【ITすきま教室】渡辺さき

ITすきま教室のメインBlogは、 https://it-sukima.com/ に移…

【ITすきま教室】渡辺さき

ITすきま教室のメインBlogは、 https://it-sukima.com/ に移管されました! 大変お手数ですが、最新記事は it-sukima.com より復習・自習にお役立てください◎  Twitter:@skwx / Insta:@picopocos

最近の記事

noteの皆様に大切なお知らせです

2020年の4月より、スタートしたITすきま教室のnoteですが 2020年8月に新しい独自サイトをオープンしましたため、こちらに全記事を移管いたしました。 it-sukima.com をはじめたきっかけ、noteからお引越しする理由は こちらの記事でまとめています◎ また、ITすきま教室のロゴも新しく完成いたしました! ロゴ作成にあたって、"ITすきま教室" ブランドへの想いや、検討過程はこちらの記事よりご覧ください✨ 勝手ながらのお願いで大変恐れ入りますが、今

    • 論理演算の基礎

      この記事は、it-sukima.com に移管されました。 ----------------------------- 論理演算とはなにか?論理演算の「演算」とは、やっていることは「計算」と同じです。 計算と異なる部分は、扱う内容が数字ではなく、電気信号である点です。 そして、論理演算では、入力A,Bに対して、電気の流れを下記のように整理しています。 電気が流れている → 真(True):1 電気が流れていない  → 偽(False):0 論理演算の入出力のお作法そ

      • n進数の小数表現

        この記事は、it-sukima.com に移管されました。 ----------------------------- 今回は「n進小数」の回です。 ここでは、n進数で換算されたときの小数表現について学びます! 1. 【復習】n進数から10進数への変換方法まずは、1011₍₂₎を10進数になおしてみましょう。 このように、1桁に2個数字が集まると位が一つ上がることから 各桁に何個ずつ数字が集まっているのか、分解して足してあげます。 2. 2進小数から10進数への変換

        • ファイルとディレクトリ

          この記事は、it-sukima.com に移管されました。 ----------------------------- 先にお話すると、この分野は実際にIT業界でお仕事をする予定のない方 (つまり、資格取得のみが目的の方)は、合格得点に対して理解すべき情報が多すぎる、いわゆるコスパの悪い分野なので飛ばしても大丈夫です。 それ以外の方は、少し大変ですが、付いてきてくださいね🙏! #URLから読み解くディレクトリ 突然ですが、上記は私の大学生時代の黒歴史ブログ「chaso

        noteの皆様に大切なお知らせです

          よく分かるインターネット基礎

          この記事は、it-sukima.com に移管されました。 ----------------------------- #サマリー#サーバーとクライアント#WEBサーバー ウェブサービスやスマホアプリなど、インターネットを使ったサービスはサーバーと通信して情報を取得しています。これを「リクエスト」といいます。 そして、リクエストに応えてサーバーからクライアント(=PCやスマホ)に情報を返すことを「レスポンス」といいます。 インターネットの世界は、この「リクエスト」と「レ

          よく分かるインターネット基礎

          【ハード】コンピューターの構成

          この記事は、it-sukima.com に移管されました。 ----------------------------- #サマリー少し長いですが、以下の整理で記述します。 #5大装置みなさんが「パソコン(PC)」を一言で指しているものは 複数の機器から構成されていることはご存知ですか? 私達は、これら全てのハードウェアを総称して「PC」と呼んでいます。  ┗ノートパソコン(ラップトップ)でも、デスクトップでも、同じ構造ですね 「コンピューター」と呼ばれる箱には、CP

          【ハード】コンピューターの構成

          2の補数(2進数のマイナス表現)

          この記事は、it-sukima.com に移管されました。 ----------------------------- #前提 まず、「2の補数」問題には前提ルールがあります。 ①「bit長を定義して」表現することが決まっている    ┗ 8bit =1Byte として、出題されることが多い。 ②問題ごとに「符号付き」「符号なし」か前提が定義されている #2進数のマイナス表現(数値感覚) 前提でもお話したように、2の補数問題では 「符号なし」「符号つき」が問題文に

          2の補数(2進数のマイナス表現)

          セキュリティが守るもの

          #まえおき世界中と繋がっているインターネット。 いざ「セキュリティ被害」に合ってみないと、なかなか現実味を帯びない分野ですが、それでは遅いので、「脅威の種類」と「その対策」について学びましょう! #守るものを知ろうインターネットセキュリティにおいて守るものは何でしょうか。 「個人情報保護法」で定義されている内容は下記です。 氏名/住所/勤務先/家族構成/音声(声紋)/指紋 など… 個人情報保護の体制が整備されている企業を認定するものが「プライバシーマーク」制度です。

          セキュリティが守るもの

          ITすきま教室、noteはじめました!

          みなさんこんにちは! YouTube で「ITすきま教室」チャンネルを運営している渡辺さきです。 「すきま時間にIT基礎知識をさくっと学べる」をmottoに、コンテンツ発信をしています。 さっそくですが、noteをはじめた理由はシンプルで  ・音声込の学習が困難な場で、移動等のすきま時間にも学習できるように  ・移動先での参考書は荷物になるため、onlineでも学習できるように このあたりの課題が解決できる新しいChanelにできたら💡と考えています! (現時点で

          ITすきま教室、noteはじめました!