見出し画像

【blender】リバースフットのhow to

リバースフット、mayaでは一回やったことありますがすぐに忘却してしまったのでblenderで再挑戦します。
踵の回転の動き等をIKで操作できるようにするのがリバースフットなのですが、コンストレイン、IK、ペアレントを多用するので鬼門です。

blenderのリギングは瞼、目、顔、リバースフット、手、揺れものが最高に面倒なところなのでその中の一つ。。。

しかしアニメーションをやるには避けては通れないパートです。

初めてのblenderなのでYonaoshiさんのチュートリアルを参考にします。

参考チュートリアル

#08 リバースフットリグで足先を動かそう


リバースフットやり方

最初にYonaoshiさんのチュートリアルからアセットをダウンロードできます。本当はボーンの追加から必要ですが、今回はありがたくアセットを使わせていただきボーンが追加されたところからやりたいと思います。

0.ボーンのセッティング

Alt + Fでボーンの反転

ボーンを揃えたら繋いでいきます

設定画面を見るとわかりやすい
子→親の順で選択してoption+ P
ポーズモードでこうなる

1.まずかかとのボーンに位置制限、回転制限のボーンコンストレイントを追加

位置制限、回転制限を追加

位置を動かないように、かつ回転はX軸で60度のみに設定します。

2.足の甲のリグにボーンコンストレイント"トランスフォーム変換"を適用

足の甲を動かすリグはトランスフォーム変換を適用します。
ターゲットはかかとのボーンです。
ローカル空間にして、変換元、変換先の回転を縛ります(位置ではないので注意)

トランスフォーム変換を追加
こうなったらOK

一応回転制限を加える

回転制限を追加

3.同様につま先のボーンにトランスフォーム変換を追加

回転の値だけ変更します
変換元回転 30~60
変換先回転 0~30

トランスフォーム変換を追加
こうなったらOK

一応回転制限を加える


4.上のボーンにもコンストレイント>回転コピー、下のボーンと平行になるように回転を同じにする

平行になるように

動かして平行になっていたらOK

5.大元のリグのつま先に"トラック"を追加 ターゲットは


ターゲットはここのボーン



6.大元のボーンにもトラック IKCtrlボーンと繋げる

トラックを追加

ターゲットのボーンは
CTR_ReverseFoot_Toe_L
で同じだが、ボーンの先っぽに同期させたいためヘッド/テールの値を1にする

7.最後にIKターゲットとリバースフットリグを同期させる

大元のIKCtrlにトランスフォームコピー

完成!

踵が動くかどうか、一番したのボーンを真後ろに動かして以下のような動きになれば成功です!

移動で確認
回転で確認


おわりに

リギングはほぼ終了です。
今年は
・ウェイトペイント
・補助ボーン
・シェイプキー
・減衰トラックで目線コントロール
・IK
・コンストレイント
・リバースフット
・フェイスリグ
など理想のモデル作りにおけるほぼ全ての工程を学習できました。
感慨深いです。

ウェイトペイントはもう6回くらい忘れて学び直したので、そろそろ身につくかなと思います笑

リバースフットは未だに仕組みがわかっていないですが、繰り返して理解していきたいと思います。


最終的に自分のモデルでもやってみました!

できた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?