基本と昔から伝えている(先生の書籍にもある)
1.情報を収集し
2.収集した情報を編集し
3.編集した情報を発信する。
と同じである。

情報を多く収集し、編集するのが思考であり、そこから仮設や新しいアイデア、新しいコンセプトなどが生まれる。浅い情報からは浅い編集・仮設しか生まれないのだ。
浅すぎるとほぼ情報のままである。

情報と情緒のあいだ

藤村先生は、「情報」と「情緒」の話をしてくれた。
情報は、今の起きていること。
情緒は、感情や思想・世界観であり、情緒を伝えることはその人の個性を伝えることになる。それによって興味関心が生まれ、関係性が築きやすくなると。

ある情報に対して「感情」が生まれる。でも、どうして自分はそんな風に感じたのだろうと考えないことがある。考えるのが面倒で「なんとなく」で済ます。
情報と情緒のあいだに何があるのか?
過去の経験があってそう感じたのか?
ある考えの基、そう感じたのか?
実際、その考えは正しいのか?
他の考えはないのだろうか? 
正解はわからなかったり、なかったりするかもしれないけど深く考えることが大切だと改めて思いました。
タイトルは辻仁成と江國香織による映画化にもなった恋愛小説「冷静と情熱のあいだ」が浮かんでつけました。映画も小説も読んでないけど。。。笑

思考は深く
でも、伝えるのはわかりやすく。
これが、なかなか難しい。笑
日々鍛錬してアップデートするしかないですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?