見出し画像

第2回 八幡平ワーケーションウィーク(2020.12.08-12.12)

2020.12.8 - 12.12
岩手県八幡平市 安比ロッキーインにて
第2回 八幡平ワーケーションウィークが行われました。

コーディネーターは相方のいわむー
会場は安比ロッキーイン(オーナー大滝さん

学んだこと・得たことの話なんかもしたいのですが、
取り急ぎ、備忘録的なものだけ事務的に残しておきます。

詳しく聞きたい!興味がある!という方がいたら、
そのうち書くか書かないか怪しげな記事を待つより、
誰か参加者にご連絡でもいただければと……!(笑)

登場人物

画像1

とにかく面白い人しかいない。
紹介が書ききれないので、書ききることを諦めました。
のでざっっっくりと。

大滝さん
 今回の拠点、安比ロッキーインのオーナー。
 発想力と行動力がすごくて、ロッキーインにお邪魔するたびにいつも何かが進化している気がする。

いわむー
 第2回八幡平ワーケーションウィークのコーディネーター。
 東北を拠点に活動するビデオグラファー。

ゆーすけさん
 旅するピザ職人。ゆーすけさんピザは本当に美味しい。
 旅するピザ職人。蕎麦を愛している。蕎麦。

しょーごさん
 WEB制作のフリーランス。すごい人。集中力も神。
 芋煮は圧倒的に山形派で、仙台の芋煮を認めていない。

ノブくん
 焚き火が好きすぎる焚き火マン。たくさん薪割りしてくれた。
 アウトドア全般がとにかく好き。あと声が大きめ。

はるかちゃん
 出張料理人。美味しくて身体に優しい朝ごはんを作ってくれた人。
 かわいい。私(155cm)と身長変わらないと思ってたらしいけど、
 全然違うからね。かわいい。

サッシさん
 プロブロガー。いつも笑顔。
 サッシさん到着前に全員一致だったのが、「サッシさんは優しさのかたまり」

ふくみさん
 サッシさんと一緒にいらしたお姉さん。かわいい。
 めちゃくちゃ聞き上手。キャラが超面白すぎる。お姉さんにしたい。かわいい。 

2020.12.7(前泊)

・仙台→岩手移動
・白樺の湯

前泊組は、12/7の夕方に仙台駅集合。
ゆーすけさん、しょーごさん、いわむー、私の4人で
夜に八幡平市に到着。

白樺の湯 に行って暖まってきました。
安比ロッキーインから一番近い温泉で
頑張れば歩いていけなくもない(夜は街灯ないので怖いけど)

2020.12.8(1日目)

・盛岡でお寿司
・焚き火めし

ノブくんを迎えに盛岡市へ。
その後、ゆーすけさんおすすめの回転寿司 すノ家 でお昼ごはん。
すノ家 ハイライト
・サーモン3皿ください。
・いくらください。
・納豆キムチなんとか
・そろそろ会計しますか。最後にいくらください。

道の駅やスーパーに寄りながら、安比ロッキーインに戻る。

はるかちゃん合流。
八幡平のクラフトビール ドラゴンアイ を片手に、焚き火を囲んで作業タイム。

夜ごはんは焚き火めし。
ノブくん&はるかちゃんサポートでのアクアパッツァが美味しすぎた。
ゆーすけさんのピザ、赤白黒とデザートピザを一通りいただく。最高。
岩手のクラフトビール、ベアレンも良い感じ。

画像2

2020.12.9(2日目)

・八幡平ハイツで温泉ワーケーション
・懇親会

当初予定は、7:30からラジオ体操&朝ごはん。
ギリギリに起きて半分寝ながら慌てて集合場所の焚き火台へ……行ったけど、誰もいませんでした(笑)
結局8時すぎからラジオ体操&朝ごはん。
はるちゃんの朝ごはんが身体にしみる。良い朝。

画像3

その後、温泉ワーケーションをしに 八幡平ハイツ へ。
11時頃に到着して17時過ぎまで、途中にランチタイムを挟みつつ、
各々温泉&作業タイム。

画像4

ちなみに八幡平ハイツ、たまたま数年前に
プライベートでグループでパターゴルフをしに行ったことが。
コース良い感じでわいわいできておすすめです。

夜は、地元の方々と一緒に懇親会。
ゆーすけさんのピザやチキンステーキを食べながら
焚き火台を囲んでわいわい楽しみました。
八幡平市の人材デザイナー塚田さん
地域おこし協力隊のキヨくんほか、
様々な業種の方々がロッキーインに集合。

