マガジンのカバー画像

植物で作った物

4
草や木は、見ているだけでもいいけれど、太陽を求めて曲がった枝や庭に生える木や邪魔だといわれる雑草の活かし方や使い方を知れば違う視点で森が見えてくるはず。食べる以外に生活の道具など… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

羽ペンのつくりかた

近くに落ちていたカラスのはね。 友達が育てたカモや鶏のはね。 今まで、いろいろな羽で羽ペンを作った。 今回は、カモのはねでつくることにした。 虫とかが気になるのであれば、羽をアイロンすると殺菌される。 作り方は、簡単。 羽の先を斜めに切り 尖った少し上に針か何かで穴を開けるだけ。完成。 竹ペンの先をみると参考になる。 太さは、斜めのカット次第で変わってくるような気がする。 私は、まだ実験しながらいい角度を探し中。 インク 少し前まで買ったインクを使って

シュロの葉のハエたたき

九州の多良木で見つけたハエたたき。 すごくシンプル。シュロの葉をヒモで結んだだけ。簡単に作れます。 もう一つのハエの形のしたハエたたきは、家にあったものです。ハエ叩かないけど。。好きな道具。 友達が教えてくれたシュロのハエたたきの話 干し柿を吊るす時に使ったりもしていたと近所のおばちゃんに教えて貰いました、しゅろは昔はどの家にも必ず一本、庭にあったみたいです。 昔の家は壁が漆喰だったから、ハエを潰して殺してしまうと壁に血が付いて取れなくなってしまったみたいですが、このしゅ

植物を使って紙を作る。

身の回りに生えている植物を使って紙を作ることが出来ると聞いてどうしてもどうやって作られるのかが知りたくて、森の中に住む友達のところまで訪ねて教えてもらいに行ってきました。忘れないようにここにあったことを書いておきます。 野草で紙を作るためには、植物を探しに森を探検するところからはじまりました。草むらから山の中、畑まで探しまわりました。 いろいろな葉を使ってどれが紙にしやすいかを実験しました。繊維のことなどを考えて探してみました。トマトでも、木の皮でも、野菜でも、野草でもで

紫山の擬音楽器

骨董市で一目惚れした、紫山の擬音楽器です。この他にも、アオガイを使ったカエルの楽器や子猫の声を出す笛など色々ありました。紫山の擬音楽器は、元々演劇や歌舞伎などで使用するために作られていましたが、現在は、動物と仲良くなるための道具になっています。 紫山からす笛 現在では、カラスよけとして売られているそうです。 からすの笛は、練習すれば、にわとりのめんどりが卵を生んだ時にあげる鳴き声を再現出来るそうです。その声を聞いた事がないので、再現出来ず。 紫山すずめ笛 笛の下端を少し水