見出し画像

世嬉の一 商品紹介

こんにちは!岩大クラフトビール部です。
今回は世嬉の一酒造さんの商品紹介です
世嬉の一酒造さんといえばユニークな商品と世界に認められる実力ある酒造で有名です

【三陸牡蠣のスタウト】
定番商品の一つで知っている方も多いと思います!

このビールのスタイルはオイスタースタウトと言って、19世紀にアイルランドで生まれたビールです。それをいわて蔵が再現、復活させたのが三陸牡蠣のスタウトです

牡蠣の身と殻を使用し、濃厚な味わいと泡持ちの良さを実現しています
牡蠣をまるごと使うことは、ビールを美味しくするだけなく、フードロスの削減にも繋がり、三陸だけでなく、世界に貢献するビールですね🍻
私たちの重視するSDGs面でも参考になります

画像1




【こはるコーラ】
今年の1月から販売が開始された、酒造では珍しいノンアルコール飲料です!

こはるコーラは一関で生産される「小春二条大麦」を主原料とし、砂糖、香料を一切使用せず、クラフトビールの技術を応用して香りを作っているそうです。そのため、やさしい味と香りが特徴となっています。

パッケージも面白く、「東北らしく」という理由から「こけし」がデザインされています。
顔と胴それぞれ6種類の絵柄があり、視覚からも楽しめるコーラだと思いました!

画像2




【クラフトジン清庵  ―SEIAN―】
この商品は、昨年、手指消毒液が足りない時、蒸留機でビールを蒸留し高濃度アルコールを提供したことがきっかけで作られたものです。消毒用アルコールが十分に行き届くようになった今、今度は心がほっとするお酒が提供できれば、という願いが込められているそうです。

実力のあるビール蔵が作るので味が確かなのはもちろん、季節ごとに蒸留する原料が変わるので、一年を通してさまざまな味が楽しめるのも魅力ですね

現在では、基本のクラフトジンに加え、「リンゴフレーバー」、「杉フレーバー」が展開されています。また、そのまま飲みたい方のために「クラフトGIN&SODA」という商品も出ています

緊張状態の続く毎日ですが、たまには美味しいジンでリラックスしてみてはいかがでしょうか?

画像3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?