画像6

画像5

懇親会途中で、サッシさんとふくみさんが到着。
ふくみさん特製の果実酒をたくさん持ってきてくれました。
すごく美味しかった。

2020.12.10(3日目)

・クルマアソビコンセプトエリア見学
・焚き火めし&映画観賞会

ちゃんと7:30からラジオ体操&朝ごはん。
学んだことは、ラジオ体操第三はめちゃ歩く。
あと、サッシさんとゆーすけさんのギターコラボが実現。
素敵すぎた。心地よかった。そしてノブくん熱唱。

画像8

午前中は クルマアソビコンセプトエリア を見学。
童心に帰る大人たち。そしてニット帽探偵。

画像7

買い出し等を済ませ、お昼にはゆーすけさんの蕎麦打ち体験。
今までで一番上手に麺を切れたのは、生地のおかげ。

各々仕事を済ませたり温泉を楽しんだりしたあとは
みんなでカレーを食べ、スクリーンで映画観賞会。
グレイテスト・ショーマンを見ながらボロ泣きしました。
静寂の場面で聞こえる焚き火の音が最&高。

2020.12.11(4日目)

・だんぶり亭
・静流閣で温泉
・ふうせつ花
・焚き火ワークショップ
・塚田さんとお話
・感想交流会
・テントサウナ体験

午前中は自由タイム。

お昼ごはんを食べに北上し、
だんぶり亭 で麻婆ラーメンを食べました(一部味噌ラーメン)
麻婆ラーメンは山椒や花椒が効いてて辛旨い。

ラーメン後は 新安比温泉 静流閣 の温泉を楽しむ。
帰りにはお豆腐屋さん ふうせつ花 に立ち寄った。
ソフトクリームは大豆のお味がとっても美味しい。
ただし滑るので本当に気をつけたほうが良い。

夕方にはノブくんの焚き火ダイアログ。
心地よい焚き火の音と景色と共に対話。
ふくみさんが聞き上手すぎて弟子入りしたい。

画像9

画像10

この日の焚き火飯はおでん。
塚田さんがロッキーインにいらしてお話してくださいました。
プロのお話であり現場のお話を聞けて充実。
また、最終日の夜ということもあり、
大滝さんも交えてみんなで振り返り・感想交流をしました。

ロッキーインのテラスに、テントサウナ出没。
成人男性2人が雪山に飛び込んでました。(ノブくんといわむー)
もっと雪が積もる季節には、また良い感じにテントサウナできそう。


2020.12.12(最終日)

・清掃
・遍利窟でお蕎麦
・松川温泉 峡雲荘
・岩手→仙台移動

最終日の朝はお片付けから。
お世話になったロッキーインを綺麗にしてお返しします。

お昼ごはんは遍利窟(へりくつ)でお蕎麦。
やっぱりごはん屋さんは地元の人のおすすめが一番。

最後に、松川温泉 峡雲荘 へ。
超秘湯。超硫黄。山の上にある気持ち良い温泉。
最上さんにもお会いできてよかった。

そして車移動し、仙台にて解散。

特に身にならないまとめ

温泉入りまくった。最高。(5日で4箇所)
焚き火すごい。最高。
美味しいごはん最高。酒がうまい。
安比食材 × ピザ = Appizza(ちょう美味い)
運転席と助手席の会話が止まらない(うちのことでは無い)
関西ノリ。後部座席の会話は運転席に聞こえてます。
Aを聞くとCが返ってくる人もいる(Bですらない)(良い人)
マキザップとジョセザップはググっても出てきません。
テントサウナ、参戦!
今回、雪はあまり降りませんでした。だんだん溶けていった。
だからといってノーマルタイヤはいけません。

おわりに

画像11

本当にただの備忘録と身にならない情報しかありませんが、
記憶と気持ちがアツいうちにバーっと書きました。

これまた使える情報かはわからないけど、
stand.fm 録ってたのでシェアします。簡単ラジオみたいな。
お気軽にお聞きください。ゆるいのでまじでお気軽に。

 #34 第2回八幡平ワーケーションへの意気込み
 #35 ワーケーション初体験の嫁ざわむーの感想
 #36 カップルでワーケーションってどうなの?|サッシ&ふくみ

今回学べたことや経験から得られたことなんていう
真面目な話もたくさんしたいのですが、それはまた別途。
初めてのワーケーション体験でしたが、
本当に参加してよかったし、仕事も進んだし、最高に楽しかったです。

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?