いとあ

Rocket League.Dead by Daylight.DFCモデ&HP…

いとあ

Rocket League.Dead by Daylight.DFCモデ&HP記事書いてます。(今は予定が合わず休止中) あたしは本当にゲームが好き。ゲームでもそれ以外のことにも全力で励みます。

最近の記事

『ロケットリーグ』ダブルス(2vs2)の立ち回りについて

さてさてさて。ダブルスの立ち回りについて解説していこうと思っています。 しかし、個人的には”これが正解!”といった立ち回りはダブルスには無いと思っています。 ただし!押さえて頂きたいポイントが2点あります。 それは何か?? ・チャンスを逃すな!・ミスをするな!の2点です。 ダブルスは2人しか味方も敵も居ません。スタンダードより、周りは見えやすいはずです。また、スタンダードで言われる『2番目』と呼ばれる立ち位置の人がいないのと同じことが言えるのです。 画伯なのは承知です

    • あたしのやりたいこと

      正直な話、やりたいことは山ほどある。 ゲームでもそうだし、リアルでもそう。リアルだと上の立場になる人間になりたい。そして、海外の友達をたくさん増やしたい。ゲームだと色んなゲームに興味を持ち、大会運営をやりたい。 でもあたしには知識も技術も才能も人脈もない。でもやりたい気持ちは人一倍ある。ロケットリーグの人口は少ないからこそ、海外の人と関わる機会を増やしたい。 そこで、あたしは海外の方と交流できる大会を開きたいなと思うようになった。 【大会運営がやりたい理由】・自分の主

      • Rocket League【ロケットリーグ】(3v3)の立ち回りについて

        もう既に多くの方が立ち回りについての記事を掲載されていることだろう。 だがしかし、それらの記事はGC以上の方だろうと思える。 あたしは1プレイヤーとして、実際にダイヤ帯としてどのような立ち回りが理想なのかを常に考えている。この記事を観た方とランクが近いのではなかろうか。是非参考にして頂きたい。 まずは『オフェンス時』 の立ち回りについてご説明しよう。 まずは自分のチームがオレンジチームだったとしよう。オフェンス時のことである。 ※①~③は何人目という意味を表している

        • DFC運営について

          あたしは以前、ロケットリーグについての記事を書いた。本日は『Dead by Daylight』というゲームについてお話していきたい。夜行バスのSA止まる場所によってはものすごく長い時間止まっている時がある。だからその時間を利用して書いていきたいと思う。 実はロケットリーグの運営をさせて頂く少し前からDBDの非公式大会、DFCと呼ばれる大会での運営に携わらせて頂いている。 あたしも参加したことのある大会で、規模はなかなか大きくなっている。その頃運営にとても興味を持っていたあ

        『ロケットリーグ』ダブルス(2vs2)の立ち回りについて

          FIVENESS ロケットリーグ部門リーダー兼MGRになるまで

          あたしは12月某日、Twitterでとある募集を見た。FIVENESSの公式ツイートだった。「ロケットリーグ部門の創設に伴い、メンバーを募集する」との事だった。 そのツイートをみたあたしは、すぐさま公式にDMを送った。前々からロケットリーグのMGRをしたいと思っていて、公式にてできるのはこの機会を逃すと今後いつになるか分からないと思ったからだ。すぐに返事が来て、discordで面談をし、正式に加入させて頂く運びとなった。そしてまた、募集された際に応募頂いていた2名と代表、あ

          FIVENESS ロケットリーグ部門リーダー兼MGRになるまで