見出し画像

さぁ、中間地点なのか否か。

緊急事態宣言から早くも2週間が過ぎようとしてます。

僕たちの生活は一転し、特にオフィスと学校。

テレワーク、リモートという言葉は聞き慣れなかったのも、ちょっと昔に感じますね。


色々なことを想定して考えていかなくてはならないのが経営者。

うーむ。山積み。難しいですね。


でも、大きく変わろうとしているような気がします。

リモートやテレワークで作業効率や利益率がそこまで変化のない会社は色々な無駄に気付き削減する。

フレックスタイムやスーパーフレックス制度というものがもっと根付くと思う。


学校や学習塾も、配信のものが収束し終わっても増える。


イノベーションは進み、今まで考えれなかった事が当たり前になっていく。


全社員が収まる大きなオフィスは必要なくなって、必要なのは小さな本社。大切な資料が保管されているだけ。

固定費の削減は進んでいき、社員の交通費の負担もしなくなる会社や、レンタルスペースをたまに借りるだけの会社も増える。

全てはリモートで作業が進み、オフィス街という概念も無くなって繁華街の概念も変わる。


人と人が顔を合わせて仕事をするという機会が減る。

そうしたら、どこに店を構えるのがいいの?

どんな店を作るのがいいの?


きっとそこに尽きると思います。


もっと落ち着ける場所。穏やかな刺激を感じる場所。月に一度は行きたい場所。


お店は刺激がもらえる店。優しい店。その店と人に会いに行きたくなる店。


答えを出す為に、次の展開とV字回復を考えつつ、収束を心から願ってます。


いつくし 才田


こんな僕にありがとうございます! もったいないと思われないよう頑張ります!汗