見出し画像

データ重視 = 責任回避?

イチローはなぜTwitterを使わない? 自ら発信しない「伝える力」を本人に聞いてみた【単独インタビュー】

「データに基づいて守備位置が決められ、それに従う。もしデータと違う結果が出ても、「指示に従ったこと」がOKとされ、「仕方ない」となる。」

データ至上主義の今のメジャーリーグに対するイチローの見解。

野球、スポーツに関わらずこれからのAI時代、あらゆるところで気をつけるべきこと。
どこまで行っても決断、行動するのは自分の責任じゃなきゃならない。

「最近はコンピューターを操っているというより、人がコンピューターに操られているように見えます」

これもドキッとする言葉。

ただ、データは言うまでもなく重要。
データ(ファクト)ベース思考は身につけつつ、上手くデータを使う側になろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?