離れの2階に頑丈な床ができた

今日は近くで大工をやってる「タケルさん」と、その大工見習い的に手伝っている「なおやくん」と一緒に離れの2階にあるスカスカの骨組みだけのスペースに、分厚い合板を打ち付けて立派な床が仕上がりました。

ここに畳を置いて、落ち着いてヨガができるような場所にしようと思っています。ほんのちょっとずつですが、住環境が整えられつつあります。


お金もかかる。時間もかかる。人手もかかる。

そうして環境を整えても、うまく使えるかもわからないし、これまでのようにまた持て余してしまうかもしれないとも思う気持ちはあります。けど、少しずつ自分の生活は変わりつつあります。

これまでの自分ではない見方で、振る舞いで、この世界と向き合う覚悟ができてきた今、何を恐れる必要もないなと思います。ただ粛々と進めていく。


ちょっとずつの積み上げで、いつの間にか面白い場所になっていればいいなと思っています。できるときに、できるだけのことを、できる人たちと共にやっていく、そうしたものの積み上げが、何になるかを眺めていきます。

まだまだ「これから、これから」。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。