見出し画像

心地良く楽しく生きたいだけなんだな

4、5才位の子達とお絵かき遊びをしていたら、私の絵を見て、

「なにこれ?なんの生き物なの?こんなのいないよ。変だよ。色が違うよ。キリンは黄色く、とりの足は2本でしょ!」。。。etc.

って言われた。

ついこの間まで顔から手足が生えためちゃくちゃかわいい頭足人描いてたちびっこに言われた。

そういうのが固定概念ってやつねぇ。。。

でもその位の子ども達には
「こんなのいたら楽しいなとか、好きな色で形で描いてみようよ。」
って言ったら、すごい勢いで、私に負けじとクレヨン動かす。その絵がすごく素敵だったりする。

その固定概念がまだ柔らかいからクニャクニャってすぐに形を変えられる。

そんな事言う私も、常識とか固定概念でガチガチになった頭をほぐすのに苦労した。し、今もしてる。

そりゃそうだよなぁ。って思った。
小さな時から

家族とはこうあるべきとか、
学校には行かなきゃいけないとか、
男の子の髪の毛は短いのが当たり前で、制服は女の子はスカートをはかなきゃいけないとか、
お父さんは男で、
お母さんは女で、
この類いは考えてはじめたらキリがないやつ。笑。

と色々と教えられたり、自然とそうあるべきと思うような状況で育ってくるんだから、そうなっちゃうよなぁ。。

んで、素直なもんだから、そういうのも固まっていきやすい。
そこで、なんでなんで星人になれたり、自分の頭で考えられたり、嫌われても我を貫けたりする子は、常識にとらわれず自分ルールで生きていけるんだろな。

常識とか、大多数の人がそうだからとかで、そこを疑わないで、頑張って従って生きていくのは辛いし、楽しくない。

それぞれ個性があって、生きやすいやり方で生きられればそんなハッピーな事はないんだろな。

でも、怒られたくないし、変人って思われたくないし、嫌われたくないから、大多数の人と同じ行動を、とりがちになっちゃう。
(もちろん従うべきルールもあるし、規則が自分に合ってるパターンもあるけど。)

それで苦しんできたし、今もまだまだ外せてない事もある。
でも常識って環境と共に変化していくものでもあるから、これからもっともっと私もみんなも心地よく楽しく生きられる世の中になるといいな。

はじめて中学生でアメリカの授業を受ける時、先生が机に座って、コーラを飲みながら授業してたり、数学のテストで電卓使用OKも心底驚いた。こんな風に子どもの頃に、違う世界を見てる私も、常識を疑う事は難しかったりして、役に立たない固定概念に縛られてたりする。

まだまだ周囲の目を気にしてしまったり、こういうもんでしょ。って思ってしまってる事が沢山沢山ある。
そこをほぐして、自分らしく楽しく生きられれば最高にハッピーだな。

中学生の息子の髪の毛は私がカットしてるんだけど、彼の髪質と、頭の形と、私の技量ではツーブロックがいつも落ち着いてしまうところでそうしていたら、学校の先生に「中学生らしい髪型にさせてください、」って怒られた笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?