ざわむー

仙台在住の'93年生まれ女子。 徒然なるままに、自由につらつらと。 Twi…

ざわむー

仙台在住の'93年生まれ女子。 徒然なるままに、自由につらつらと。 Twitter:@HNL_yome

最近の記事

ハチマンタイノワーケーションウィーク2021夏(2021.6.17-29)

2021.6.17 - 6.29 第3回 八幡平ワーケーションウィークが行われました。 12泊13日ということで、泊数の自己記録更新。 久しぶりに家に帰ってきたので、気持ちが新鮮なうちにさらっと所感とかを記録しておくnoteです。さらっと、ね! 01、八幡平ワーケーションウィークのこと 岩手県八幡平市で、みんなでワーケーションしましょ! ってのが、「ハチマンタイノワーケーションウィーク2021夏」 八幡平のペンション、 安比ロッキーイン の 大滝さん をリーダーに、

    • 空を見ることが増えた話

      空を見ることが増えた。 そんな気がする。 触ってみたくなる雲があった。 誰かが描いたみたいな雲があった。 平面な雲も、立体的な雲もあった。 きれいに整った雲があった。 下手くそな雲があった。 澄んだ青空があった。 グラデーションみたいな青空があった。 ベタ塗りしたような鮮やかな青空があった。 ふと、そんな空に気づくことが増えた。 会社員してた頃は、 基本的に執務室の中で走り回ってたから 昼間に空を見ることって あんまりなかった。 朝は電車に乗り遅れないことで頭いっぱ

      • 震災と私

        東日本大震災から10年が経つ。 あまりにも現実味のない未曾有の大災害すぎて、 「震災」= 東日本大震災 って変換されるのは、東北民だけでしょうか。 宮城県民的には、昔は「地震」= 宮城県沖地震(1978年のやつ、多分。もちろん生まれてない。)で、 小中学生のときの避難訓練では、その時の被害のお話なんかを聞きつつ、 いつかまた来ると言われる宮城県沖地震に備えて行きましょー!って感じだった。 それまでもそれなりの地震はちょくちょくあったし、その度に私の学習机のものは全て雪崩

        • 「仕事を選ぶ」「仕事を引き寄せる」ということ。

          旦那氏のnoteを見て、思うところがあったのでちょっと書いてみる。 裏テーマは速記チャレンジ。(今あと20分しか時間ありません!!!!!) フリーランス初期あるあるこれは旦那のnoteでも書かれている。 フリーランスというのは会社員と違って、勝手に仕事が降ってくることはない。 そして、どこで話を聞いても「まずは実績作らないとね!」という話になり、(正論)  ↓ 実績を作らないと!となるが、理想の仕事をとることは簡単ではなく、(わかる)  ↓ もう実績になるなら何でも良い!

        ハチマンタイノワーケーションウィーク2021夏(2021.6.17-29)

          第2回 八幡平ワーケーションウィーク(2020.12.08-12.12)

          2020.12.8 - 12.12 岩手県八幡平市 安比ロッキーインにて 第2回 八幡平ワーケーションウィークが行われました。 コーディネーターは相方のいわむー 会場は安比ロッキーイン(オーナー大滝さん) 学んだこと・得たことの話なんかもしたいのですが、 取り急ぎ、備忘録的なものだけ事務的に残しておきます。 詳しく聞きたい!興味がある!という方がいたら、 そのうち書くか書かないか怪しげな記事を待つより、 誰か参加者にご連絡でもいただければと……!(笑) 登場人物 と

          第2回 八幡平ワーケーションウィーク(2020.12.08-12.12)

          私のこれまでとこれから 〜退職するよの話

          新卒から5年弱働いた会社を 退職することになった。 厳密にはまだ在籍していて 来月ちょっとだけ出勤も残ってるんだけど 要するに有給消化をさせていただいてます。 良い機会なので これまでの私と これからの私について 簡単に自己紹介をしようかなっていう記事。 これまでの私1993.12.13 宮城県生まれ 子供の頃・学生時代の話はまた別途できたらいいなと思うけど 普通に幸せな家庭に育った、ごく普通の人。 かくかくしかじかを経て 大学1年のときに相方いわむーと出会い 大学

          私のこれまでとこれから 〜退職するよの話

          令和の働き方は「知る」+「選択する」ことを大切にすべき話。

          連休明けの月曜日。 久しぶりの出勤の人も多いだろう。お勤め大変お疲れ様でした。 かく言う私も、久しぶりに会社に出勤。 私はフリーランスを目指している会社員。 フリーランスに囲まれて楽しく過ごした、夢のような連休を終え、 今日は何食わぬ顔で、いつもの会社の生活に溶け込んだ。 いつも思っていることだけど、このタイミングでnoteにでも書いてみる。 当たり前のことをつらつら話しているので、 気が向いた人だけ読み進めてみていただけたら。 フリーランスって良いよね改めて思った。

          令和の働き方は「知る」+「選択する」ことを大切にすべき話。

          私の好きなロックバンドが、明日生配信ライブするって言うからさ[USG]

          photo by official site ... https://unison-s-g.com/2020/ 思わずいろんな妄想をしたくなって、note書きました。 私の好きなロックバンド UNISON SQUARE GARDEN っていうスリーピースバンドなんですけど。 前半はちょっとだけ真面目な(だけどうまくまとまらなかった)話 後半はただのUSGオタクの垂れ流し。 たぶん生産性は無いので、 気が向いた人だけ、先に進んでいただければ。 **時代の流れに、ちょう

          私の好きなロックバンドが、明日生配信ライブするって言うからさ[USG]

          note、最初の1ページ

          何かをはじめるときは けっこう構えちゃう派 新しいものは とにかく丁寧に扱う でも一旦汚してしまうと 思い切って使えちゃう派 新しいノート(紙のほうね)も 最初は書き初めかよってくらい丁寧に書くけど 3ページ目くらいからは いつも通り適当に使っちゃう ということで 初投稿しちゃえば 真っ白なcanvasを汚しちゃえば ちゃんとnote活用できるんじゃないの っていう発想です ここでは 140字制限なしでつらつら オチがない話も書いちゃうし 読者層もあんまり気にしない

          note、最初の1ページ