見出し画像

ご飯のお供に最適!定番ランキング!

美味しいご飯のお供を知りたい方へ。
今記事では、定番のご飯のおかずから、海鮮やお肉、漬物など、
ジャンル別におすすめのお供を詳しくご紹介します。
自分で食べるのはもちろん、ギフトにも重宝する名品ばかりなので、
ぜひ参考にしてみてください!

■たまごかけごはん

・生卵としょうゆを混ぜてご飯にかけるだけであり、
 誰でも簡単に失敗なく作れる
・栄養価が高く、時間がない時でも手早く栄養補給ができる
・旨味と塩味と甘味で味のバランスが良いため美味しく感じられる

「TKG」という略称が現れたり、
専用のしょうゆが商品として販売されたりするほどに
日本人に人気なのが「たまごかけごはん」です。

生卵としょうゆを混ぜたものを温かいご飯にかけるだけという
シンプルレシピで、誰でも失敗なく簡単に作れる点は大きな魅力。
また、たまごかけごはんには、生卵の旨味としょうゆの塩味、
ご飯の甘味が含まれているため、それだけで一品として
十分に完結できるのです。

手軽に食べられる上に、たまごを1個まるごと
食べれることから栄養価も高い点が魅力。
忙しい朝に手早くエネルギーチャージをしたい人などにおすすめです。

■納豆

大豆に由来する、旨味成分であるアミノ酸が大量に含まれており
美味しくご飯が食べられる
しょうゆを垂らすことで塩味が追加され、
旨味がいっそう強く感じられるようになる
大豆由来であるためヘルシーで健康にもいい
納豆は蒸した大豆に納豆菌を付着させて作る
日本の代表的な発酵食品であり、
そのためどこでも市販されている人気商品です。
納豆菌は大豆に含まれる豊富なたんぱく質を酵素によってアミノ酸、
つまり旨味成分に分解します。これが納豆の美味しさの正体なのです。

しょうゆを垂らすと塩味が追加され、旨味がいっそう強く感じられ、
美味しくご飯が食べられます。
大豆由来の納豆はヘルシーで栄養価も高いため、
健康を意識する人は日々の食事に意識的に
納豆を多めに取り入れてみるといいでしょう。

■桃屋 ごはんですよ!

こちらは、海苔製品や漬物、佃煮など、
日本の伝統的な食べ物を多く製造している桃屋が販売する商品です。

海苔を砂糖や魚介エキスなどの旨味成分と
一緒に煮詰めたいわゆる海苔の佃煮で、商品名の通り、
温かいご飯に乗せて食べるのが基本的な食べ方ですが、
おにぎりの具にしたり、
たまごかけごはんのしょうゆの代わりに使ったりしても美味しいです。

一般的な市販品であり、手軽にスーパーで買える点も魅力。
原材料が海苔であることからミネラルなどの栄養素が豊富で、
栄養バランスを考えてちょっとした
食事のアクセントをつけたい方に最適です。

■桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油

少し前に流行った「食べるラー油」ブームをけん引した1品です。
唐辛子の他にフライドガーリックや
フライドオニオンのエキスが入っており、辛さと旨味、
香ばしさと歯ごたえが同居したちょっとクセになる味になっています。

ラー油としてぎょうざのタレにいれてみたり、
そうめんのつゆに入れてみたりと活用の幅が広いところも嬉しいですね。

甘いご飯に辛味のあるラー油は相性ぴったり。
ピリッと刺激のある1品が欲しいという方におすすめしたい商品です。

■丸美屋 のりたま

丸美屋はふりかけの業界最大手企業であり、
「麻婆豆腐の素」などの加工食品を多数展開している食品加工メーカーです。のりたまは、玉子と海苔、胡麻やさばの削り節などを
配合して作ったふりかけ。

玉子の甘さと海苔と胡麻の香り、さばの削り節の旨味が組み合わさって、
一見シンプルなようでいながら
複雑な旨味が詰まった飽きのこない味になっており、1960年の発売以来、
常にふりかけの代名詞として根強い人気を保ってきた商品です。

ふと思い出した時に食べたくなる味ですから、
常備しておいて食べたい時にさっとご飯に
ふりかけるという使い方もおすすめです。

--------------------------------------------------------------------------------------
減塩のおつまみ・おやつなら
合食公式通販サイト

「おいしい減塩シリーズ」のおつまみや人気の鮭フレークなど多数品揃えしております。様々な鮭フレークの味を楽しめる、3種詰合せのギフトセットも販売中。
大切な方への贈り物としてぜひ。

・合食オンラインショップ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?