見出し画像

2023年と2024年

12月に父が亡くなり喪中のため、挨拶は控えています。


自分に対して


12月にJICCによる自社のTOBの発表があったりする中でのマネージャ業務は、自分で認識しないレベルの焦り?を持っていた様子。
父の状況もあったので、考える×行動するはそれぞれ2割引き = 6割くらいのちゃんとできた感と思っています。
勤務時間が長い状態が続いているので、新しい知識を取り入れる時間が減ったような自覚もあり。
実際、秋以降はほとんど本も読めていない。

年末年始で読みかけだった本数冊+気楽に読める半沢直樹再読で、活字慣れを少々。
自転車操業に近いところもあるけど、ドッグイヤーよりもっと早いペースで進む世の中に遅れないように、取り入れてはアウトプットするは今まで以上に意識していきたい。

家族に対して

昨年の長男の大学受験、次男の高校受験というダブルに比べると、今年はのんびり。ただ長女が来年高校受験。
当分は子どもたちの受験が続きます&親として進みたいと子どもたちが思う道に進むサポートをどれだけできるか。
いらない苦労はないとはいうけど、苦労を乗り越える必要がある場合は、回避できるものは回避して、乗り越えるべき苦労にたいして集中できるように支援したい。
出稼ぎ状態なのもどうにかしたい。。。

父が亡くなったので、母のサポートもこれまでと違った形に。
まだまだ元気ですが、新型コロナで帰省できない期間があったのを少しでも取り戻したい。


会社、社会に対して

マネージャーとしてもろもろ、の他に若い人たちに経営にも興味を持ってもらおうと画策中。

TOBからみ

12月のJICC の公開資料を、数名の若手と読み合わせ実施したところ、会社の通信教育とかでは得られない視点とのことで、結構好評。
2024年8月にTOBとのことなので、アップデートあれば順次。
装置触ってなんぼ、のところはOJTが有効ですが、こうした視点は意図してしかけないとなかなか取っ掛かりすらわからないので、継続したい。

統計~データサイエンス系

統計検定2級はぎりぎり合格。この勉強を通じて、今までブラックボックスだったツールの意味がいろいろ見えてきた。いろいろなところから言われるがままだったところから脱却できたのは大きかった。

DS系は好きな人がいたので色々お願いしつつ、試しつつの繰り返し。品質管理とか保証の観点(一度決めると変えにくい)と、試してよさそうなものを採用のバランスがこれから見えてくる課題なので、いい方法を考えてためしていきたい。

おわり

GTD(Getting Things Done) の済んでいないことトリガーリストを、数年ぶりに眺めてみたら、山ほどありそうでびびってる。
一度書き出さないと。。。

今年もよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?