見出し画像

#030 子育て奮闘記~ママ友って必要?~

おはようございます!今日は8時からミーティングで娘の朝のルーティン+仕事という離れ業を成し遂げ、既に1日分の仕事を終えた感じの疲労感に襲われてますwww とはいえ、今日は天気も良く、暖かいですね。もうそこまで春が近づいてきている感じが、何ともうれしく思いました。さてさて、今日は、子育て奮闘記で、ママ友(パパ友)は必要?ってお話。

ママ友の必要性

Voicyを聞いていて、面白いなと思った話で、ママ友は必要か、どうか?みたいなお話があったので共有します。パーソナリティのワーママはるさんは2児(男の子2人)の母で長男の時はママ友はいたけど、次男の時はママ友はあまりいなかったとのこと。なぜかな?と分解してみると長男の時は自分に子育て経験がないので、色んな情報収集のためにもママ友を作っていたものの、次男の時には長男の経験があるので、必要ないなということであまり意識してママ友をつくっていなかったとのことです。確かに必要に迫られて、人間関係を構築していることってあるよねと思いました。

ママ友の先に見えたもの

ここで面白いのが、長男のママ友の中で子供の成長と共に消えていった人間関係も沢山あるんだけど、子供が大きくなっても続いている人間関係がありますよと。それはお互いの自己開示が進んだ後に価値観がお互いに似ている、あるいは、尊重できる人だったと。つまり友達という人間関係を考えた場合、ママ友(時期的に必要な関係)が必要かどうかってことよりも、結局、お互いの価値観に共鳴できるかみたいなところに依存して友達は出来るし、そういう人を大事にしていきたいよねってお話でした。

自分の人間関係に重ねてみる

当たり前な話なんですけど、自分自身のことに照らし合わせてハッとすることがあったので共有しました。案外、私も知り合いの方は多いですけど、ちゃんとした人間関係が続いている人って少数だなと思いました。もちろん時期的に必要な人間関係もありますが、長く続いている人間関係にも目を向けて、大事にしていこうと思いました。ではでは、また!

紹介したVoicyの配信


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?